見出し画像

シンプル is BEST

こんにちはRYOYAです❗️

今回は私の個人的な考えを述べさせて頂きます。

1.今までの私

2.私の体験

3.私の考え 

4.行動方法

この4点でお伝えします。

1.今までの私

私は普段学生をしながら起業をし、投資をしながら暮らしています。
3年前までプロサッカー選手を目指して約10年間、サッカー生活を送っていた為、学ぶことがあまりにも多く、今も尚勉強の日々です。

とても充実していて楽しかったのですが、その反面やるべき事、学ばなくてはならない事があまりにも多く迷走しているようでもありました。

あれもやりたいこれもやりたい、全て出来る様になりたいと思っていました。

学業、会社、投資、プログラミングなどなど。
持っているパワーは変わらないのに全てにフルベッドしている様な状態です。

勿論効率は悪く、疲労困憊で全て中途半端です。
ですが「何事も頑張りたい、死ぬ気で頑張らないと」と思っていた私にとって睡眠を削って頑張る事は苦ではありませんでした。
しかし全く結果はついてきませんでした。

そんな私に投資の手法作りがヒントになり生活を一変させる事が出来ました。

2.私の体験

それは”トレード手法をよりシンプルにすること”です。

相場において手法をシンプルにしてから少しずつ勝てるようになりました。

難しい分析を全て駆使する事が正義だと思っていた私にとって革命的出来事です。

よって相場が圧倒的に見易くなりました。

そこで「では生活も思考もシンプルにしては?」とふと思いつき、実践した結果見事に生活も目標も明確になり、急激に結果がついてきました。 

3.私の考え

その時気づいたのです。
「全て頑張るよりも、選択することの方がよっぽど大切でかなり難しい」ということです。

例えば、会社であれもこれも全て仕事を引き受ける人は、一見すごく見えます。
仕事が全て出来る人はかっこいいし、仕事ができるように思えます。
しかしそれは超効率が悪く中途半端で、何より「選択する」ことから逃げているだけです。

向上心がある人にとって全て頑張ること、徹夜することなどはお安い御用ですし(実際に私がそうでした)見た目だけ派手なプレイは自分の満足感を満たし、上司への最高のアピールになります。

しかし結果を残す人や世界の偉人は違います。

本当に大切な本質のみに集中するのです。

人の集中力は大差なく、平等に与えられた1日の中で本当に大切なモノにのみ力を尽くすのです。

4.行動方法

そのため下記2点を自問するのです。

「この仕事をしないことで起こる不都合は何か?」

「これをすることで他の何よりも重要な成果が得られるだろうか?」

”自信をもってイエスといえない場合はノーです。”

やるべきこと、大切なことを1つに絞り多くのパワーをそれに費やのです。

そうすることで必然的に結果を出せる確率は上がります。

批判意見が多いと思われますがそれが事実です。

全員が賛同し行動に移したら、全員結果を残してしまうので当たり前です。

”トレードオフ”という言葉があります。

簡単に言うと何かを選ぶということは何かを捨てるということです。

これは「一時的な評判と不要な仕事」と「今後の長期的な信頼と一時的な悪評」の選択です。

皆さんはどちらを選びますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?