見出し画像

「書く習慣」に出会えた 本当の理由


仕事の休憩中、1人になることが好きで、本が好きになってから
図書館に行ったり、近くの本屋さんに、そこには数え切れないほどの本がたくさん!

その中で、イチオシコーナの中で見つけたのが


書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 
(著)いしかわゆき さん



元々、僕は文章を書くのが苦手、文章も本当に語彙力がなく、とても苦手でした。
そこで、どうやれば文章って書けるのだろうと....そこでいろいろな本などを読みまくり
、なんとか、スラスラと自分なりの文章が書けるように

でも、なんだか、ちょっと違うな〜と思ってそこでたまたま出会ったのが
「書く習慣」という本

この本を読んで、改めて文章を書くとき、本音や素の自分を出してもいいんだと、
そこで早速、情報発信を自分でもしたい!と思えたわけです。
SNSっていっぱいありますよね

ーーーーーーーーーー
Twitter→やめた 文章少ない TL早い

Instagram→チャレンジ日記 なんか違う

Facebook→う〜ん、

会社ブログ→なんかもったいない
ーーーーーーーーーー
note→文章を書くならこれが一番!
昔、少しだけやっていたnoteに決定!!


SNSを辞めたのも時間を増やしたかったから、【見る時間」を【学びの時間】に

多分、自分の感覚では「Twitter、Instagram」が一番の大手なのかと
最近はTikTokもあるけど、あまり知らない...


「note」他のサービスとは違って、素の自分を出せる最高の場
みなさんからの「コメント」や「いいね!」がとても温かい、
タイムラインとは違ってしっかりと読んでくれて、コメントもいいね!くれる!
最高のサービスじゃないですか!!


ただ自分が思っていることを書いているだけですが、
共感してくれたり、とても参考になります!というコメントがくると嬉しい!


これからは自分も積極的に繋がっていこうと思った!

文章がスラスラ書けるようになったこと
またnoteで情報発信をしたいと思ったことが今実現していて、新しいことが
また、始められて本当に毎日が楽しい


最後に「書く習慣」という本に出会わなければ
noteはやめていて、ここには存在しなかったと。

これからも書きたいことがたくさんあります!
自分の思考力をシェアして、少しでもみなさんのヒントになれればと思ってます

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?