ryougine

生きづらさを抱えているけど‥猫のように生きたい

ryougine

生きづらさを抱えているけど‥猫のように生きたい

最近の記事

猫みたいに

 猫は、赤ちゃんや幼い子は別だが、20歳を超えてからの人をもちろん、上下関係で見てはいない。  なんなら、猫は、自分の方が偉いと思っているくらいだ。それを人間に応用できないかと考えると、もちろん人間社会では、そのまま使えない。  人間は、ある程度、年齢が下であろうとなかろうと、敬意を持って接すると良いのかもしれない。

    • 不安

      「不安」ではない人はいないだろう? しかし、「過度の不安」は、辛いだろう? 考えすぎでしょ? その言葉を何度言われた? 私の自意識過剰かな? 不安は必要だが、2022年に生きるわたしたちにとっては辛いだろう? しかし、「不安」を失くしたら、もしかしたら、「失敗」だらけの人生になってしまうという「不安」もあるだろう? 不安は、際限がないものだろう? しかし、不安がある人が世の中に大勢いることは、確かである、そこは「安心」していいだろう!

      • 眠たい

        眠すぎる、そんな人はいないだろうか? 不器用な人は、眠るのも下手だ 不器用だからこそ、寝たいものだ。 睡眠不足を解決したい‥

        • ありがとう

          ありがとう、昔からこの言葉を言うのが恥ずかしかった。 ありがとう、昔からこの言葉を言われるのが恥ずかしかった。 ありがとう、この思いを伝えないのが逆に恥ずかしいと思うようになった。 ありがとう

        猫みたいに

          団体

          僕は団体が嫌いだ。 4人以上、いや3人以上、2人以上 苦手なことばかりだ。 団体に所属すると面倒くさいのが、「同調圧力」だ。こっちは、一人でいたいといっても、 「みんな、どうした?集まろうぜ!!みんなで楽しく一人でも描けたら俺らじゃねえ」 僕は団体が嫌いだ。 しかし、たまに行くのは好きだ。

          こだわり

           皆さん、自分なりの「こだわり」はあるだろうか? それを持っている人は、その「こだわり」を否定された時、つい怒ってしまうことだと思う‥  こだわって、こだわって、こだわりついた先に、「こだわり」がある。  家に帰った際、必ず手を洗う  だからこそ、手を洗わない人に怒ってしまう‥  あくびは、必ず手で隠す  だからこそ、あくびを堂々とする人にイライラする  勉強は、椅子に座って1時間以上は必ず行う だからこそ、図書館ですぐ椅子を立って勉強を放棄する人に苛立つ  これら

          こだわり

          猫になりたい

          僕は猫が好きだ 猫になりたい。 猫に憧れる 僕は猫が好きだ 猫になりたい。 かわいいに憧れる 僕は猫が好きだ 猫になりたい 猫に怒られたい 僕は猫が好きだ 犬になりたい 猫と喧嘩したい 僕は猫が好きだ 猫と話したい 猫と喧嘩したい 僕は犬が好きだ 猫になりたい 猫と呼ばれたい

          猫になりたい

          小説

           僕は生まれた‥ それは少し前の記憶 生まれる際に、「気持ち悪さ」があるのは、「生きづらさ」の源なのかどうか今となってはわかる。 アニメの世界観は、通用しないそんな世界に僕は生まれたのだ‥  6歳の時が記憶の最初だ‥ それは、気持ち悪い記憶 お風呂に家族4人、父親、母親、弟と入った。 急に「気持ち悪さ」をそこで感じたのだ みんな、その時ニコニコしていたと思う。  12歳の時、親が離婚した‥ それは、変革期 その「気持ち悪さ」の原因が見え隠れしていたところの結果だ‥  そこ

