見出し画像

父から娘へ -2021年に想う

子育て中に思ったアレやコレを、あなたの為にではなく、自分の為に書いておく”父から娘へ”シリーズvol.01。

ベトナムはもうすぐ2021年の旧正月です。

つまり、あなたが初めて迎える旧正月というわけです。

大人になって気付いたことは、残念ながら、人の「愛」というものはずっと一定ではないということです。

あんなに愛しかった”あの人”にも「うっとーしー!」と思ったり、「F**K!!!」と思ったりする日がやって来るのが世の常です。

しかし、そんなことを思えるからこそ、実は「愛」があり、形が変化してゆく事が普通だと思うんですが・・・

ま、そんな都合よく世界は消化してくれません。

なので、「今」できることは、「今」のうちに「今」の気持ちを書き残しておくことです。

というわけで

父から娘へ「今」伝えたいことは、、、、たった5つだけです。


1. バカと仲良くなろう

ここで言う「バカ」とは、日本語で言うとこの「●●バカ」と言われるものです。

つまり特定の1ジャンルに極端にハマっている、言い換えると「オタク」のような人たち。

何事も中途半端な知識の人たちから得るものはあまりありませんが、極端に何かにハマっている人や、その道・何十年みたいな人たちは、人間的にも面白いです。

ちなみに私は、「音楽バカ」であり、最近「自転車バカ」が加わりました。かつては「野球バカ」「近鉄バファローズバカ」でもありましたがそれは無くなりました、ご安心ください。


2. たくさんの友達はいらない

童謡に「友達100人できるかな〜♩」と言うような歌がありますが、マジ、100人要らないです。100人でおにぎり食べない方がいいです。

群れることに意味はありません。

本当にあなたを理解してくれる数人の大切な友人がいればそれで充分です。

ちなみに私は、数人の大切な友人が「お金かして〜」と言ってきてもサクッと平気で断ります。。。ご安心ください。


3. 人に迷惑をかけてもいい、しかし人の迷惑に寛容に

人に迷惑をかけないで生きていくことは残念ながら不可能です。

あなたも、誰かに迷惑をかけていくでしょう。でもそれは問題ではないです、ただ、誰かの迷惑に寛容な人になりましょう。

ちなみに私は、日本へ行くと、ルール守らない、空気を読まない、、などなど、、で迷惑をかけて、「寛容じゃない人たち」にブチキレられる事がありますが、基本的に、しれ〜っと無視してます。ご安心ください。


4. 旅の失敗は楽しもう

旅の失敗や、予定通りにいかない事が起きるのは普通です。

「旅」が「人生」によく例えられるように、「人生」も予定通りにいかない事が普通です。

いちいち失敗や、うまくいかない事にあたふたするのは時間の無駄で、ダサい事です。失敗をネタにして、逆境を楽しみましょう。

ちなみに、私の旅の失敗は、必ずBLOGに書いて、広告入れて、お金に変換してます。(たいして儲かってないけど・・)ご安心ください。


5. 勝てる場所で勝てばいい

残念ながら人の能力は平等ではありません。

人には得意・不得意、向き・不向きがあります。

そして、どんな分野でも、それはある一定レベルまでは努力で解決できますが、トップレベルに行くには努力で解決できない領域があります。

そんな身も蓋もない事言われても・・と思うかもしれません、

一ついい事を教えると、あなたが何時間やっても「努力」だと感じない事、それがあなたの得意な分野であり、そして勝てる場所です。

そこを徹底的にやった方が良いです。

ちなみに私は何度料理をやっても、一度も楽しいと思った事がなく、自分で作ったものが美味しいとも思った事が一度もない、ということで、料理の才能はゼロと自分で理解し、基本、料理はしない!と決めてます。しかし、米炊くぐらいはできるのでご安心ください。


最後に、ちゃぶ台ひっくり返しますが、

健康で、自由に、思うがままに、世界を旅するように生きてください。

切に思う事はただそれだけです。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?