tassa

[ writer / editor / translator ] 環境誌の編集、広報ツ…

tassa

[ writer / editor / translator ] 環境誌の編集、広報ツールの制作支援を経て、現在は主に広告・マーケティング関連のメディアをお手伝い。一人娘の母。自転車とオートバイで旅をするのが好き。欲しいものは自分で作ってみたい派。

最近の記事

コロナ感染を機に、なぜか健康的な食生活にシフト

2022年12月、ついに新型コロナウイルスに感染した。娘のクラスでの大流行には、どうやっても抗えなかった。 2週間ほどで、いろいろな症状が治まったが(比較的軽かった)、その後からどういうわけか、身体に悪そうなものを身体が拒否するように。具体的には、脂っこいもの、スナック菓子、ファストフード等である。 これまで40年超の人生で、私はこれらをこよなく愛してきた。 今までは、身体がどんな状態であっても唐揚げを欲してきた。 胃腸炎のピーク時でもない限り、油で揚げたスナック菓子

    • 冷蔵庫選びで、「自分には何が不要か」を知る

      冷蔵庫を、少し小さめのものに買い替えた。 12年間使ってきて、寿命が気になりだしたというのが、最大の理由。壊れてから買い替えるのは地獄だと聞いていたので、できれば壊れる前に余裕をもって買い替えたい。 選ぶにあたって最重要視したのが、「不要な機能の断捨離」だった。 ●テクノロジーを盛り込んだ冷蔵庫、実はあまり便利でなかった 2011年に結婚祝いで両親が買ってくれたのは、420リットルのもの。 三菱電機 MR-B42S-N 420L 右開き冷蔵庫 自動製氷はもちろんの

      • 会津木綿で文鎮口金の財布を作ってみた

        財布2つ持ちって、ちょっと面倒だったのよね昨年秋、ものすごく久しぶりすぎる都心までの用事のついでに、東急ハンズに寄ったら、なかなか良さそうな財布を見つける。 Agility アリニエショート カードを出しにくいのが悩みだったので、これはなかなか使いやすそう。 かなり欲しくなり、3カ月ほど妄想しつつ悩む。 私は今、家計用と私用とで2つの財布を持ち歩いている。しっかり会計を分けることができて便利なのだが、常に財布の居場所を確認しているので、そのたびごとに2つ分の確認項目が

        • 【自転車】Brompton用のボトル入れを自作

          rin projectあたりからボトルホルダーって売られているんだけど、とにかく高い。自転車本体にお金を次ぎ込んでしまったので、周辺のグッズにお金をかけたくない。 値段だけの問題ならば「ずっと愛用すれば結果オーライ」と腹を括れるが、いろんなボトルを入れたい私にはちょっと不便そうだった。 あと、ウールを着て自転車に乗ることが多いので、ベルクロは避けたい。(すぐに貼りついて、ウールがだめになる) 家にあった端切れを漁っていると、デニム生地と、私が幼稚園の頃に母が服を縫ってく

        コロナ感染を機に、なぜか健康的な食生活にシフト

          Z会の通信教育を、入学と同時に開始

          まだ小学一年生なんだし、学習系の習い事はまだ不要なんじゃないかな…と思っていたが、入学と同時に開始したのは、新型コロナウイルスがきっかけだった。 かなり厳しいルールが設けられていて、家族が一人でも体調不良(感染系)だと学校を休ませないといけない。咳が出ていたらアウト。 我が家は全員、気管支系が非常に弱い。2020年は2月から6月まで誰かしら咳き込んでいたくらい。(新型コロナウイルスが流行拡大し始めた時期だったので、肩身が狭かった…) こんな調子で風邪をひいたら、うちの子

          Z会の通信教育を、入学と同時に開始

          【自転車】2021年春、Bromptonを思いきって購入

          ずーっと気になっていた英国の折り畳み自転車「ブロンプトン(Brompton)」を、今年の春に購入した。 既に27インチのクロスバイクは所有していて、輪行だってできる。そもそもブロンプトンは20万円超と高額。気になってはいたものの、なかなか踏ん切りがつかないまま、試乗から3年ほど経ってしまっていた。 そんなにお金使って観光してたの!?お金のことで、ポンと背中を押されたきっかけが、昨年のコロナ禍対策で導入されたGoToトラベルキャンペーン。 とはいえ、あのキャンペーンでこの

