見出し画像

2023/01/11の物理学 「速さ」と「速度」の違い

まずは雑談から

 先ほどnoteを開いてみたら「おすすめ記事」に「物理」が上がっていたので「すべて見る」をクリックしました。すると見覚えのあるヘッダ写真(↑)がずらずらっと並んで、ちょっと苦笑しているまーです。

 みなさんが立派な記事を書いてる中で、毎日の学習内容をブログがわりにアップしている私の文章が、数多くを占めているとは。σ(^_^;)
 ノイズにならなければいいのですが、ここしばらくは写真を統一しているので、見た目で排除できるとでしょう。

 と言い訳をしつつ、今日も学習記録をアップしています。

☆  ☆  ☆

今日学んだこと

 今朝は『ブラックホールと時空の方程式』を読みました。
 今日の学習で出てきたのは「速さ」と「速度」は異なる、という点です。

速さ(speed)

  • 速度の大きさ(絶対値)。

  • 物質の移動する向きは入っていない。

  • 矢印(ベクトル)で表現すると、その大きさを表す。

速度(velocity)

  • 速さに向きを加えたもの。

  • プラスマイナスを使うことで向きを表現できる。

  • 矢印(ベクトル)で向きもそのまま表現できる。

 物理では「速度」を使うので数式などでは「v」で表現します。

感想

 この辺りの話は、並行して勉強している「古典力学」の入門にあたる部分です。
 読み終わるころにはブラックホールの話まで進み、一般相対性理論まで辿り着くので(古典力学よりもはるかに難しいレベル)、途中から急に難しくなりそうな予感がしてきました。

「質量」と「重さ」

 それはさておき、「速度」と「速さ」の違いを丁寧に説明している部分を読んだとき、中学時代の理科で学んだ内容を思い出しました。

 具体的にいうと「質量」と「重さ」の違いです。
 基本的すぎて、どうやって説明しようかと悩んで検索をかけたら、JAXAのサイトにわかりやすい説明があったので、リンクを貼っておきます。

 前にも書きましたが、基本的な項目ほど説明するのが難しいですね。それらを丁寧に書いてある『ブラックホールと時空の方程式』はすばらしい本です。
 世の中には、専門家の書いた解りやすい本がたくさんあって、ありがたいことです。

スピリチュアルについて少し思うこと

 このような、本質の解りやすい本がたくさんあります。
 基本から物理を勉強するのは難しそうだけど、最近流行りの量子力学ってカッコ良さそうだし、それで宇宙の真理がわかるなんてすごい。
 という短絡的な発想で、スピリチュアル系の量子力学に手を出さないでくださいね。

今日のノートです

最後まで読んでくださってありがとうございました。
よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
フォローやコメントもお気軽にどうぞ。

#ブラックホールと時空の方程式 #物理学 #速さ #速度 #質量 #重さ
#毎日note #コメント歓迎 #スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!