見出し画像

資格をもつ重み、その資格の重み

おはようございます!ダウン症に特化した小児リハビリをしている理学療法士の胡崎亮介です。4児の父親で、次男がダウン症(小学校3年生)理学療法士という、リハビリの仕事をしています。ダウン症に特化した訪問看護ステーションを大阪府堺市で運営しています。


Noteでは、ダウン症に関すること育児に関することリハビリや仕事に関することを日々投稿していこうと思います。

「資格を持つことの重み、その資格の重み」

について
のテーマでお話をしたいと思います。




僕はこの理学療法士という仕事をし始めて15年程になります。
この業種に限らないことではありますが
「資格をとった」その日から
僕らは先生と呼ばれる存在になります。
  


でも、資格を取った日と、その1日前って
自分にとっての重みというのはあれども
人間として、能力としては何も変わらないですよね。

資格って「この範囲の事を知ってますよ」
っていう証明書なんですが
「知ってます」と「できます」
は言わずもがな別物で

さらに「効果がだせる」までになるとそれは
全く意味が変わってきます。



じゃあ資格をとった後にすることは何なんでしょう?
答えは多分「環境を手に入れる」ことだと思います。


つまりは、資格をとった次の日から
色んな事が刺激として入ってくる
環境に身を置くことで、その資格の意味は
どんどん変化していくものだと思います。

今回の本題ですが
「資格を持つことの重み」は
自己研鑽に励むことや沢山の支援の中で、悩み、改善することを繰り返すことで

「その資格、どんな重みになってる?」
っていう問いかけがされているんだと

最近よく思います。
この問いかけを無視せず、真摯に受け入れて
重みのある「資格者」を目指したいなと思う
自分に向けたメッセージとしての文章でした


最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?