見出し画像

のらりくらり雑記('21徘徊記・長谷寺編)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


今日も風が強く驚く寒さの関西だったが、降雪している地域の皆さんはお変わりないだろうか❄

吾輩は寒いとやけに腹が減るのだが、食べ物により体が熱を発しようとしているのか?と思いつつ、雲で掻き曇る太陽に向かい

「おひさまー、一緒に餅を食べませんかー( ΦωΦ )ノ」

とか心の中で呟いているのであった☀



そんな今夜は、年の瀬なのにアジサイを観に訪れた長谷寺の記録でも(〃ω〃)📝

「同級生とく'21徘徊記①」であります。




総本山長谷寺は奈良県桜井市にあるのだが、吾輩は初めて、同級生は二度目であるらしかった。

現地に到着し駐車場に車を停めて歩き出した我々だが、辺りは高い建物が無いので長閑で落ち着いた雰囲気が感じられた。

画像1

向こうに見えている山の辺りに長谷寺があるようだった。



町には水が流れていたが、水の気配が豊かな町は魅力的である。

画像2

吾輩は水や水辺好きで、子供の頃の趣味は「辺りに水を撒くこと」だった😂



途中にあった橋の上から📸

左側の建物の窓辺にシノブがハンギングされていた🌿✨

画像3

いい眺めである。

山も近くなってきた⛰️🚶‍♂️




橋から反対側の眺め。

画像4

アライグマは割とどこにでも生息しているイメージだが、このような自然いっぱいな場所で「出る」と言われたら、街なかよりリアリティーを感じてしまう🦝




そしてそんな初めて歩く町の眺めを楽しみながら、いよいよ長谷寺に到着したのでありました。

画像5

この日は梅雨の最中 さなかと言う事もあり、天気予報では雨になっていたのだが、世の中にはいわゆる「晴れ男/女」「雨男/女」がいるわけである(性別には「その他」も加えておきたい)。

同級生はどっちか知らないが、吾輩は超晴れ型であり、日常に加えこういうお出かけの際はいつも傘を開かず何とかなるのである🌂


そして吾輩、こういう時は(頼むで龍王~!)と、八大龍王に「雨はしばし待っておくれ|ωΦ )」と心の中で勝手なことを頼むのであるが、それで今迄何とかなってきてるのであった🐉(-人-)😁




これより美しい登廊を進んで行く。

画像6

何故か吾輩、神社の御簾や釣燈篭にやたらと惹かれるのだ。


人は少なかったが、無人の隙を狙って一枚📸

画像7

登廊横手には、牡丹らしき植物がずらりと並んでいた。



登った先には、アジサイ撮影スポットが用意されていた✨

画像8

アジサイも品種様々だと思ふ( ˙꒳​˙  ).。oO




本堂では御本尊の千手観音の特別参拝が行われていたが、我々は普通にお参りした。

画像9

この場所の仏像は撮影禁止でした。

本堂裏手には、御本尊を背後から拝むという場所があったのだが、この時は二人共に親を亡くして一年経っておらず、吾輩は(親父を頼みます🙏)とお祈りしたのだが、友も何か思うものがある参詣だったやも知れぬ。


