【商品考察】THEO ~新NISA対応から新未来へ~
お金のデザインさんが、ロボアドのNISA対応への1つの解を示された。
ヒトコトでいうと、
しんどい。
(主にシステム開発の視点)
ここまでする必要があるのか?
と率直に感じる。
やっぱりロボアドは、iDeCoの方が相性が良い。
NISAの枠の存在は、心の底から無駄に思える。
仕様上のポイントは、3点だ。
特に3点目の仕様は、割り切りかたがスゴイ!課税されるものの、そこまで思いつかなかった!課税分は、投資一任フィーの還付に使えばいい。
まだ詳細は開示されていない。
この仕様であれば、NISA口座は、占有されないものの、SMBC日興証券の口座でないと難しいだろう。ココが最大のネックになりうる。
ウェルスナビは、楽天と組んで新NISA成長枠のみ、フィーが1.1%だが、投資信託型で出してきた。
あと手数料体系が想像できない。ファンドでの提供なので、ウェルスナビのおまかせNISAのように、積立枠分のフィー0%ではないだろう。
現在、私のTHEO資産は、為替変動を避けて一旦、全額利確した。月10万円のクレカ積立が解禁されたが、口座を残したまま、様子見している。
今回の仕様は、すばらしいと思う。ただ、SMBC日興証券でのNISA口座保有者以外は、利用しにくい。ロボアドが乱立している中で、この仕様では、今後の発展が見えなくなった。
新NISA時代で、
バランスファンド的な資産を保有したいのであれば、わざわざこんな複雑な動きをするロボアドを使わなくても、NISA対応ののむラップのような実績のあるファンドで充分な気がする。
そこで、新しい未来が見え隠れするのが、
今回の仕様を支える、特許取得済のリスク調整機能だ。
最適資産配分になるよう各機能ポートフォリオを調整する技術らしいが、これがもし、対象をTHEO用のファンドに限定しないで、NISA内の個別銘柄(ETF含む)、1部の他社ファンドや、個々の債券にも対応したらどうなるか?
資料を見る限り、現在の調整対象は日本株だけで、今回、THEO用のNISAファンドを追加するように読めたが、
さらに、iDeCo(MYDC)も含めて統合管理できたら。。。
THEOは、もう単独のロボアドではなく、他の資産のバランスをとるポートフォリオマネージャー的な役割で良い気がしてくる。
つまり、こんな感じ。
最終的には、THEOのエンジンを、汎用的なAI搭載のポートフォリオマネージャーとして、外販すれば、夢が広がる。
新エンジンの名称は、THEOからの流れで、当然、GOGH[ゴッホ]だ。
GOGH: Goal-Oriented Global Horizon
ゴッホが名作を描き続けたように、十人十色のポートフォリオを提案する。ゴールベースのグローバル長期分散投資を実現できる。
お金のデザインさんには、
そんな未来ビジョンも見せて欲しい。
【今日のひとこと】
実際にどう生きたかということは大した問題ではないのです。大切なのは、どんな人生を夢見たかということだけ。なぜって、夢はその人が死んだ後も生き続けるのですから。
(フランスの実業家 ココ・シャネル)
THEOの今後のシェアがどうなるかは、問題ではない。
大切なのは、どんな理想の資産運用を夢見たかということ。
なぜって、その夢は、THEOがなくなっても我々に貢献し続けるから。
読んでいただきありがとうございます。サポートいただいたお金は、大和ネクスト銀行の応援定期に投資し各種団体を支援します。