見出し画像

【47TVL_19 石川県】

外出しにくいこんな時だからこそ、昔行った全国の写真を振り返ってみようと思います。自分の思い出旅行。47都市への TRAVEL、略して47TVLです。お暇な人は一緒に旅行した気分になってください。北から攻めていきます。
数えてみたら39都府県に行ったことがある模様。いろんな時代の写真なので、画質も色々。それも味わいましょう。

第19回目は石川県です。北陸はなかなか行きにくいですが、新潟に住んでいた時に一度、そして会社の部屋の解散式を兼ねて東京からバスツアーで行きました。二度とも行き先は金沢。能登半島にも行ってみたいんですけどね、やっぱり最初は金沢になっちゃいますよね。

最初に訪れたのは2002年。新潟に住んでいる時、大分からの友人と共に旅行で金沢に行きました。よく考えると新潟に住んでいたのは1年くらいだったけれど、北へ南へよく出掛けていたみたいです。あと1、2年いたら、青森や岩手にも行けたのに…など考えてしまいますが。2002年に行ったところといえば、日本海の海の幸を味わうぞ!ということで、近江町市場にて海鮮丼など。美味しかったです。さすが日本海!食べ終わった後、興奮からか顔もテカっています。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

ちょうどこの頃、大河ドラマで「利家とまつ」がやっていて、金沢城はいつも以上の人混みだったようです。見てなかったのでよく分からなかったのですが。広い敷地に見晴らしの良い庭。やはり昔の戦国大名が暮らしていたお城は、どこも気持ちが良いものですね。その後兼六園も散歩し、新潟への帰路につきました。もう少し金沢についての知識があれば、もっと楽しめたような気がした2002年の秋でした。

東京で暮らし始め、北陸に行く機会はなかなかないだろうなと思っていたのですが…2012年に再び金沢へ行く機会ができました。会社の所属していた部屋が人事異動などで解散することもあり、解散式も兼ねて格安バスツアーに繰り出したのです。まさかの展開。飛騨高山、白川郷、金沢を巡るツアー。他ツアーの例に漏れず、お土産屋さんによく立ち寄るのですが金沢では金箔のお店がすごく印象的でした。金箔すごい!

画像7

自由時間には有名な21世紀美術館を通り(中には入らず)、ひがし茶屋街へ。到着したのがすでに昼過ぎだったので、空いているお店が少なく…かろうじて開いていたお店で軽くコーヒーなどを飲み、ぶらぶらと散歩をして楽しみました。もう一度ゆっくりと歩きたい場所です。次の日にはツアーの流れで、前回同様兼六園に行き、前回よりも多くなった観光客を見ながら金沢を後にしました。

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

石川県は冒頭でも書いたように、金沢の他に能登半島にも行ってみたいですね。九州からはなかなか行きにくいですが、時間があればまた訪れようと思います。

デジカメは、OLYMPUSのXZ-1、SANYOのMZ2です。21世紀美術館の前の顔のボカシが雑な集合写真だけ、NikonのD60で撮ってもらっています。ホント雑ですね。Lightroomでボカシってキレイにできないんですかね。知識がないだけかもしれませんが。

次回は岐阜県です。
実は今回の2回の金沢旅行どちらも、岐阜とまとめて行っています。ほぼ白川郷ということで。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?