マガジンのカバー画像

宗派主催の学習会

28
宗派主催の学習会に関してまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

学習会の動画公開にあたって

「新しい領解文」の問題に関して、「まだやってるのか」「いつまで続くの?」「もっと大事なことがあるだろ」等の声を聞きます。本願寺派では今年度から宗務の基本方針に「新しい領解文」の全寺院100%唱和を取下げ、現場の判断になったため、各寺院においては自分が所属するお寺には直接影響がないからと、問題に対する関心が低下傾向にあります。 しかし、得度をはじめ、宗務所、宗門校、宗派の出版物、宗派主催の行事などでは昨年同様に「新しい領解文」を進め、内部の方向性に変わりはありません。「ご縁の

国府教区学習会、質疑応答

昨年度3月11日に開催を予定していた国府教区は、急遽延期となっていましたが、7月10日に開催されました。 「ありがとう」 という言葉のイメージ Q 「おかげさま」「ありがとう」という言葉。立ち上がろうという気持ちを抑えられているように感じる。社会、世の中に立ち向かおうとする気持ちに対して「まあまあ」と言われているような思いがある。そこから先に進まないというイメージ。 Q 門主制度と住職の世襲制に何か問題があるように思う。 ご消息を依用しない事はできるのか Q なぜわ

冊子の言及(宮崎教区学習会③)

Q 私は桂紹隆先生に中論を習っていた。冊子では不思議という言葉を説明したい為に、空の思想を使ったのかなと思った。「義なきを義とす」という言葉があるように、「不可思議」だったら「不可思議」のままで良いと思う。それをわざわざ空の思想を使って、何を急に説明しようと思っているのかと思っていた。それと、桂先生を出されて中論の話が急に出てきたのでびっくりした。はたして一般の方がわかるのかと。満井和上は、「空」もしくは「中観」について、全くわかっていらっしゃらないのではないかと思う。「空」

冊子は誰が書いたのか(宮崎教区学習会②)

領解出言(りょうげしゅつごん) Q 昨年の6月、うちの坊守が得度習礼を受けた。行くにあたって領解文の問題が取りざたされていたので、僧侶養成部に「新しい領解文」の出言はあるのかと尋ねたら、「出言はありません。唱和です」という回答だった。ところが習礼に行ってみると「領解出言」と指導されたそうだ。それが今も続いている。教師教修も同じ。どうも内局の執行長の先導でされているのではないかとちらほら聞いている。領解文というのは、自分の信心の受け取りを口に出して領解する事。私は、「新しい領

冊子の責任(宮崎教区学習会①)

昨年度開催が未定となっていた宮崎教区の学習会は、6月11日に開催されました。質疑応答を数回に別けて掲載します。 約仏と約生の誤用Q 寺本副所長の説明は、説明になっていないように思う。今までは満井和上がしていたのに宮崎教区ではそうでない。宮崎教区をなめているのか。 Q 約仏の視点という言葉と、仏の視点という言葉の違いを教えていただきたい。 Q 同じでよいのか? Q 「約仏の視点」という言葉自体が本来は間違えている。約仏というのは同一に成立していることがらについて、仏の側

沖縄特区学習会、質疑応答

昨年度3月26日に開催を予定していた沖縄特区は、急遽延期となっていましたが、5月28日に無事に開催されました。 唱えると「変わっている人」として見られてしまう。 Q 研修会などで新しい領解文を唱和する機会があっても、唱える人と唱えない人で分かれている。中央の研修会でも。今後、こうした唱えない人が中央から各地へ散らばっていく事に疑問を感じる。また、唱える人は少数。唱えると変わった人に見られる空気がある。これも問題。もう少し、唱えている事が正しいんだとアピールしていただきたい

大阪教区学習会、質疑応答

2024年2月16日に開催された大阪教区の学習会より、質疑応答の要約を記します。質問と回答に絞っているため、さまざまなご意見は割愛していますことをご了承ください。 一益法門になる危険性 Q 資料中に「本来一つだからそのまま救われると理解したらとんでもない事態になる」とお示しをいただいている。という事は悟りに至る上で大切な事は「無常を感じる事である」という領解や、「コトモノすべて縁起空であるとさとり安楽になる」(本願寺ブックセンターで販売している本の中の言葉)、というような

