見出し画像

ワタシの周りはGoogle使っていない?!

こんにちは。
パソコンのつぶやきです(^o^)-☆

インターネットの広告のお仕事をしております。
あるお客様にGoogleビジネスプロフィールを充実させることによって集客と就活を効果的にすることを提案しておりました。

先日原稿をお願いしたのですが、なかなか頂けません。しびれを切らして社長に会いに行きました。

すると、なんとなんとすごい言葉が社長から返ってきました。

「つぶやきさん、ワタシの周りではねぇGoogle使っている人がいないのよ。だからGoogleで宣伝しても無駄だと思うのよね

うーん、アナタの周りの人ってどれくらいの人数なんでしょうねぇ。ちなみにGoogleのパソコンのシェアは77%、Yahooは14%です。

日本のデータです
引用元: Mobile Search Engine Market Share Japan | StatCounter Global Stats

スマホの検索エンジンシェアはGoogleは75%、Yahooは25%です。

スマホはGoogleとYahooだけですね
引用元: Mobile Search Engine Market Share Japan | StatCounter Global Stats

どう考えてもみなさんGoogle使っていると思うのですが、こういうヒトはなかなか一筋縄では納得してくれません。社員さんにたたみかけます。

「ねぇ、○○さん、アナタもGoogle使ってないでしょ?ナニ使っている?」
「私はエッジですね」
「ほら、世の中ではGoogleは使われていないのよ」

社員さんも少しまちがっているけど。自分の常識が世界の常識の方ですので75%を理解してくれるとは思えません。なのでチョット違う手段に出てみました。

「社長、YouTube見られますか?」
「うん、見る見る」
「アナタの周りの人は?」
「うん、みんな見ている」
「YouTubeの親会社ってGoogleなんですよ」
「え”・・・」
「2006年に1950億円でGoogleはYouTubeを買収したんです。YouTubeはGoogleの子会社なんです」
「じゃあなに、YouTubeってGoogleにあやつられているの?」
うーん、チョット表現違うけど納得しそうだからヨシとしよう。
「そうです。インターネットの大きな部分をGoogleが独占しているんです」
チョット過大広告になったのでジャロに怒られそうです。
「Googleってインターネットに強いのね」
あ、何とか着地したみたいです。
「そうなんです。だからGoogleで広告しないといけないんです」
「そうなんだ~」
何とか納得したみたいです。

インターネットの世界はいまGoogle中心に回っています。スマホの検索エンジンはiOSもANDROIDもGoogleです。インターネットの世界は流れが速いのでこの先どんな風に変わって行くか解りません。でも、2022年秋現在はGoogleを使いこなす人がネットという海を上手に泳げると思います。

来年はどんな潮流が流れてくるんでしょうね。
では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?