最近のはなし

 最近は自我がどんどん薄れている感じがする。

 どんな音楽を届けたいのか、どんなふうに活動していきたいのか、どんな音楽が作りたいのか、歌いたいのか、そんなことが全く見えなくなってきている気がする。きっと聞く人にとってはそんなことどうでもよくて、ただ良い曲を聴きたいと思っているだけだと思う。
 合唱曲とかって、笑っちゃうほど美しい言葉が並べられていると思う。小学生や中学生の頃は歌っていて何も違和感がなかったし、楽しかったけど、大人になって歌ってみると恥ずかしかったりする。でも、「旅立ちの日に」を嫌いな人はいないと思うし、そういう普遍性こそが音楽の正義だと思っていた。もうかれこれ5年くらい同じような曲を作って歌っている。普遍的で、尖った部分がなくて、丸い歌だ。2年くらいほぼ活動してなくて、改めて人前で歌ってみて思う、自分はキレイな言葉を歌に乗せて思いを込められるほど、素敵な人間ではないなって。そんなことは無視して、自分の世界観を貫ける人間が若くして売れるのかもしれない。もしくは完璧に割り切れる人間なら、どんな音楽だって歌えるのかもしれない。商業音楽はあくまでビジネスだしね。
 かといって、負の部分に身を任せて作曲するのも違うような気がする。仮にそれで一時的にうまくいったとしても、飲まれてしまうような気もする。全てを隠してふざけるのも違うような気がする。

 弾き語り活動を始めてもう何年だろう。2018年の頭に初めて一人でステージに立ってから、もう6年が経とうとしている。大した場数は踏んでないし、いまだに胸を張るような音楽をできているとは思えない。それでも作ることは辞めないし、歌うことは辞めないと思う。根本的に好きだし。
 かつて同じステージに居た人間がメディアに出たり、ファンを増やしたり、大きい仕事をしたりする、この世界に居れば居るほど、そういうことは増えていくのだろう。そして、後から生まれてくる才能の凄さに口を開けてみることしかできない局面も、時代に取り残されていく感覚も、益々増えていくのだろうと思う。それでも作ることは辞めないし、歌うことは辞めないだろう。聴いてくれるあなたのためなんてキレイゴトは言わない。ただ好きだから続けるだけです。たまたまいい曲ができたら、ぜひ聴いて楽しんでください。

Release info
おもひで:

次回ライブ
6月14日(金) 【OWL CRY Vol.16】
湘南bit
OP/ST 18:00/18:30
¥2,000+1Drink¥600
出演
Rui @r_uta711
よこたちひろ@5chihi10
佐野諒太@ikimono_ryota
葵音人@__bluesound__
和田航輝
しゅーくりーむ@cream__TM


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?