見出し画像

ギョー座?


MerryCreation主催オリジナルミュージカル「金平糖1.0」本公演 全10回無事に完走しました。

某ウイルスの蔓延する世界になってから、
いくつもの舞台や興行が中止変更を余儀なくされる事が多い中、
キャストスタッフ誰1人として欠ける事なく全ての公演を無事にお届けできる事がどれだけ幸せなことか。

数年前は当たり前だったことも、
こんなにも難しく、こんなにも幸せに感じれるんだなぁ。


フライヤーデザイン・パンフレット製作・プロモーションの他、公演期間中は当日制作として文字通り走り回っておりました。


劇場での公演は終わりましたが、
配信公演が待っていますのでネタバレをしない程度にパンフレットの販促活動を行います。


こだわりポイントその①表紙のロゴ箔押し

これは紙媒体での創作活動をしている人は多分間違いなく一度は憧れる特殊加工だと思います。
私は美大のグラフィックデザイン学科出身でして、
大学1年生からデザインの勉強を始めましたがそれから早9年。(早すぎ つらい)
ずっとずっと箔押し加工をしてみたかったんです。

写真じゃつたわりづらいのがもどかしい…

メリクリでパンフレットを作るようになってから毎回箔押しをしようとして、
作品イメージとそぐわなかったり、予算が足りなかったり…何度も諦めていたのですが、
今回は流れ星がテーマだったので、
「何がなんでも絶対に箔押しがいい!!!」と思い、

代表と専務(経理担当)に
「絶対に譲れない条件があるので印刷費はこれ以下には出来ません、予算が降りなければ自腹を切ります」
と言うほど、こだわったポイントでした。
(実際はきちんと経費で落としていただけました。ありがとうシャチョさん❤)


こだわりポイントその②歌詞カード

弊社のパンフレットには毎回数曲の歌詞を掲載しています。
掲載する楽曲は、代表と相談して「これがいいかな〜」って感じでぬるっと決定しています。

今回は
1.おバカな男子高校生、フミヤ・トモノリの2人が歌うナンバー
2.ヒロイン青と後輩シュウが歌うナンバー
3.主人公ハウトと青の思い出のナンバー

の三曲を掲載しています。

今作はそれぞれのキャラクターが強く立っているのでそれを表現したいと思いました。

掲載一曲目の「マジやっべー」
これは手書きでルーズリーフに書いてたら可愛いかも!
と思い、自分で書いてみたところ、あんまり汚く書けない。リアリティがない。

そこでフミヤくんに連絡をしました。

理想の汚さ!

一番求めていた書体をゲットしました。

相方のトモノリくんにもご連絡。

安心と信頼のトモノリ


翌日稽古の合間を縫って、一生懸命書いてくれました。

これは私には表現できない

素晴らしい出来です!!!
本気で誤字をしていたりして、もう理想も理想の歌詞カードになりました。

パンフレット最終ページに…

お二方、ご協力ありがとうございました。

余談ですが、2班制で上演したためもう1組のフミヤトモノリも居たのですが私の独断と偏見で、こっちのフミトモの方が字が汚そうだったので採用させていただきました。

掲載二曲目の「バズ」
歌う青さんとシュウちゃんは「日照新聞社」という新聞社で働く記者の2人。

発想力がミジンコなので、「新聞風にするか〜」しか思いつきませんでした。

新聞を取っていないので、ネットで参考写真を漁りました

この楽曲は3年前のトライアウトには無かった新曲で、曲調・歌詞・振付すべてがカッコ良すぎて、関係者内でもトップレベルの人気曲です。

掲載三曲目の「ふたり」
トライアウトの時から今までずっと、メリクリ楽曲の中で一番好きな曲です。
(と言い続けていたらマジで市川さんがちょっと凹み始めていましたが、バズが追い抜き始めましたよ)
唯一、宮野さんが作曲した曲です。

これは青さんが高校生の時に、ハウトへの気持ちを歌ったものです。

気持ちを伝えるのは言葉が一番ですが、パンフレットという紙媒体に起こすならば手紙かなと。

青さんのイメージを右手に宿し、ハウトへの素直な気持ちを手書きさせていただきました。

私も本気で誤字りましたが
青ちゃんは間違えないのでフォトショで修正しました。


相変わらず、素敵な曲です。
お二人のヤング青ちゃんが丁寧に、リアルに、素敵に歌ってくださいました。


こだわりポイントその③どこかで聞いたような…

歌詞ページの背景は方眼用紙をモチーフにしているのですが、このオブジェクトは「金平糖1.0」のキャストオーディション募集画像の背景に使われたものを引用しています。

何故方眼用紙かと言いますと、
人工流れ星って要するにマシーン…ですよね…?
マシーンのなんかこう…設計図とか書く時って…方眼用紙にエスキースしたりしませんか…?(バキバキの文系、それも美術系なので理系の方の考えは知らないです)

こんな固定概念をそのまま形にしました。

方眼用紙右下をよく見ると

どこかで聞いたことある


どこかで聞いた会社名ですね。
方眼用紙の製造までしてるんですね。


ギリギリネタバレを防げていますでしょうか?
配信公演やCD販売に向けて、パンフレットもオンラインでご購入いただけます。
(会場で購入するより少し高くなってしまいます、申し訳ないです汗)

以下リンクから配信・CDご予約・パンフレットご購入いただけます。



【余談】

パンフレットには、キャストの皆さんのプロフィールと共に星座をお伺いして掲載していて
回答をネット上のフォームで回収していたところ、

とあるキャストさんからの回答。

原文ママ

ギョウザ…?

確かに、お気軽にご記入くださいとは書いてあるけど…

ギョウザ…?

お気軽にもほどがある……

星座のマーク風にギョウザのアイコンを製作することも考えましたが、プロフィールページだしな…

すぐに連絡をとりました。

ご家族にご相談した上での回答らしいです

すべて大喜利だと思っていたらしいです。
おとめ座の可愛らしい方です。

落ち着いたら一緒に王将、いきましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?