見出し画像

セルフカットの髪動画、みつける


セルフカットを時々します。

髪のボリュームが気になり出した時が髪の切りどき。

思いついたら即カットできるのがセルフカットの醍醐味。

バリカンをメインにしたセルフカットで、取説の解説+自己流でカットしてきたから全然上達しない。

何度か動画も検索したけど、いまいちピンとくるわかりやすい解説に巡りあえせんでした。


ところがですよ、ようやく見つけました。

わかりやすい。めちゃくちゃテクニックが盛り込まれているセルフカットの解説動画を。

こちらの先生です。


解説はふだんの自分の髪型よりもかなり短め。

でも、セルフカットの基礎の基礎が動画で解説されていてわかりやすい。

とくに後ろのカットのしかた。

段のぼかしかた。

前髪の切り方。


バリカン付属の解説にはほぼ書いてませんでしたよ。

35mmの大人ボウズの解説がとくに参考になりました。


先生オススメのハサミセットとクシ、買っちゃいました。

そして動画を参考にセルフカットしてみました。

35mmは短くてコワイのでトップ60mmにアレンジして。


かなりいい感じです。

今までオールバリカンでやっていて、どうしても段が目立ってしまう。

それが動画を参考にしてすきバサミを使ったら、かなり良い。

前髪も歴代1いい感じです。


セルフカット、これから始める方に。

①まずは翌日お休みの日にしましょう。

はじめはちょいちょいミスします。

失敗してもさらに短めに切ればOKの時もあります。

が、自分でリカバリーできなくなったら無理せず理容室か美容室に駆け込みましょう。


②最初はなるべく長めのカットから始めましょう。

いきなり1mm、0.5mmスタートはキケンです。最悪ハゲができます。

最低でも60mmくらいからスタートがいいと思います。

ツーブロックを入れる。

部分的に軽くする。

それくらいから始めるなら安心です。


③最悪ボウズを覚悟する。

今回もやっちゃいました。

すきバサミとハサミを間違えてチョキンと。

サイドが短くなってしまったため、急きょサイドと後ろは刈り上げにしました。

短く切ってしまった場合は、しょうがない。ボウズにしましょう。

サイドだけならツーブロックでごまかせます。



動画にリンクしてあったハサミとすきバサミセット。

さすがプロが推薦するもの、かなり切れます。

スパッと切れて気持ちいい。

気をつけながらカットしてましたが、後ろを軽くしていた際、手を切っちゃいました。

すきバサミで。

すきの方は切れませんでしたが、反対の刃はV字型に切れちゃいました。

大したことありませんが。 

すきバサミでまだ良かった。

気をつけてカットしなきゃですほんと。


コロナの巣篭もりあたりにセルフカットの動画、充実してたみたいですね。

さらに調べると色々な髪型の紹介が出てきました。

僕は髪が伸びるのが早い方なので、ショートからロングまで色々試していきたい。


プロの解説をみていくと切り方が徐々にわかってきて楽しい。

今まで美容室でやってもらっていたあのカット、こういう感じに切ってたんだって、予想も少しずつできてきました。


大人になるにつれて徐々に徐々に、シンプルな髪型を目指しているので、

少しずつスキルを磨いて自分でも満足する仕上がりに近づけていきたいです。




かなり短めカットだけどほぼノーカット収録のため細かい点が確認しやすい。プロのテクニックの解説も散りばめられていてとても参考になります。少しずつ他動画も拝見していきます。


長さ的にはこちらの方の動画が参考になりそう。
今回60mmでカットしたので、伸びてきたら試してみます。


最初の動画の小西先生オススメのハサミ。
超絶切れます。髪がサクサクっと。
気をつけて切らないと危ないです。
すきバサミが本当に役立ちます。


髪をすくときに便利なコーム。
こちらも小西先生オススメ。
前髪を揃えるときにも便利です。
セリアでも似たような商品がありました。もしかしたら同様に使えるかもです。僕は初心者なので先生推しのこちらを選びました。


サイドを切るときに前髪をまとめる際につかうクリップ。こちらはレビューもかなり評判いいです。


激安だけど到着は遅い。ちゃんと届くか。
サイドから後ろの刈り上げを揃えるの、難しい。
こちらのバンドで試してみたい。


全然関係ないけどカルディでよく買っていた明治屋のマシュマロ。カルディと同価格で買えるという嬉しプライスで注文しました。ちょっと焼いて家キャンしてえ。


セルフカットの救世主のような三面鏡をみつけました。浴室の扉につけると浴室の鏡ともあわせ鏡ができますよ。鏡も価格帯的には歪みなし。作りも全体的にしっかりして長く使えそう。次回のカットでデビューします。鏡はほんとうのガラスなので落下だけは気をつけます。


うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。