見出し画像

久しぶりの雨

7月4日
連日の猛暑日の最中に降った待望の雨。

気温は36,7度が当たり前の毎日に
今朝の天気予報士さんが
「今日は久しぶりの雨、気温は32度で過ごしやすい一日です」
笑顔でお伝えしている。

過ごしやすい、32度が。。。

ほんとに?
きつくないですか、32度でも。

屋内の設定温度は26,7度です。
それでも電気代高くつくのであまりエアコンには頼らない。

これからの世の中は温度も物の値段も平均が上がっていくのかもしれない。

少しずつ上がっていく食料品の値段。

飲食店営まれている方はほんとに大変だと思います。

電気代上がる、材料上がる、人件費上がる。

かと言って、単価を上げるのも難しい。

亮太の地元のラーメン屋さんは、ほとんど値上げをしています。
50円くらいの値上げをしたり、大盛サービスを有料にしたりしてます。
蕎麦屋さんも20円値上げしました。
世の中全部値上げです。

景気はこれでよくなるのでしょうか?

みんなで平均値をあげて、どこが苦しくなっていくのか。

知り合いの大工さんは木材や材料諸々値上がって、
請負先に見積もりを出したら仕事がなくなったと言っていました。

飲食店の方は値上げは出来ないからパートさんの出勤を削り
オーナーさんが現場に立って人件費削減して切り盛りしていました。

温度も値段も賃金も上がったのに誰も幸せそうじゃないです。

先日、税理士の先生とお話しする機会がありこの方は幸せそうでした。
「やりたくない仕事はやらない」
そう言い切った税理士さん。
今まで、さまざまな経営者を相手に税務処理をして1から教えて
ご苦労をされてきたのであろうと思える、白髪。
目尻と眉間に深い皺。
相当な葛藤と気苦労を乗り越えた今、
仕事を断る。嫌な仕事はしない。値切るやつも断る。
このスタイルが身につき、ストレスフリーなスタイルで
仕事に向き合っておられました。税理士事務所には
Official髭男dismのライブ映像がパソコン画面から流れ、
ゆるゆるのポロシャツのストレスフリー空間に衝撃を受けました。

また、今日は雨の中、看板屋さんと打ち合わせがありました。
店舗経営を任されている亮太は看板屋さんとも打ち合わせをします。
しかし、この看板屋さん、若干警戒している感じがあります。
なぜか、それは、亮太は値切るから。
以前も仕事をお願いした時に、
見積もり出しては値切り、新しい見積もり出してもまた値切る。
いやな、めんどくさい客でした。
打ち合わせの電話をした時も若干の距離感を感じ、現場でも感じました。
なので今回の見積もりは一発でオッケーしようと思います。

何が伝えたいかと言いますと、

仕事は断っていい

と言うことです。

人間は勝手です。

久しぶりに恵みの雨が降ったのに、
ありがたがらず、湿気をウザがります。ほんと勝手です。

暑いときは早く雨降れ。寒いときは早く夏来い。

裏を返せば、暑くなきゃ困るし寒くなきゃ困る。

仕事やってもらわなきゃ困るし発注なきゃ困る
お互い様なのです。
お金出す方が偉いのではなく工事する方が偉いのではなく
お互い様なのです。

暑い日も太陽さんありがとう
雨の日も雨雲さんありがとう

久々の雨の日に髪の毛湿気でクルクルなりながら
日々感謝を忘れずに楽しみながら過ごしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?