そして本堂からは京都の清水寺のように、舞台のような部分が迫り出していた。

画像10

そこから振り返って撮った一枚だが、広くて全て収まりきれなかった📸




舞台から目前に広がる景色を眺めていたら、いつ降ってもおかしくない雨雲が広がりはじめ、風も強めに吹き始めて薄暗くなってきた。

画像12

(もうしばらくお待ちあれ)と吾輩は心の中で龍王たちに呟いたのであった🐉



舞台横手には、美しい青葉の中に塔が佇んでいた。

画像12

段々と暗雲が風に運ばれてきていたのだが、我々はまだ長谷寺のほんの一角しか回っていない。

同級生は念の為に傘を一本車から出してきていたのだが、吾輩は自分が「超晴れ型」だと信じているので、引き続き何とかなると気楽に構えていた。


そして降るなら降ればいいし、またそれも一興だと思っていた😁


雨雲を照らすおひさま☀

画像13

そして我々は先に進んだのでありました🚶‍♂️




キキョウが美しかったです🌼

画像14

陰影による紫のグラデーションが味わい深い。



たくさん並ぶお地蔵さんたち☺️

皆さん色違いのニット帽だし、目深に被ったり違いがあって愛らしい。

画像15

後から撮った写真を見ると、一体のお地蔵さんが笑顔でこちらを見ているようだった😊




お不動さん🔥

画像16

お参りして横手を見ると、院の番犬見習い中らしい柴犬の姿が🐕


しかし寝ていた😂

画像17

「たび」ちゃんというらしいが、後で見るとベロが出ていた👅🤣




先を進むと立派なモミジがどっしりと構えていた🌳

画像18

樹齢はいかほどになるのだろうか🤔



そして参道から離れた場所に、すらりと伸びる美しい多分スギの姿も🌲

画像19

針葉樹って独特な美しさがあると思ふ。


同級生をその場に残し、吾輩は細い道を登って木に挨拶( ´∀` )ノ

画像20

下の方は緩やかにカーブしていたが、どっしりしてるのに滑らかな感じがあり美しかったです。



木々の下から見上げた眺め📸

画像21

お互い譲り合って葉を茂らせている姿に心が和むもんです😌




御守授与所の横手にあっためっちゃ渋い木🌲

画像22

樹皮がたまらなく格好いい( `・ω・)ウーム…


この木は以前、呟き記事で投稿した事があった。

画像23

その時に「杉」と書いたのだが、これは本当にスギなのだろうか🤔??

樹木系は暗いので自信が無くなってきた😂



この木の辺りで撮ったお気に入りの一枚📸

画像24

右手のベンチが休憩スポットとなっているようでした🍵




登廊を登りきった先にあったアジサイスポットだが、ぐるりと回ってきて今度は反対側からの眺め。

画像25

たくさんの鉢が並べられていた。



階段横手を流れる水路にはカニの姿も👀

サワガニなんか久しぶりに見たわ😁

画像26

先を歩いていた友が

「楽水、カニがおるで~😁」

と知らせ、

「なに、カニ?撮らねば...( `・ω・)」

と答えたのだが、横を歩いていた人が(何故カニを...?)と言う顔をしていた。

めっちゃカニ好きな奴と思われたやも知れぬ🦀😂



再び登廊。

画像27

また無人タイミングで良かったが、ここは段差がかなり低く結構歩きにくかったです。

パンフレットを見て後から気付いたのだが、この辺りに「天狗杉」と名付けられたスギが生えているようだった🌲



寺を出る前に一枚、絵になる僧侶😏


画像28

花の寺のようだが木々の緑も十分美しかったし、きっと季節毎に違った美しさに接する事ができるのだろう。

そんな長谷寺でした。




駐車場に向かう途中、オガタマノキがある寺院に寄り道。

裏手には行きに橋から眺めた川が流れていた。

画像29

ベンチがあったので腰掛け、

「雨に降られんで良かったなぁ('∀`)」

と友が言ったので、

「ほんま、龍王様々やで。無事に周り終えました~( ΦωΦ  )ハハハ」

と答えた数瞬後。


(もうええか🐉?)

と龍王たちが思ったのかどうかは定かではないが、ザーッと雨が降り出したΣ(ΦωΦ)☔

これは何時ものパターンで、先月行った淡路島珍道中でも、全て周り終えた瞬間に土砂降りになり笑えたのであるが(   ´∀` )ハハハ



側の木では、雨の気配を感じたマイマイさんがじわりと動き出していた🐌

画像30

そんな奈良にお出かけした記録。

八大龍王、助かりましたわ|ωΦ )❣️




ラストはアジサイのベストショット📸

画像31

今頃はどんな花が愛でられているのであろうか。

雪降ってるかなぁ( ˙꒳​˙  ).。oO❄



Adiós ( ΦωΦ )ノ