見出し画像

晩酌談 #1「推しの話」

最近話題なソシャゲの学園アイドルマスター、略して「学マス」。
先日、オタクな同期と焼肉食べ放題に行ったときに話にあがったので、帰宅後のド深夜にダウンロードしました。
無事、藤田ことねが推しになりました。

カワ(・∀・)イイ!!

ソロ曲もHoneyWorksが書き上げた最高に「カワイイ」な歌で、荒んだ僕の心によく染み渡ります。
お金で動くバイト戦士なアイドルというキャラも最高です。

カワ(・∀・)イイ!!

アプリを入れて丸二日でTrue Endを見るくらいには入れ込んでしまっています。
課金衣装のスモッグも大変気になりますが、無課金主義なのでツイッタランドで他のPさんや絵師さんから補給しようと思います。

あ、プロデューサーIDは
P7DZYL5A
です。
よければフレンド追加お願いします。

このゲーム、育成が終わったらライブがあるんですが、20枚まで撮影できるんですよ。
しかも撮った中の1枚がアイテムのサムネになるという。
もちろん、ガチりますよね。

最初の方の小さなライブでは6種類くらいの視点を好きに選んで撮れたのに、大きくなるにつれてゲーム側が視点を動かすのでタイミングよくシャッターを切るだけになってしまっています。
ちょっぴり悲しい。
でも カワ(・∀・)イイ!!

ゲームでも感じるのは「リハ観とくの大事」ってことです。
何回か見ていると振付けを覚えてくるので撮りたいところを抑えやすいです。
特に初見の大きなライブではカメラワークが全然違っているので、歌詞と振付けを小さいライブでだいたい覚えていないと、シャッターチャンスを逃してしまいます。


意外と寄ったり引いたりするので
かなり楽しく撮れる



せっかく育てたカワイイ推しの晴れ舞台、撮り逃したくはないものです。
こういうところは現実の撮影も一緒じゃないかなぁ、なんて。

そんなこんなで二日間遊んでいたら、現実のカメラより学マスのカメラの方がシャッター回数が多いということになってしまっていました。
明日からはきちんとリアルで撮影します、はい。

推しなカメラの話

みなさんは推しのカメラってありますでしょうか?
長年使ってきたもの、昔使い倒したもの、頑張って購入したもの、誰かから譲り受けたもの。
理由もモノもそれぞれみなさんで異なると思いますが、ここでは僕の話を。

僕の推しは
Canon EOS 7DMarkⅡ
ですね。
記事のサムネのやつです。
バングラデシュへの旅行にも連れて行きました。
だいぶ汚くなってるけど、愛ってことで。

2013年くらいに発売されたAPS-Cで、モータースポーツや野鳥といったものを撮るのに向いていると言われていますね。
いまなら中古でグリップついて5万くらいでしょうか。
2年前くらいなら10万弱くらいで売ってるとこもあったんですがねぇ。
ちなみに僕は乗り換えた父からもらって初代7Dとの2台持ちに。

なんでこいつが推しかというと、長く使っているのとは別に「こいつがあればとりあえずなんでも撮れる」っていうのがあります。

いやいや、エントリー機にキットレンズでも十分なんでも撮れまっせ、と言われるのがみえるみえる。

でもこいつはデザインが完成されてるんですよ。
レフ機フルサイズの5Dシリーズもほとんど同じです。
ダイヤル2つにISOボタン。電源や再生ボタンなどは左側に。
これだけで操作性が抜群にいいです。
スティックもあるので合わせやすいです。

加えて縦グリップ対応。
ミラーレス機でこいつの後継と言えるR7は残念ながらグリップが発売されず、電池蓋を外すことすらできません。
縦撮りのしやすさが段違いに変わるので、僕はずっとつけっぱなしです。

シャッター方式も気に入っています。
書き込みの機械を物理的に2つ積むことで高速連写でもバッファが詰まらないし、秒間コマ数が10コマまで増えました。
初代の8コマとは数字だけでは伝えきれない差があります。
気になる人がいたら両方持っていくので声かけてください。

また、静音シャッターが追加されたのも大きいですね。
コマ数稼げるのに静か。
マジで街中だと聞こえない。
バングラデシュのスナップではめちゃくちゃお世話になった。

APS-Cなのでフルレンズはもちろんクロップされます。しかもCanonは謎の1.6倍。
望遠をよく使うのでその点ありがたいです。
広角もサードパーティーのAPS-C用で10-24を持ってるので問題ないです。
むしろ標準域のレンズが
EF-S 17-85mm 4-5.6 IS USM
という、20Dに付いてたのしかなく、さすがに古すぎて困っます。
まぁ広角で寄れば解決なんでいいんですが。

レンズもAPS-C用の
EF-S 24mm F2,8 STM
というパンケーキレンズがあれば十分です。
35mm換算で約38mmくらい、40単みたいな感じです。
こいつはクリアな画を撮れるしAF速いし小さいし軽いという、欠点が見当たらない最高のレンズです。
最短16cmまで寄れるエセマクロなのもいい。
いろいろあって2つ持ってますが、手放すことを考えないほどいいです。
他のAPS-Cユーザーもこれ使えばいいんじゃないかな。
中古で1万くらい。
持っていて損はしない。

「推し」は「押し」ではない話

ここまでの話はオススメであって、押し付けではないってことは言わなくてもわかってもらいたい。
単に僕の推しってだけ。

これを見て使ってみたいなって思ってくれたらうれしいし、フルサイズ、ミラーレス、他社がいいってのも結構。
好みは人それぞれだと思います。

ただ、食わず嫌いだけは嫌だなぁと感じますね。
特に新入生が入部した後に起こるイベント
「どのカメラ買ったらいいですか」
では、今までスマホ以外のカメラに振れたことがないような人たちがカメラに対しての第一印象を受ける場になるので、アドバイスにはかなり気を使うべきだと思いますね。まぁ僕はもう隠居の身ですが……。

「エントリー機だと買い換えないといけない」
「結局フルサイズ買いたくなるから最初から買えばいい」
「フィルムカメラ安いよぉ()……」
「APS-Cではボケや広角が……」

まぁいろいろと意見が出るのは毎年の事。
カタログスペックの話の前に、自分の推しを実機で触らせた方が話が早かったりもするんじゃないでしょうか。
結局決めるのは新入部員なので。

ってことで隠居で翁な僕は、今年は自分の推し発表おじさんになります。






藤田ことねはいいゾ

「学園アイドルマスター」



追記
推しの曲です。
聞きなさい(押し)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?