見出し画像

2022/4/5〜4/11開運暦リトート

《今週のポイントは無理をしないこと。
自分に甘く過ごしてみてもいい時期なのです。》

こちらでは1週間の暦をベースに

どんな日々を過ごしたらいいか?
今日はどんな日にしようか?

など、なんでもない毎日でも
意味のある充実した1日にして
自分を大切にする日々を
過ごしていただきたい♡

さらに旧暦や二十四節気七十二候、
陰陽五行説、
ルナロジー®︎(月を使った開運法)
などから紐解き、
自分を見つめ直すリトリートとして
日々、活用いただける内容を
開運暦リトリートと題して
記事を書いています。


【開運暦リトリート】とは??

暦✖️セルフリトリートを掛け合わせた
オリジナルの暦読みです。
リトリートとは本来の自分に戻る時間。
セルフリトリートとは
自分自身で心と体と環境の観点から
様々な角度から向き合う
セルフコーチングのメソッド。



そこに開運に繋がるプランニングを
様々な資料から追加しています。


【暦とは?】

画像1

暦は、はるか遠い昔から、
月や日の移り変わりを知るために
用いられてきました。

暦という指標がなければ
何十年という先の見えない人生を
ひたすら生きる…
暦があることで1年の節目を感じたり、
季節を味わうこと、
自然の移り変わりを
感じることができるのです。

そこには陰陽五行説や、
旧暦、日の吉凶日などから
種まき(昔は農作業が主な仕事でした)
に適した日や土台作り、
休む日をなどを割り出しているのです。

先人たちが長い年月と経験の中から
導き出した英知の集結が暦なのです。

暦は占いではないので
当たる、当たらない、ではなく
何か行動や決断のためのきっかけ。

人生を豊かなものとするために
暦と上手に付き合うことで
運気を呼び込み、明るい未来に繋がる
行動ができるのです。

行動とは
動く事はもちろん休むことも
アクションです。
暦を味方にすることで、
自然のリズムに調和し、
ご自身の体をいたわる目安として
より上質な暮らしに繋がる。

