見出し画像

Daisoで探しものが見つからない

こないだ実家近くのモールにあるDaisoに「室内温湿度計」を買いに行きました。店舗はとても広くて棚番号だけで30はあるでしょうか。歩きまわりますが、、、ま、まるで見つかりません。

そして店員さんも見つかりません。室内温湿度計なんてどこに分類されるのでしょうか。ぐるぐるぐるぐる。電化製品のところを見たり、時計売り場を見たり。

ようやく見つけた忙しそうな定員さんにどこにあるのかを聞くと「このまま直進してあの辺、24番の棚あたりにあります」とのこと。

「うっ、連れて行ってはくれないか。忙しそうだし、まあ自分でもわかるだろう」と思い、ありがとうございますを告げて24番棚に向かいます。

24番棚はDIY用の小物がそろっています。しかし棚を何周しても室内温度計が見つかりません。隣の23番棚、25番棚も見て回りますが見つかりません。

ぐるぐるぐるぐる。同じように探しものをしているおじさんとおばさん3人でぐるぐるぐるぐる棚を周ります。バターになるかな。

あの店員さん間違えたのかな。やはり連れてきてもらえばよかったと思いながら何度も回りますが見つかりません。

おじさんおばさんも相変わらずわたしの前と後でぐるぐる回っています。バターになれ。

むかしスキー教室で滑降中に見知らぬおじさんと衝突して足が絡まり、合体したまま直滑降で最後まで山を下りたことを思い出しました。あの肌と肌を合わせた親近感。それ思い出しました。どうでもいいはなしです。  


仕方がありません。もう一度店員さんに聞くしかありません。
入り口近くにあるレジ近くでべつの店員さんに聞きます。「さきほど24番あたりに室内温度計があると聞いたんですけど見つからないんです」と話すと

今度は連れて行ってくれました。24番棚です。「ふっ、このマヌタ様をなめてはいかんよ。なんどもみたけど、お主よ。そこにはないのだよ。。」と思い

やれやれ感を出して店員さんのうしろから見えないように肩をすくめて上げたり下げたりしてみました。

すると、その店員さんが「こちらですよ」と指した場所はなんと24番棚のいちばん左下すみ。なんといくつかぶら下がっているではありませんか。

わたしは「ああ、すみません。ありがとうございます。すみません」と頭をかきながら商品を手にしました。

なんども見たはずなのに、、、見落としていた。

なんだか最近、こうした店舗で探しているものが見つからず、あくせくすることが増えたような気がします。むかしはもっと要領よかったような気がするけど。

これはネットに慣れてしまった弊害なのでしょうか。調べものをするときにネット検索する能力は格段と上がった気がします。毎日やっているのですから。文章であれば英語も中国語もいけるので世界中からとってこれます。

でもまれにリアル店舗に行ったら、、、まるで役に立ちません。ふだんの能力がまるで生きることなく、ただうろうろするだけでリアル検索能力が相当落ちているようです。

いやこれはただ加齢による検知能力の低下なのでしょうか。くっ、認めたくない。

もうリアル店舗でぐるぐる時間をムダにするくらいなら、店員さんを捕まえて連れていってもらうことがベストのようです。

とくにDaisoの大型店のようなところでは、探し物が見つからなさそうな人をよく見かけます。店員さん、お手数をおかけしますが連れて行ってくれるところまでお願いします。忙しいなかありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?