マガジンのカバー画像

燈「吉田多喜雄探し」

50
高祖父吉田多喜雄を探せ。 明治11年鹿児島生まれの高祖父「吉田多喜雄」に関しての記事。
運営しているクリエイター

記事一覧

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代最終回! 津山の百姓一揆-)41 #090

みなさん、こんにちは。 少し前から、レモンピールの美味しさを知ってしまって… 市内に1件…

藤小雪庵
1か月前
13

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代の路 高瀬舟と出雲街道-)40 #089

みなさん,こんにちは。 猫の毛も、夏毛になる時期になりました。 先日、猫の背中の毛を逆に…

藤小雪庵
1か月前
12

神宮外苑や明治公園などの歴史の痕跡を辿る- 順正寺跡地、練兵場の境界石など

前回のこちらの記事の続きで実際に同じ場所を歩いてみました。国立競技場駅、千駄ヶ谷駅方面か…

3

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時 -人々の娯楽- 写真多め)39 #088

みなさん、こんにちは。 先日のこと…。くつろぐ私とうちの猫。 ↓ふと、私が持っていたお菓…

藤小雪庵
1か月前
9

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩主の「開国論」とペリー再来航-…

みなさん、こんにちは。 先日、畑の菜の花を刈り、車に積んで… 近くに住むヤギたちにあげま…

藤小雪庵
1か月前
14

明治時代の外苑前や千駄ヶ谷周辺のこと - 千駄ヶ谷町原宿や徳川邸など

現在の外苑前から外苑西通りを国立競技場へ向かったあたりの地形の今昔を調べています。明治時…

10

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 ペリー来航と津山藩-)37 #086

みなさん、こんにちは。ゴールデンウィークが始まりましたね。 毎朝のウォーキングの道で、気にっていた草がありました。アスファルトを押しのけ生えようとしている草…。 20日経った写真が以下です。 このパワーすごいなぁと思います。 私は周囲を見渡し、草刈りへの闘志を燃やしています。 明日は、この法面を刈る予定です。 さて、本題です。岡山県津山の江戸時代をたどっています。前回は津山藩医 箕作家三代の業績をまとめました。 箕作家の活躍を調べていると、「1853年 ペリー来

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩医 箕作家の活躍-)36 #085

みなさん、こんにちは。 先日、津山駅(姫新線の駅)に行ってきました。そこには、今回、お話…

藤小雪庵
2か月前
20

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩主と津山藩医 紹介)35 #084

みなさん、こんにちは。 先週末、庭の桜が満開になり、火曜日の雨で散り…そして、次の日… …

藤小雪庵
2か月前
12

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 -視野を広げて津山を見る)34 #083

みなさん、こんにちは。 朝、職場の玄関を掃き掃除していたら、高身長のスイセンを発見しまし…

藤小雪庵
2か月前
14

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴 最終回- ⑨マルチな才能…

みなさん、こんにちは。 3/20春分の日の岡山県は極寒で、翌朝、雪が少し積もっていました。3月…

藤小雪庵
2か月前
14

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑧音楽研究) 32 #08…

みなさん、こんにちは。 少しずつ春を感じられるようになりましたね。 朝、職場の駐車場で虹…

藤小雪庵
3か月前
16

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑦榕菴と珈琲)31 #08…

みなさん、こんにちは。今週もお疲れ様でした。 みなさんはコーヒー好きですか? 私は学生の…

藤小雪庵
3か月前
19

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 ⑥ 東京浅草の幕府天文台) 30 #079

みなさん、こんにちは。 はじめに、関係のないお話を少し(^^) 昨年6月、近所の家で、子猫が4匹産まれ、すぐ3匹がもらわれて行きました。 残った1匹(黒毛の子)は、私のお気に入りでしたが、我が家にも猫がいるので、飼うことができず… この子は、家主さんに「ぷーさん」と名付けられ、現在も母猫と暮らしています。 そんな、ぷーさんと私は、時々、早朝に出会います。 私が、朝のウォーキングしてる時、家がある丘の上から見下ろしています。 ちなみに、ぷーさんはオスで、先日、去勢手