見出し画像

積読図書館

本が好きです。
最近はほとんど電子書籍で、いつでも好きな時に読めるようになりました。
でも、図書館も好きです。

図書館に行くと、読みたい本がたくさんあります。
本当はいくらでも借りたいのですが、心配なのは返却期限までに読み切れるかどうかです。
実のところ、最後まで読み切った本より、読み切れずに返却した本の方が多いです。

読み切れずに本を返す時の挫折感は辛いですが、積読のようなものだと考えるようにしています。
本に出会い、手に取ったことに意味があるのです。

積読はTsundokuとして、海外でも使われるようになった単語だそうです。
読みたい本があっても読み切れず、つい積みあがってしまう……これは万国共通の現象のようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?