見極め

GTDの研修に行ってきました。今日の研修はGTDの中でも、見極めにフォーカスした内容。自分的には、プロジェクトの中の下位タスクを精査する部分。GTDで分解→タスクシュートに突っ込んで、デイリーの業務を管理
の流れで一年試しにやっておりました。しかし、次のアクションだけ考えていると、下位タスクが急に湧いて出てくるという事態に。それはそれで困るので、解決の糸口を求めて研修参加を決意。結論から言うと、糸口見つかりました。


内容は主に、上記の内容を丁寧に確認することでした。参加して質問までできたので、自分なりにはかなり満足。結局、GTDでは次のタスクを確定させる手法なので、一個のプロジェクトから派生する細かい下位タスクは見通してないのですよね。ということは、自分なりに新しい手法が必要になる。

これまでは、オープンリストとクローズリスト(タスクシュート)で管理してたけど、プロジェクトごとのタスク表みたいなものも必要ということですよね。見通し持ちたければ。しかもプロジェクトのタスクは変化が多いので、絶対電子版であるべき。タスクペディアでやるべきかなあ...。しかし、3箇所で管理するのは、自分のキャパに問題があるしなあ。

結局、ツールは使いつつもオリジナルの方法を考えて行かないといけない。自分に合ったタスク管理術を編み出すことの難しさよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?