見出し画像

ビジネスメモ 2/9 by Ryosei

Luckin Coffee: can China’s Starbucks win back investors? 中国版スターバックス Luckin Coffeeは投資家の信頼を取り戻せるか?

2020年に3億ドル以上の売上を偽装して投資家を欺き米国で上場廃止に追い込まれたLuckin Coffee。しかし、その後体制を立て直し、売上高は前年同期比で2倍以上の3億6470万ドル、中国全土に6,000以上の店舗を展開しており、スターバックスよりも約500店舗多い。

現在、再び投資家の関心を集めており、毎日2,000万ドル以上の株式が店頭で取引され、時価総額は30億ドル以上にまで回復。

NASDAQへ再上場することを目指しているという噂もあるそうです。

Peloton/Amazon: sale would be healthy exorcise for zeitgeist peddler 会社の売却は時代の流れ(zeitgeist)に沿った健全なお祓いになるだろう

コロナ禍で時代の寵児となったPelotonの共同創業者John Foleyが退任することで、ナイキやアマゾンによるPeloton買収の可能性が出てきたそうです。

ただし、同じ買収されるのでも既に2億人もの、しかもデジタルのサブスク会員のいるAmazonの方がPelotonにとってはインパクトが大きいようです。

※それにしても英語のタイトルが難しすぎて、かつ高度オヤジギャクで上手く訳せませんでした…

Cannabis stocks suffer as US federal legalisation stalls 米国の連邦政府による合法化が進まず、大麻関連銘柄は苦戦

米国内での改革への期待が薄れたため、バイデンが大統領に就任してからの1年間大麻株は暴落したそうです(民主党が上院を制することや、民主党大統領の誕生で、大麻に関する連邦法の改正が期待されていた)。

米国で上場している平均的な大麻株は、2021年初頭以来の価値が3分の1以上下落しているのに対し、S&P500は20%(の上昇)、カナダの大麻指数は同期間に約50%の下落。

※株価の上昇率や下落率はFTの記事から。ただしカナダの大麻指数が具体的にどの指数を指すか分からずダブルチェックできず。S&Pについては"compared with 20 per cent for the S&P 500"と不明瞭な文章だったので「上昇」という言葉を補足(この期間に20%ほど上昇していたので)

#大麻株 #連邦法 #合法化 #Peloton #ナイキ #アマゾン #ペロトン #LuckinCoffee #スタバ

【龍成メモ】

英語オヤジギャクは大好物ですが "sale would be healthy exorcise for zeitgeist peddler " これは難しすぎた。。。Nativeの方に見てもらっても、うーんという感じで、パっとすぐにイメージできるタイトルではないようです。

この記事はLexというFT自慢の老舗ビジネスコラムです。今後も目が離せないですね。

表紙はu_d7hddm5oさんの写真から。自転車の写真が多いです。


よろしければサポートお願いします。 頂いたサポートは心のエネルギーになり、さらに記事を書くモチベーションに繋がります。 ありがとうございますm(_ _)m