見出し画像

《精麻しめ縄》祓いのインテリア


しめ縄作らないの?

きっかけは、とある方の一言でした。

精麻の箒やアクセサリーの話をしていた時
「しめ縄はつくらないの?」と聞かれ、作り方わからないし、しめ縄を作りたい!とも思ってなかったので「やりません」って答えました笑



でも、確かに前々から神社のしめ縄ってどうやって作ってるんだろう?どうやって太いものを作っているのか?疑問に思ってたんです。

アクセサリーや精麻箒を結ぶ紐を撚る時は細いし、そこから入ったので(それも独学)これまで大きな作品を作ったこともありません。



そこで、試しにどうやってしめ縄作ってるんだろう?と調べてみたら、意外と簡単なことがわかり、急に作ってみたくなりました笑


コツを掴むまでは、なんか歪な形になったり、締め方が甘くてゆるゆるになったり。でも、これも場数ですね。何度もやってたらきれいに作れるようになってきました。(精麻の細かいのが刺さって両手傷だらけになりましたwしごくときは軍手の着用をおすすめします)


正直なところ…


精麻を扱うようになる前のわたしにとって、精麻のお飾りは少し敷居が高くて…そのものを飾るのに抵抗がありました。

なんというか、存在感がありすぎるというか、神社や和室でもない、ごく普通の部屋に飾るにはアンバランスに感じるというか(個人の感想です)⁡


だからこそ、精麻をもっと身近に、楽しみながら暮らしや空間に取り入れてほしい。そして、精麻の歴史を知ってもらうきっかけになったらいいなぁ。

そんな想いから、時期的にもぴったりなしめ縄を通年飾れるアートにすることで、暮らしに溶け込むようにデザインしました。

⁡ 災厄を払い、結界の働きをする


そんな役割のしめ縄、お正月だけでなく通年飾るのもいいんじゃない?と調べてみたら、実際に飾ってる地域もあるようです。


精麻それだけでも祓いの力を持つのに、さらにしめ縄デザイン⁡となれば…もはや祓いのインテリア笑

𓍼結 musubi𓍼

縁起の良い結びの代表格で、「固く結ばれた絆」
「魔除け」「運命向上」などの意味を持つあわじ結びをモチーフにした𓍼結 musubi𓍼

https://shukukonka.official.ec/items/80139847


𓍯IzanamI𓇠

国生み神話の伊邪那美命に由来し、いのちを生み出す神秘と豊穣、繊細でありながら芯のある力強さを持つ𓍯IzanamI𓇠

https://shukukonka.official.ec/items/80140653


webshop⁡森羅万象にて、現品限り販売中です。
作品から、お迎えくださる方宛のメッセージを添えてお届けします。




並べて飾るのも美しいです。
お部屋はもちろん、大切なお客様をお迎えする
サロンや多くの人が集う空間に飾るもおすすめです。


精麻の他にも⁡こだわりの素材を使っています。ぜひ、webshopをのぞいてみてください☺︎


森羅万象 https://shukukonka.official.ec/


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,366件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?