マガジンのカバー画像

経営者・マネジメント向け

82
運営しているクリエイター

#起業

変えるものと変えないもの「不易流行」

かれこそもう1年以上続いている今のこの状況に、慣れてしまっている自分がいる。 これが当た…

起業には見栄やプライドはいらない、必要なのは…

私は、2度、起業しています。 1回目は残念ながら閉じました、もう10年以上の前に話ですが。 …

脱サラ独立を考える貴方に活用してもらいたい無料診断

私は長年人材ビジネスに携わってきました。 現在も50代以上の方に特化したキャリアサポートを…

54歳にて2回目の起業

20年後、30年後も充実した人生を送りたい!と思ったので、 私は、昨年に2回目の起業をいまし…

転職か起業か 悩んだら

今、就職、転職活動に大きな変化が生じています。 企業は、週休3日4日、副業解禁、他社雇用OK…

共同創業者は、どんな人を選ぶべきか?

起業をする そう決断した理由は、 実現したいものはある!という人もいれば、 病気や天災で…

トップを支えるナンバー2は有事ではどうあるべきか

こんにちは、河村です。 今年起きたコロナ禍は、 世界観を変えてしまうような出来事であり、不測の事態です。 いつ終息するのか、現段階では分かりませんが、 私たちはこの危機を乗り越えていくことができます。 そのことを確信して、 「予測不能な事態が起きて、経営危機に陥るかもしれない…」 となった時、 トップを支えるナンバー2=参謀役は、 どうあったらよいのか? 私なりに考えてみました。 (ナンバー2・参謀役になり切った感じで読んでみてください) 『トップは何

成長中のベンチャー企業の社長さんへ!

事業が上手くいき、社員が1人2人と増え、 そして更に発展し10人、20人となる… このあたりか…