見出し画像

クルマ

先日、新しいクルマが納車されました。
♪───O(≧∇≦)O────♪

画像1

日産ノート e-POWERグレードS。(HE13)
前のクルマも日産ノート e-POWERグレードX(HE12)でしたが、わりと好条件で欲しい方が見つかり、買い替えとなりました。

でも…お金が飛んでいきました…🥺

まだ、数十kmしか乗っていませんが「新型ノート最高!」と有頂天になっています。

このクルマのスゲェところを語りたい!と記事を書いていたのですが、まぁ、浮かれていて文章がまとまらないのです…😞

もう少し、冷静になってからちょこちょこと書いていこうかと。
あと、田舎におけるモビリティについても考えるキッカケになりました。
こちらも、少しづつまとめて、記事にしたいと思っています。

前者は、浮かれマニアックな記事になりそうですし、後者は、少し勉強不足なところがあります。

文章の作り方って難しいなぁというのを感じています。
なんでしょうか。
素直に嬉しいことだけだと、なんやら分からない文章になってしまったり。
詳しく書き出すと、調べてないことが見つかったり。

でも、ちょっとクルマのことを。

クルマは、道具だと思っています。
時計や靴と同じように、スタイルがありますが、スタイルが基本なのではなくて、機能が基本だと思うのです。時計は、時刻を表してナンボです。

今回のクルマは安全な移動体としていろいろ考えました。センサー、カメラ類をフル装備しました。
ちょっと乗っていて思ったのは、センサーやカメラの認識技術って日進月歩で、自分から事故を起こし難くなっています。けっこう、いろいろ教えてくれます。

それでも、最後に止めるのは自分のブレーキ操作なので、しっかり安全運転しなければいけません。

駐車スペースにある新車を見てニマニマしていますが、これも数日、実用的に乗れば、心情も景色も変わっていくのかもしれません。

クルマは事故無く安全に移動してナンボの道具です。
前のクルマ以上に愛情を持って安全運転で乗っていこうと思うのです。
道具として大事にメンテナンスし、愛でつつ乗っていこうと思うのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?