マガジンのカバー画像

人生のヒント💡

43
運営しているクリエイター

#自分にとって大切なこと

20代後半で やめたこと、始めたこと (後編)

こんにちは、だいぶ遅くなってしまいました。お仕事の動画制作がようやく終わり、なかなか時間が作れず今落ち着きました! 今回は20代後半で始めたこと(後編)をご紹介したいと思います。 前編はこちらから 朝活 朝活を始めるようになってから自分の時間ができました。夜の場合だと仕事で疲れた状態から始まるので、頭がすでに黄色状態でした。 朝活を始めるに当たってやるべきことは、早寝、早起き。これがとても重要になり、今はみんチャレのチーム入ってまして、チームのみんなと一緒に頑張ってい

20代後半で やめたこと、始めたこと (前編)

20代はあっという間とよく聞きます。 自分の今はとても充実しており、確かに20代後半では結婚や今後のことを色々と考える時期なのかもしれない。 今の自分にはそれよりもまず一番大切にしていることは、 思考の幅を広げること、30代の土台を作ること。 今日は僕が実際に20代後半になってやめたこと、始めたことを紹介したいと思います。 【20代後半でやめたこと】 つけっぱなしのテレビ テレビを見るのをやめてしまいました。役に立つ情報やエンタメなどは見ていて楽しいですが、不快なニュ

20代は30代に向けた小さな種まき

これから20代になる人、今20代の人、20代を過ぎてしまった人、色々といると思いますが、本を読んできて思ったこと、20代は小さな種まきの期間 小さな種まきというと… 自分へのスキル投資や読書、できる幅を広げる、思考力、小さなことでもありがとうを伝える。など 僕はもちろん、20代の前半の頃は遊んでばかりで、SNSにどっぷり埋もれてました。しかし、自分で悩みが出るようになってから、ネットに頼らず、どうすれば解決できるだろうと考え、本へ辿り着きました。 今思うと、20代は30

ピンチはチャンスに変わる

お仕事で今まで自分のミスが気づかなく、お客様に迷惑をかけてしまった。 その原因となったのが、スケジュールを常に管理してたのだが、スケジュールが詰め詰めでキャパオーバー寸前で別の仕事に手がつけれなくなった。 本を読んでで思った。人間、詰め込みすぎる、ダメになる。倒れるんだなと、空白の時間も本当に大切。 その影響で上手く回せてなくて、相手方と意見が行き違いになってしまい、誤解を招いてしまった。 そこで、こちらから言い返すのではなく、まずはしっかりと謝ること。 小さなミス