見出し画像

直近2カ月で3度目、長野県上田~松本で1泊2日の旅

こんにちは。テレワークの会社員です。

週末の一人旅にて、また長野県に行ってしまいました。先月から3度目です。前回上田駅に行った際に、ミュシャ展の垂れ幕が目に入り、これは開催期間中に訪問しなければと思い、再訪に至りました。東京でもよくミュシャ展は開催されるので、これを逃したところで今後もミュシャに困ることは無さそうですが、そろそろ人生の折り返し地点も過ぎましたし、目に入って心に響いた情報は有効活用したいと思います。という訳で、今回はミュシャ展を見に長野へ行きました。展示を見るだけなので日帰りでも十分可能なのですが、せっかくなのでついでに浅間温泉に一泊。今回はその旅程について記録します。

1日目:土曜日

朝6時ごろに起きて支度をし、8時過ぎに自宅を出発。電車と新幹線を乗り継ぎ、10時30分頃には上田駅に到着。上田駅から徒歩10分程度の場所にある、上田市立美術館が目的地です。

ミュシャ作品の収集家である、尾形寿行さんのコレクションより、500点が展示されています。もともと「カメラのドイ」の創業者である土井君雄さん(故)がミュシャのコレクターで有名ですが、実際にヨーロッパでミュシャ作品を収集していたのが尾形寿行さんとのことです。

フォトジェニック、華やか、優美なミュシャの世界に浸ること1時間。展示を見終わる頃には猛烈にお腹がすいてきました。ランチは上田か松本でおいしいお店を探すつもりだったのですが、美術館のすぐ目の前にあったファミリー向けショッピングモール、アリオ上田のフードコートに吸い込まれることに・・。

がっつりご飯ものが食べたかったので、「頑固石焼」というお店でカルビ石焼ビビンバをいただきました。

おいしかったし、フロント店員さんが優しくてよいお店。

12時台には、もはや旅行の目的は達し、旅館へ移動するのみとなりました。早く着きすぎちゃうかなぁと心配しながら経路を調べるうちに、公共交通機関を使って上田から浅間温泉へ移動するのは思いのほか時間がかかることを思い出し、さっそく出発することに。直近2カ月で、この間の行き来は何度も行っているのですが、すぐ忘れてしまいます。新幹線、電車、タクシーを乗り継いで浅間温泉の旅館へ向かいました。

ところで、長野や上田駅の売店では大抵、信州ワインの小さなサイズを売っているので、いつも買って電車の中で飲んでいます。

松本駅から浅間温泉にはバスで行けるはずなのですが、すぐにバス停が見つけられず、心折れてタクシーに乗車(これもいつものこと)。タクシーで20分、料金は2千円ぐらいです。

15時に旅館に着いてからはもっぱら、ゴロゴロしながら持参のデバイスで海外ドラマ「ジ・アメリカンズ」を視聴しました。ちょうど、最終シーズンのラスト数話を観ていて大詰めを迎えており、旅館で最終話まで観ました。

米ソ冷戦時代、アメリカに潜入してスパイ活動を行うKGBの夫婦の話です。アメリカで周囲に不審を抱かせず生活するために、上司の指示により結婚し、子供を作って家族として暮らします。危険な任務を行いながら、パートナーと支えあい、祖国のために、やがて平和のために身をささげるという話なのですが、メインはアクションではなく、パートナーや家族との関係性、心の機微が丁寧に描かれるドラマです。終始、重くて暗くてシリアス。でもおもしろい。

なお、スパイ活動というのは決して他人事ではなく、日本は海外の産業スパイのターゲットになっている模様です。

私が勤める会社も警察からの注意喚起があった旨、周知がありました。スパイ側は外交官の不逮捕特権で逮捕されず、情報漏洩した側が逮捕されるらしい。気を付けよう。この世で一番重要なものとは、情報かな。

2日目:日曜日

9時半頃に浅間温泉の旅館をチェックアウトし、バスで松本駅へ。バスの乗り方は親切な旅館のスタッフさんが丁寧にレクチャしてくれました。旅館への交通経路として、バスがわからずタクシーで来た旨、報告したためでしょうか。乗り方わかります?整理券取ってね、とか。親切。

松本駅からは、特急「あずさ」で新宿へ。3時間近く乗車するので、グリーン車にしました。

「あずさ」乗車前に、松本駅のNewDaysで、夫へのおみやげのおやきと、電車のお供にするドリンク等を調達。ここのNewDaysはコンパクトながら、おみやげ品も多く扱っており、よいお店です。

「あずさ」のお供は、コーヒー、お水、信州ワイン(赤)、「爽やか信州軽井沢 腸詰サラミ」です。

このサラミ、とてもジューシーでおいしかったです。ワインはだいぶ甘かったな。これならサラミではなく、お菓子の方がよかったかな。

特急「あずさ」のグリーン車は、新幹線のグリーン車よりは少し狭いけれど、1席ずつ電源がありますし、足置きもあります。

新宿までの3時間弱、何のストレスもなく、よい旅でした。

車窓より。

知らない場所で電車に乗っているだけで楽しいです。長野駅でみかけた「ろくもん」、興味津々でジロジロ見てしまいました。

いつか乗ってみたいな。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?