見出し画像

#163 【ぼーっとする】は脳の断捨離。 2021.7.23

あなたの魂に火がともりますように…


今日は自分の妄想の話。
興味無い人はスルーしてね♪





カワイイなぁ♫


癒やされるわ〜♪


うちの犬って
のんびりしてるんよね。
結構、ぼーっとしているんよね笑


1日の7割ぐらいはこんな感じで…笑 


他の犬はどうなんやろう?



でさ、


あなたは最近、ぼーっとしてる?


えっ!?
いやいや!!

そんな、時間がもったいない!


私には色々とやることがあるんで!!


犬は何も予定がないから
ゆっくり出来るんですよ〜!



うーん…
そっか〜
もったいない…か。


僕は昔にこんな記事を書いたんやけど。

何も無い = 空白の自由時間が増える。
という話をこの時したんやね。


あ、それとうちの犬は
何もしてない訳では無いと思うで。

だってほら!

【人を癒やしてくれてる♪】

&見返りの無い愛やで笑






それと話がちょっとズレるけど



さっき、頭にビビッと
降りてきたんやけどさ


【ぼーっとする】 ってさ



これって【脳の断捨離】ちゃうの?



だってさ、今までの体験を話すと〜


まず、【身体の断捨離】って

何も食べずに18時間、空腹でいたら
身体の消化が終わる
と言われている
つまり、
食べすぎない事がポイントやんね?


次に【時間の断捨離】って

SNSを見る時間の削減、
情報を無理やり
頭に詰め込まない事と、
関わる人を限定する。

つまり、
時間に余裕を作る事が
ポイントやんね?


他の五感も結構使い続けてるよね。


昔にバンドをしていた先輩から

『耳は消耗品やからそんな1日中
イヤホンさしてたら耳が悪くなるで』

と言われたから耳の穴をふさぐ
イヤホン式は使うのを辞めて、
骨振動型のイヤホンに変えた。
(電磁波の内容はここでは無視してます笑)


他の五感もそうやろね。

目もずっと使ってるよね〜。


作家の本田健さんは

「目を閉じて休ませる時間を作ってます」

と言われていたなぁ。

僕の仕事は検査が多いので
本当に疲れた時は
家では【あずきのチカラ】
外では【めぐリズム】
を使って目を温めて休める。
目に当てる低温使い捨てホッカイロ?
これで目がかなり楽になったよ♫



※ただあまりにも使わなさ過ぎる
肉体の部分に関しては
程度に動かさないと
節々に支障が出るので
逆に動かす発想がいる。

合言葉は

【やり過ぎず、やらなさ過ぎず】



これは僕のイメージになるんやけど…

最後に【脳の断捨離】って視点で
考えてみたら…どうなるか?

ぼーっとする = 何も考えない事

脳を休ませる時間になるよね?

つまり、

何も考えない時間を作る事が
ポイントちゃうの?

という見解になってしまったんよね。


昔、You Tubeの両学長が

【選択肢を増やしてしまう事が
脳に負担をかけるんですよねー】

と言っていた動画を聴いたなー。


選択する事は脳のエネルギーを使う。
1日で選択する回数は限られている。

としたらさ、
何をするか自分で計画するよね♪


余計な雑念を入れないという観点で
見るのもありやと思うけど
体調管理的な視点から見ても
ぼーっとするのはありかもね〜!


それやとすべてが納得してしまった笑


うちの犬は
本能で脳の休憩してるんではないかと
感じちゃったな笑

本能ってスゲーなぁ!!


いつも癒やしてくれてありがとね♫



あなたの心ひとつで
目に映るすべてのものは
メッセージ。

あなたの人生の主人公はあなたです。
あなたが思うあなただけの物語を紡ぎだして下さい。

今をご大切に…
いつもありがとう。


投稿は全てオリジナルですが画像は
ネット記事、Amazon、楽天市場、
オーイ!とんぼ 
より引用させて頂いています。

光の循環が出来て嬉しいなー♫