          「面倒くさい」 人に会うのにスイッチがいる そんな人も多いだろう 「面倒くさい」 LINEを送るのさえスイッチがいる そんな人も多いだろう 「面倒くさい」 「お風呂入ってきなさい!」親の声 そんな人も多いだろう 「面倒くさい」 生きるのが面倒臭い そんな人も多いだろう 「面倒くさい」 面倒くさいが、とりあえずやってみる そんな人も多いだろう

          エッセイ

          お風呂は良い しかし、お風呂に入るの面倒くさい そういう方はいないだろうか? そう方もいるだろうー そういう時は、「温泉」や「銭湯」でも良い 入らざるを得ない場所に向かうのも良いだろう お風呂は良い

          エッセイ

          エッセイ 嘘をつくこと

          嘘をつく自分は嫌だ。人と関わる時必ず、嘘をついてしまう人もいると思う。嘘は、見栄の嘘と、自分を守るための嘘等がある。 まず、そんな自分を「自覚する」ことから始めよう。それを改善するのかどうかはあなたの気持ち次第だ。

          エッセイ 嘘をつくこと

          エッセイ

           温泉は良い  サウナは良い カラオケは良い マクドナルドは良い すき家は良い ※それは、一人に限る しかし、一人だと、ちょい寂しい  お風呂は良いよなぁー  カラオケは良いよなぁー  マクドルドは良いよなぁー  すき家は良いよなぁー ※二人以上の時 それは、「共感」という名で同じ空を見ていることだ。

          エッセイ

          エッセイっぽい詩

          スマホをいじってしまう 衝動性なのかどうか、常にいじってしまう 他者の人生を見ながら、自分を弄ってしまう 自分の人生を嘲る上に、自分を弄ってしまう スマホをいじってしまう 何の気もなく、いじってしまう 「先周より、20%増えました」、自分を弄り、スマホをいじってしまう スマホをいじってしまう 「スマホ脳」ではないか?、それを調べ、自分を弄り、「あいつスマホいじりすぎじゃね」と他人をいじってしまう。 スマホをいじってしまう そんな弱い自分をいじらないで 自分を弄らず、スマ

          エッセイっぽい詩

          エッセイ

          私は今年新卒の学生だ‥ 大学在学中にオンライン家庭教師をはじめ‥ アルバイトの塾講師と掛け持ちで取り組んでいる‥ 内定したところを辞退し‥ このままこの2つを糧に生きていこうと思ってる‥ けど、「とりあえず」生きてみるしかない‥ そんな俺は、間違っているのか‥ そんなことは、わからない‥ けど、「とりあえず生きてみる」しかない‥ 少数派と呼ばれようとも、フリーター、フリーランス‥ 認めてくれる人も1人 「とりあえず」生きてみるしかない‥

          エッセイ

          エッセイ

           「笑い」に助けられることが多い。それは、「何も考えられずに見れるもの」という定義だ。  大学入学したてで、新天地、新しい暮らしそれも寮暮らし、不安不安で、「かぐやさまは告らせたい」を先輩にもらった。それは、私を笑わせてくれた。  何でも良い、とにかく「笑い」は、「エンタメ」は、人の落ち込んだ気分、世界への複雑な悩みを解きほどしてくれる。 言い訳している間にさっさとやる。損してもいい なんか、めんどくさい 人生の福袋 ま、いっか。実は、今が幸せかも。 このぐちゃぐちゃの

          エッセイ

          エッセイ

          はじめましてryougineです。 スクラップアンドビルド、闇の力いやな完璧主義嫌なこと。スターウォーズ神話=物語〜自分自身の独創性、オリジナリティ、自分の想像力、「直観」=とりあえず、やってみる。 私これくらい思考が飛んでしまいます、思考の飛びは、つまり、「衝動性」は、アイデアの大本だと思います。つまり、「クリエイティブ」であると。そう実感すると、衝動性は、生まれ変わります。 夜の声気になる。腹立つ99%嫌だ。腹立つ。97%。おーい!KTくんかもしれないし、そうでない

          エッセイ