見出し画像

作ったLPが売れなくなる特徴

こんにちは
マツケンです。

今日のテーマは、「作ったLPが売れなくなる特徴」について話そうと思います。

売れるLPについてサクッと話していこうと思います。

LPは基本的なことをしっかり押さえておけば結構いけますが、まだそれでは不十分なところがあるのでそれをお伝えしますね。

これからLPを作る人もすでに持っている人もとても参考になるように書きましたのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。

①選ばれるニーズがあるか

このニーズってとても大事なので話をしますね。

そもそもニーズには3つあります。

1、お客さまのニーズ
2、無意識レベルのニーズ
3、選ばれるニーズ

この3つです。

1、のお客さまのニーズは、単純にお客様が抱えている顕在化の意識のニーズです。

簡単に言うと、ダイエットには、明確なニーズはあります。
その中のニーズ、痩せたい、着たい服が着られる体型にしたい

などの欲求の部分です。

2、無意識レベルのニーズは、消費者インサイトと言って、お客様が気がつかないニーズの潜在化のニーズです。

痩せたいとかというニーズは、顕在化のニーズで、潜在化は、お客様自身が気がついてないニーズを気が付かせてあげることのできるニーズです。

これができると売れやすくなります。

洗濯をする主婦に、汚れが落ち真っ白になる洗剤と言っても今更別の洗剤を買おうという決断には至らないわけです。

そこで登場したのが主婦が汚れを確認する方法として、「汚れを白にする確認」ではなく、「汚れをニオイで確認」していることが潜在化ニーズなのです。

そこで登場してヒット商品になった商品が、「ソフラン」であったり、香り付きの洗剤などです。

3、のニーズは、あなたが選ばれるニーズがあるかどうかです。

販売しても売れない原因は、もしかしたら、商品に問題があるのではなく「あなた」に問題があれば、選ばれないのと一緒です。

この3つのニーズのバランス超重要ですね。

②FV(ファーストビュー)は一瞬で引きつける

LPが読まれるかにかかっているFVです。

ここで惹きつけられてないと、離脱されます。

読み手の興味を引く魅力的なキャッチコピーになっているかです。

ここ鍵です

訪問者がページを見た瞬間が勝負です

ここで立ち止まり、「私のことだ!!」そう思ってくれるまでの時間が0.5秒で判断してます。

③コンセプトが明確でシンプル

1、誰に
2、何を
3、USP

・どんなことで悩んでいるお客様か?
・その商品を手にしたらどうなれるのか?
・競合優位性、他者にない独自なものなど

これがシンプルにできているかですね。

競合との違いを一瞬で判断してもらえるように打ち出しましょう

④信頼性の提示と不安払拭

LPのことをよく売るものだと考えている人たちは明確に一定数の方たちがいます。

それですと、売り煽ったり、不安を煽ったりする詐欺まがいのLPになってしまいます。

私が講座で教えているのは、売り煽りではなく、いかに不安を払拭できるLPにするかを教えてます。

お客様は買った後に後悔したくないんですよね。

なので、不安な要素をなくし、安心を与え読み手の不安をなくす情報を与えましょう

代表的なもので言うと、

・お客様の声
・実績
・資格
・自己紹介
・推薦文
・証明できる数字・データ
・権威性

信頼に値する商品内容であることわかりやすく設計していきましょう

⑤シンプルなゴール設定

LPの目的の部分ですね。

・セミナー集客なのか
・商品購入なのか?
・サービス申し込みページなのか?
・コミュニティーへの参加なのか?

LPといえど目的は様々です。

結局は、「行動」が目的になっているはずです。

最終ゴールを設定する箇所なので、ここで行動できないような設計では、お客様を逃してしまうことになります。

ゴールはわかりやすく設置していきましょう
ここでいうゴールとは、「CTA」と言ってわかりやすく申し込みがしやすい設定をしていきましょう

もし、

「自分でLPを作りたい」
「どう作ればいいかわからない」

「LP作ったけど、売れないから作り直したい」

などありましたら、

よかったら、無料相談も行っていますので、
お気軽にお声かけください^^

では最後まで読んでいただき感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?