          【自転車】2021年春、Bromptonを思いきって購入

          8年ぶりの、スマートフォンのある暮らし

          2013年末にガラケーに戻して以来、一昨日まで二つ折りの端末だったが、実は2009年くらいから4年間、iPhone3とiPhone4Sを楽しく使っていた。 3年ほど前に買い替えたものは、SPモードの携帯なので厳密には「中身はスマホ」なのだけど。 8年前、わりと早くからiPhoneを使っていた 2009年にiPhoneを買ったのは、当時の自分の生活スタイルからは至極当然の流れだったように思う。 朝から深夜まで働き、実家から毎日1時間、電車で通勤していた。 帰宅後にPCを

          8年ぶりの、スマートフォンのある暮らし

          在宅勤務の効率を上げる仕事着

          誰に会うわけでもないのだから、パジャマだろうが全裸だろうが問題なく仕事できちゃうのが在宅勤務。 だけど、在宅勤務を5年ほど続けてきたことと、40代になり体型や体質が変化してきたように思う中で、今のところの最適解を書いていく。 上質な天然素材のニット系40代になって一番痛感することは、安っぽい素材が似合わなくなったということ。プチプラを大量購入するくらいなら、中古品でもいいからそこその品質のものを買ってきた方がいい。 最初は、しっかり襟のついたシャツを着て、気分的にも完全

          在宅勤務の効率を上げる仕事着

          育児中ライター 1日のスケジュール

          ライターの方々といろいろ話す機会に恵まれた。その中で「育児中のフリーライターとして、一日何時間くらい働いているか?」という質問を何人かから受けたので、書いてみようかと。 【基本パターン】最近は、8:30~16:00くらい。 登校班の出発を見送ってから、学童保育に迎えに行くまでの間、月曜~金曜の週5日、働いている。 8:00 娘の登校班が出発 8:30 洗濯物を干したら、仕事スタート 16:00 家を出発 → 学童保育へ迎えに行く(貴重な散歩タイム) 16:45 家に到

          育児中ライター 1日のスケジュール

          在宅編集者の仕事道具 【椅子編】

          朝から夕方までずっとパソコンに向かって仕事をしているので もともと腰痛持ちだった私は、油断をするとすぐに痛める。 なので、何よりもまず最初に気になった仕事道具は、椅子。 気になった…なんていうレベルじゃなくて、もはや死活問題。 そこで、今までに試してきた椅子類を、ここで一気に総ざらい。 ●Varier(旧Stokke) 「Variable」 背筋が伸びて姿勢が良くなるという、脛で支えるタイプの椅子。 腰痛に悩まされるようになって、一番最初に購入した。 (当時は会社勤め

          在宅編集者の仕事道具 【椅子編】

          使い勝手のよい、家の道具たち【収納用品・整理道具編】

          2018年と2020年と短いスパンで引越しを経験し、そのたびに不要なものを捨てたり、新しく購入したりする中で、気付いたことをまとめていた。 いつかnoteを作ったら、この情報を備忘録として書いておこうと思っていたので、唐突ではあるけれど、まずは収納用品や整理道具でおすすめの物などをご紹介。 (こうやって書くと、家の中がすごく整理整頓されているような印象を与えそうだが、私は子どもの時から汚部屋で、ずーっと片付け方は試行錯誤しつづけている。今もどちらかというと苦手だし、捨てる

          使い勝手のよい、家の道具たち【収納用品・整理道具編】

          作文を嫌いにさせたくない 小学1年生の読書感想文サポート

          【8月後半、Facebookに書いた内容を再掲】 娘の作文支援。何かのお役に立てれば。 夏休みの宿題を持って帰ってきた当日に、バーッと内容を確認したところ、「コンクールに2点以上出すこと」とあり、コンクールの一覧が添付されている。 娘はまだ1年生で、カタカナ一覧が宿題に出されるようなレベル。まだまとまった文章をたくさん書くなんてのは、なかなか難しい。ただし、語らせてみると結構面白い視点でいろいろ話し出す。 こんな状態の子に「まず読む」「考えたことを全部吐き出してみる」

          作文を嫌いにさせたくない 小学1年生の読書感想文サポート