見出し画像

【選択する上で大切な価値基準】自分のものさし、自分の地図

自分のものさし

突然ですが皆さんのものさしって何ですか?


言い方を変えましょう、あなたの選択のものさしは何ですか?


この場合のものさしって僕は価値観や考え方、哲学だと思っています。

このものさしは自分では意識していないかもしれないけれど、誰もが選択する時に無意識に持っているものです。


私のものさしは居心地のよさです。

居心地はとても大切です。

結婚や恋愛だって対象になる他人といて居心地がいいからするはずです。

居心地のよさが大切な価値観ではないけれど、僕が意思決定する上で大切にしている本質はそこなんだろうなと考えます。


思えばどんなに忙しくても、居心地がよければ頑張り続けることができました。

どんなに自分と合わない人がいても、環境次第でいくらでも乗り越えることはできるのです。



自分の地図

自分の地図を持つことも大切です。

地図を持っていれば自分の現在地から目的地への距離感が分かります。

自分の現在地がわからないと人は迷います。

人はあまりに自由すぎるとその選択肢の多さゆえに迷いが生じてしまうのです。


最近、ミニマリズムや筋トレが流行っている理由として、洗濯を狭めて一つ一つに集中することで自分なりの指標、即ち地図が手に入るからだと考えています。

この二つは人に選択と集中を与えます。

しかも、強制的にではなく仕組みとして選択と集中に促す。

その強制的ではない仕組みが人を魅了するのではないでしょうか。


私はミニマリズムとランニングで選択と集中を促しています。

筋トレも試したのですが、僕にはランニングの方が合っているような気がしたのです。

まあ、そこは自分好みに変えていけばいいと思います。


結論:自分なりのものさしと地図を手にいれようと意識することから始めよう

人は突然変われません。

ていうか突然変わらなくていいです。

まずはほんの少し、1日1分でもいいから意識を変えましょう。

その小さな積み重ねがやがて大きな成長を生むと信じています。


あえて自分を不自由にしてみるのも一興ではないでしょうか?



ではまた!







よろしければサポートお願いいたします! 記事のネタ肥料にさせていただきます! 貴方のサポートによってまた一つ有益で最高の記事が出来上がります、本当にありがとうございます!