見出し画像

植物徒然(発芽&成長、他編)


皆さん、こんにちは( ΦωΦ )


こちらは雨の日曜日で、窓の外から車が水を撥ねる音がシャーシャーと響いております☔

今回は年明けからの植物の成長、また発芽の様子などを記録しておきたい。



まず、剪定時期が丁度今頃だというグアバ🌿

一本の枝だけ長く伸びていたので、バランスよく育ってもらえるようにこの機会に剪定する事に✂️

左が剪定前、右が剪定後。

画像1

大して切っていない見た目だが、本来は赤いラインの辺りで切ろうと思っていたのだ🤔



しかし...プリッとした脇芽が出ていた👀

画像2

なんか勿体なくて、ついつい長めに枝を残してしまったのだった(〃ω〃)


そして切った枝だが、年末に何となく買ったサカキの枝の花瓶にお邪魔させた🌿

画像3

もはやめちゃくちゃである😎



そしてそんなグアバの脇芽だが、最近じわじわ動き出した感がある👀

画像16

これは新しい葉に育つのだろうが、グアバの事はまだ全然分かっていないのでありました🤔




次は球根を仕込んだ苔山⛰️

画像4

この写真は植え付けてすぐの頃のもの📸



その後中で球根が発根して動き出し、苔山は盛り上がって立体感が増してきた👀

画像5

土が割れた部分には、水苔を詰めて補強しておきました。



ヒヤシンスは③球仕込んだが、うち一つは成長がのんびり。

画像6

他の2つが先につぼみを覗かせてきた。

現在つぼみが花の色にじわじわ染まってきており、苔の緑色もキープできている。

そしてのんびり球根も若干成長してきたところだが、ムスカリたちはまだ姿を現さないのだった。



そして苔山2号⛰️

画像7

こちらは確かムスカリを②球仕込んだと思うが、それらが発芽してきました🌱

鉢の真ん中に球根を置いたのだが、芽はやや端っこから揃って登場したのであった。




水耕栽培より、ビーカーに仕込んだヒヤシンスとムスカリ。

画像8

「クロッカスだったかな?」と思ったりもするのだが、多分ムスカリだったような記憶が🤔

そしてムスカリは①球だったのだが、芽が3つ現れてきております(°д° )

現在はヒヤシンスの頭がやや開き、ムスカリがシュッと伸びてきている🌱




水耕栽培には他に2つあり、一つはグラスで育てているヒヤシンスで、こちらもじわじわ成長してきている最中。

そしてもう一つ、空き瓶で育てているヒヤシンスのワインレッド色の株がこちら。

画像31

一番最初に栽培をスタートした株で、じわじわつぼみを膨らませてきていた。

現在開花中だが、ワインレッドというより鮮やかなぶどう色のようで、これが何とも美しい🍇


写真ではリアルな花の色がなかなか写せないのだが、実物はヘッダーの写真より青みを帯びた紫色なのだ。


昨夜、出窓に置いているそんなヒヤシンスの写真を何気に撮って今日見たのだが...何やらオーブが写っていた😁

画像32

このオーブは以前屋外でも撮った事があるのだった(写真の真ん中のぼやけた光は反射)。

このヒヤシンスの開花については、また別に記事にしたい📝




その他ベランダの球根の皆さん。

画像9

予想外の場所から発芽するものが割とあり、鉢の際から登場した芽もあった🌱



そして斑入りセイシボクが届いた時、箱の中のこぼれた土の上でちょこんとしていた何らかの芽。

画像10

葉が2枚増えたが、横から原種チューリップが育ってくるので、負けないようにやってもらいたい😁


この芽はヒューケラの鉢に同居しているのだが、そんなヒューケラ'エレクトラ'がますます冬色になってきた。

画像11

現在はオレンジ色を帯び始め、冬色のピークに向かっておられます🍊❄



ブッドレア 'バズアイボリー'の鉢からはクロッカスが発芽🌱

画像31

ブッドレアは落葉樹だが、結局12月上旬まで開花していたし、今は写真のように細かな葉を残して頑張っている。


菜の花は水に挿したもので、虫たちへのサービスであった🌼🐝


ま、そんな球根あれこれでした。





その他からゼラニウム。

花が丸くて愛らしい🌼

画像14

真っ白なゼラニウムなど、月のように美しいなと思うものだ🌕


そして葉も丸っこい🌿

画像15

現在花数が増えて賑わってきたが、またこれも別に紹介したいと思ふ。


水をもらい潤った斑入りセイシボク🌿

画像21

また明日にでもやらねばならぬ🤔🚿



そして最後は洋ランの話題。

吾輩は洋ランのお世話は下手だと自負しているのだが、うちには3種類、5鉢の洋ランたちがおわすのだ。


そこからまずファレノプシス(いわゆるコチョウランです)🌿

さまよう根が生き物のようである😁

画像17

これは気根で空気中の水分を吸収するらしい(本来は着生植物です)。

水苔が悪いので移植したかったのだが、いざ移植しようとしたら水苔が売り切れていたり、なんやかんやでそのままの状態だった2株🌿


その間株はゆっくりと葉数を増やしていたのだが、それらは元々「開花株を買ったもの」と「開花株の貰いもの」だった。


葉だけの状態が2年続き、その間株が充実してきたのだろうか🤔


今シーズンも花はおあずけか?と思い様子を見たところ、両方の株に花芽らしきものを確認した🧐

画像18

キタ━━ヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノ━━━━🦸‍♀️

葉の間から出ているし、これは多分花芽であろう。



そしてデンドロビウムが2鉢あるのだが、一つは高芽を外して作った株で、まだ小さいから期待はしていない(しかし花芽らしき姿も)。


そしてもう一つだが、以前「軽トラ爺さんショップ」より破格で入手した開花株だった。

こちらも2年花を見ておらず🤔

画像19

一時期ハダニにやられて危なかったのだが、落ち着いてきて止め葉も出ているし、バルブもパツパツで結構充実していると思うのだが🤔


そしてその後、こちらにも花芽を確認🧐

画像20

キタ━━ヾ(°∀° )/ー🦸‍♀️✨

これは咲いたらめちゃくちゃ美しいのだ🥺


そんな具合に一気に洋ランたちの花の支度が始まり、吾輩は小躍りしつつ...ちょっと緊張してきた。

ドキドキ(๑° ꒳ °๑) 😂


残る洋ランは2年花を見ないパフィオペディラムだが、もうのんびりマイペースでやってもらいたい😏




ま、そんなこの先が楽しみな楽水的植物事情でした。




ラストは高知県の牧野植物園のフライヤー。

画像30

ここのはいつもデザインが素敵で、気に入ったのを園から持ち帰り、冷蔵庫の側面に貼っているのだ。

因みにパフィオ展のフライヤーだが、もう2年くらい貼っているのであった(〃ω〃)




Adiós ( ΦωΦ )ノ