見出し画像

2023/01/05の物理学 勉強始め

 仕事始めにあわせて昨日から勉強を始めるつもりでした。でも三が日の疲れが溜まっていたようで、朝寝坊をしてしまいました。

 今朝も二度寝をしてしまいましたが、遅い時刻でも学習をしないと、スタートするタイミングを逃してしまいそうです。
 そういうわけで、今朝は遅い時間からスタートしたので、正午をまたいでしまいました。

 新年一回目の学習は『ブラックホールと時空の方程式』です。
 電磁気学や力学も大切で、かつ先に取り組むべきなのですが、読み物としても一番面白くて初歩のレベルから丁寧な説明をされているので、こちらを手に取りました。

 今日は「差」や「変位」についての詳しい説明がされている部分を読みました。
 Δ、δ(デルタ)が出てくるので、もう少し読み進めると微分が出てくるのでしょう。
 Δxが「Δ×x」ではなくΔxで一つの変数になるという点まで書かれていて、特に意識したことがなかったので、言われて初めて気づきました。中学3年生から高校1年生レベルの数学知識だと、ここまで説明する必要があるんですね。

 読む人のレベルをきっちりと意識して書かれているだけに、逆に「そう言われればそうだな」と再認識することが多い本です。
 普通に使っていることを改めて説明するとなると、本当に難しい。その点をわかりやすく伝えてあるので、再学習している私にとって有り難くもあります。

 今年も物理を丁寧に学んで、大学院レベルの本が読めるようになりたい。それが目標です。でも今年中に達成するのは難しそうです。あと何年かかるでしょう。
 一日も早く、大学時代の知識を取り戻したいものです。


最後まで読んでくださってありがとうございました。
よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
フォローやコメントもお気軽にどうぞ。

#ブラックホールと時空の方程式 #物理学 #数式
#毎日note #コメント歓迎 #スキしてみて


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!