長野教区学習会、質疑応答

2024年2月15日に開催された長野教区の学習会より、質疑応答の要約を記します。質問と回答に絞っているため、さまざまなご意見は割愛していますことをご了承ください。 ご門主の真意なのか Q 解説文や学習会があるという事は、ご門主の示された領解文が、わかりにくくご法義の肝要が正しく伝わらないと総局が認識しているのではないか。その上で、満井所長はご門主から「新しい領解文」にこめられた真意を聞かれたのか。そうでないとすると、この領解文の文章からご門主の仰らんことを推測して解説をさ

和歌山教区学習会、質疑応答

2024年2月7日に開催された和歌山教区の学習会より、質疑応答の要約を記します。質問と回答に絞っているため、さまざまなご意見は割愛していますことをご了承ください。 阿弥陀様のはじめは Q 阿弥陀様のどこを指してはじめとされるのか。 Q 十劫安心という異安心の方によって聞こえてしまう。無帰命安心と仰っていましたが。文言が誤解されていく、後々もやっぱり問題になっていくと感じる。 勧学和上方の中で賛成と反対がある Q 勧学和上方の中で賛成と反対があると聞いた。勧学和上を監

新潟教区学習会、質疑応答

2月6日に行われた新潟教区の学習会では、事前質問(要求)が提出され、その返答からはじまりました。これは、2月1日の企画諮問会議で次年度の「宗務の基本方針・具体策」の話し合いを受けての答弁と見られます。まだ宗会も常務委員会も通っていないため、議決されたものではなく、現段階での総局の見解ということになります。 ①新しい領解文を用いないこと ②唱和を強要しないこと ③本山、別院、教区、一般寺院では提示しないこと ④宗派の刊行物にはこの文を掲載しないこと 教学的な質問①新し

福井教区学習会レポート

宗派主催「新しい領解文」に関する学習会が、1月31日に福井教区にて開かれました。50名以上の住職をはじめとする僧侶だけでなく、門徒など多くの方が参加をしてくださり、他教区と同じように、福井教区内でもこの問題に関心が高いことが伺えました。その際の質疑応答を載せさせていただきます。 座長より、大きく三つのテーマに時間を区切って行われました。 その3つは 1 表題と内容に関するもの 2 新しい領解文の制定の経緯に関するもの 3 今後の課題に関するもの です。 1 表題と内容に関

東海教区学習会レポート

令和6年1月30日(火)東海教区にて「新しい領解文」の学習会が開催されました。宗派からは公文名総務、満井研究所所長、中井真人統合企画室幹事がご出席でした。はじめに真宗宗歌の唱和はありましたがタイムスケジュールに記載されていた「新しい領解文の唱和」はありませんでした。 その後、満井総合研究所所長から「新しい領解文に学ぶ」と題してに40分の講義がありました。資料は講義のパワーポイントをレジュメ化したもの、『新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)ご消息と解説』の冊子、そして『なぜ「

山陰教区学習会、質疑応答

2024年1月24日に開催された山陰教区の学習会より、質疑応答の要約を記します。質問と回答に絞っているため、さまざまなご意見は割愛していますことをご了承ください。 学習会での発言を監正局へ申告する事はあるか Q 確認をしたい。深川和上が監正局に懲戒申告された、それは宗門の秩序を乱した事が原因だと聞いた。そのような事があると我々も発言しにくくなる。 誤解を生む文章を推進するのか Q 本山の法要に参拝されたご門徒が新しい領解文を読んで「わかりやすい」と仰った。念仏者の生活

岐阜教区学習会レポート

令和6年1月23日、岐阜教区で宗派主催の学習会が開催されました。 参加者は現地84名、オンライン31名、合計115名。参加者の内訳は住職、坊守、衆徒、門信徒と様々で、この問題が一部の僧侶だけにとどまらず門信徒を含めた広い範囲で高い関心を寄せるものであると感じました。 宗派からは、公文名総務、満井総合研究所所長、中井統合企画室幹事の3名。座長は岐阜教区組長会会長でした。学習会では真宗宗歌、恩徳讃の唱和がありましたが、「新しい『領解文』(浄土真宗のみ教え)」(以下、新領解文とす