見出し画像

のらりくらり雑記(2021☆年の瀬の色々編)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


今日はなんやかんやで一日雨なこちらだったが、また明日から冷え込むらしいですな。

雪国にお住いの方はお気を付けあれ❄



さて、そんな今夜は「'21~22年末年始編」の雑記を綴ろうと思っていたのだが、下書きに写真を貼ったら「年末編」だけで結構あったので、二回に分けたいと思うのであった📝



そんなわけで、時系列にこだわらず'21年末の楽水的アレコレ。


ベランダでは寒さに当たったペパーミントがギュッと締まっていた🌿

画像1

葉も小さくなり、すっかり冬仕様である。



そして吾輩は、エスポストア属のサボテン'幻楽'である「幻ちゃん」に、年内最後の水やりを行う事に(普段室内に居る)🌵

その幻楽というサボテンだが、原生地は確かペルーなのだが、ペルーと言えばモコモコなアルパカやリャマをイメージする。

画像2

この系統のサボテンは白い毛に覆われているのだが、もしや先祖がアルパカの毛をむしり取ったのでは?...と、ちょっと邪推してしまったのであった😁



そしてまたベランダには、せめてもの寒さ対策にビニール袋に覆われたミニトマトの鉢も。

画像3

健気な姿であった🍅✨




ある時、産直に野菜を求めに行ったのだが、ハーブコーナーにスープセロリが並んでいたので一つ あがなった🌿

画像4

しかし袋の中に何らかの花が混じっており、フォルムや時期的にホトケノザかな?と思ったのだった😁



そんなスープセロリ、株元からバッサリ切られて出荷されていた。

画像13

スープセロリは以前育てていたのだが、結構何にでも合うし、ほんと使い勝手のいいハーブなのでおすすめである。

この株元をグラスに入れて、とりあえず水耕栽培することにしたのだった🌿



産直のある一角では、早咲きの何らかのスミレが開花していた👀

画像5

吾輩は今の街に越してきて、このスミレを見て一目惚れしたのだが、このスミレはこの一角にしか生えていないのだ。

そして種を採取し、今うちのベランダでも一輪咲いてくれているのでありました🌼




花と言えば、散文に登場した花売りの「軽トラ爺さん」の店も覗く|ωΦ )チラッ

画像6

普段激安なのだが、商品的にも時期的なものがメインで、普段よりちょっと高い感じだった(というかこれで普通レベルな気も)🧐



そしてハウスには新たなシクラメンが一つ。

画像7

これは園で毎年頂戴するお歳暮的な花なのだが、課長手製のクジにより、毎年厳正なるクジ引きが行われるのだ😂

今年は真っ白な株が当たったのだが、既にハウスに②鉢あるし(去年と数年前に当たった株)、オカンに贈っておいたのであった📦



そして逆に吾輩には、シンガポールの友からサプライズなプレゼントが届いたり📦

画像8

東京の港屋さんから竹久夢二カレンダーを頂戴したのでありました🙇✨



そして師走の寺のいち では、自分に鍋を購った。

画像9

めちゃお買い得だったが、昭和50年代のデッドストックのホーロー鍋。

「ネットで売ったら3~4000円で売れるけど、今日は今年最後やから持ってきたよ~」と店主が言っていたが、確かに欲しい人はそれくらいで買うだろうと思う。

だが師走特別価格か、吾輩はその半額以下で入手する事ができてラッキーだった🦸‍♀️✨




そんなお買い得鍋はまだ未使用だが(😂)、ここから調理の話題をメインにしていきたい🍳


鍋を入手した日、何気にスーパーに寄ったら普段見ないムール貝を発見(°д° )

吾輩は普段菜食だが、サバアレルギーがあるものの魚介類は本来割と好むのだ🐟


好きな貝なら牡蠣、ハマグリ、ムール貝をあげたいのだが、せっかくの機会にそのムール貝を買って帰りパスタにした🍝

画像10

ちょっとトマトペーストが足りなかったが、風味的にはアラビアータ的なひと皿。

めっちゃ久しぶりにムール貝をいただき、なんだか栄養が補われた気がした😁



ある時の朝餉 あさげ

画像11

しかし、やはりこういう素朴なご飯にホッとしたりするもんです🍚( ΦωΦ  )ホッ




大晦日、寺に詣でることに🚶‍♂️

画像12

風が強く仏旗も踊っていたが、人混みが苦手なので年末の方が落ち着いて挨拶できるから好きなのだ🍃



呟き投稿に書いたが、寺の一角ではユリが頑張っていた👀

画像14

というか昨日、満開のユリの鉢ものを民家の玄関先で目にして驚いたのだが、真冬に咲く品種もあるのだろうか🤔

このユリはタカサゴユリっぽいし、返り咲きなのだと思ふ。



そして寺では、金色の鯉が「滝行」をしていた(°д° )

画像15

しばらく観ていたのだが、ずっと同じ位置をキープしてたから、鯉は好んで水に打たれていたのだと思う🤔🐟



そして帰宅し、吾輩は田作りをこさえた🐟

画像16

楽水流は柚子皮も加えます🍊



更にやけに魚気分になり、スーパーに寄ってブリのアラを入手。

どれもこれも正月価格で高いし、アラも高いなと思ったものだが、アラで十分美味いので迷いなくチョイス🐟



しばらく亡き親父の写真の前に飾ってた酒があったが、いよいよ活躍の時を迎えた🍶😎

画像17

写真は使った後のものだが、残りは吾輩が翌日飲んだ...しかし風味は気が抜けていた😂



当初ブリ大根の予定だったのだが、ゴボウも食べたいし、そういや頂き物のよい生姜もあるではないか...🤔

そんなわけで、途中から具を足してアラ炊きになったひと品。

画像18

目分量のわりに美味しく出来てしめしめであったが、しっかり効かせた親父の酒がいい仕事をしたに違いない😁



そして部屋の匂い消しも兼ね、年内最後の野草茶作りを始める吾輩🍵

画像19

ストック野草からいくつか、そして市販のクマザサや園の秋ウコン葉も少しブレンドした。

松葉も加えたのだが、出来たてを煎れて飲んだら、

「...( ´∀` )ノ」

と遠いところでお松が手を振っているのが感じられた🌳💞



ま、そんな年の瀬の色々&調理でした。

画像20

ミニチュアお節なひと皿😁





ラストは、産直で激安だったキンカン(皮が厚くて酸っぱい系)を盛ってみた図🍊

画像21

横のはなんか存在が好きなダイダイ✨

この冬、餅とキンカンをめっちゃ食べてる気がする( ˙༥˙ )モグ🍊




Adiós ( ΦωΦ )ノ