そんな開運アクションとして参考に
していただけたらと思います。

私の開運プランニングとは
季節に合わせた食事をしたり
日常に暦をほんの少し
とりいれて行動をしたり
自然と調和すること。
食事は私達の体を作るもの。

だからこそ
旬のものをいただき
丁寧に過ごしたいと
思うようになりました。

二十四節気や七十二候など
旧暦をベースに季節の移り変わりを
楽しみ、様々な観点での
開運に繋がるプランニング(行動計画)を
お伝えしています。

旬の食材や、季節の行事、
神社やお寺の参拝に行くと良い日。

日本に古くから伝わる行事や伝統
そして体を作る栄養のお話。

さらには
春夏秋冬の季節の土用期間に
行うべきことや、
やってはいけないこと
土用期間の腸活についてなど
色々な観点からのお話を絡めて
お伝えしていきます。


まずは暦を味方に
自分を大切に日々を過ごすこと。

それにより人生を楽しく、
自然と調和しながら自分にも
地球にも優しい日常を
過ごしていただく計画
(プランニング)として
どうぞご参考にしてください。



《2022/4/5火曜日》
▶リフレッシュする日
一粒万倍日・なる・張・十方暮れ期間中
清明・母倉

画像2

画像10

【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜

「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。


【なる(成)】
小吉日
物事が成就する日。

[吉]
何事も成功する日とされ、
新規事の開始・婚礼種まき・移転・
開業・開店・普請・祭礼に用いて吉。
結納に大吉。

[凶]
訴訟や談判事には、凶。

【張】ちょう

婚礼、新築、就職、
神仏への祈願などの慶事に吉。
開業・取引事や新規事業を始めるのにも吉。
衣類裁ちには凶とする。

大吉: 種まき、養蚕
吉:  婚礼、就職、神仏祈願、新築、
    開業、事業の拡張、見合い、
    祝宴、和合事など
凶:  衣類裁断、樹木を切るなど


二十四節気
清明〜せいめい〜

「すべてのものが清らかで、
生き生きとし始める頃」
という意味になります。

「清明」というのは
「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」
という言葉の略なのです。

春が訪れ、空は澄み渡り、
キレイな青空が広がる季節。

「清明」の「清」の字が表しているように、清々しさを感じることの
出来る気候になるのです。

木々には若葉が芽吹き始め、
色とりどりのお花が咲き始めます。

桜前線が日本を横断していきますので、
徐々に桜が満開になり、
桜の木の下でお花見を楽しむ人も増え
みんながワクワクする季節です。

現代ではこの時期は
入学、就職や異動など新しい環境に
身を置く人も多く、
「がんばろう!」
という気持ちを新たにするなど、
期待や夢や希望を持って
スタートさせる方も多いはず。

そういった意味では、
自然界のみならず、
私たちもすがすがしい気持ちになったり、
生き生きとし始める時期でもあるのです。


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
この日は
気持ちを新たに始めてみたい日。
やろうと先延ばしににしていたことを
新たな気持ちでスタートしてみてね。
お家の片付けでもOK。

新鮮な空気を心に取り入れてみて。
新たなスタートをするとき、
誰もが《希望》
を持ってスタートすると思います。

その《希望》とは
誰かがいきなり
与えてくれるものではありません。笑

自分で見出すものなのです。

自ら意図的に選択しない限り、
希望が育つことはないのです^ ^


現代はたくさんの情報社会。

数ある情報の中から
自分にとって明るい情報や
必要な情報をしっかりと選択して
取り入れてください。

どこまでが「客観的事実」で
どこからが「個人の感想」なのか。

しっかり見極める術を育ててね。

その為にも
自分の在り方や価値観が大事で、
その価値観にとって必要なものか?

見極めることが重要な
ポイントになるのです。

【希望】は
自分で見出し、
選択していくものなのです。


《ご利益フード》
◉蛍烏賊〜ほたるいか〜
春の到来を知らせてくれる
風物詩となる食材です。
美しく青く光るため、
漁の様子はネオンの海で
行われているかのように見えます。
春の味覚を楽しみましょう。

主な成分としては、
タンパク質、脂質、
ビタミンA(レチノール)、
ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、
ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、
ナイアシン、パントテン酸)、
ビタミンC、ビタミンE、
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、
カルシウム、マンガン、リン、
鉄、銅、亜鉛などを含みます。

ホタルイカは内蔵ごと食べるイカなので
栄養が豊富です。

ビタミン類では脂溶性ビタミンの
AとEが多く、特にビタミンA(レチノール)の含有量は100gあたり
1500μgあり、これは魚介類の中では
トップクラスです。

1匹約10gなので5匹も食べれば
成人の1日のビタミンA
推奨量を満たしてしまいます。

ビタミンA(レチノール)には、
目の健康を支える作用、
粘膜や肌の健康を保つ作用、
生殖作用の維持、免疫力向上、
感染症を予防する作用があります。

ビタミンE(トコフェロール)も
100gあたり4.4mgと多いです。

ビタミンEは強い抗酸化作用を持ち、
生体膜や血中リポタンパク質に
多く含まれる不飽和脂肪酸の酸化を
防いだり、細胞の老化を予防、
女性ホルモン(黄体ホルモン)、
男性ホルモンの生成分泌に関与し
生殖機能を維持するなどの働きがあります。

ミネラル分では
銅が100gあたり3.42mgと
非常に多く含まれます。

体内で銅が不足すると
ヘモグロビンが生成されず
貧血の原因となったり、
関節リウマチ、骨粗しょう症の原因と
なることがあります。

ホタルイカに含まれる
含硫アミノ酸の一種であるタウリンには、
胆汁酸やインスリンの分泌促進作用、
血圧を正常に保つ作用、血糖低下作用、
肝機能の改善、
血中の悪玉コレステロールを下げて
善玉コレステロールを増やす作用、
心筋の働きを正常に保つ
作用などがあります。


《2022/4/6水曜日》
▶︎お買い物の日
おさん・軫・春の全国交通安全運動(15日まで)
十方暮れ期間中

画像3


【春の全国交通安全運動】

●運動期間 令和4年4月6日(水)
 から 15 日(金)までの 10 日間

●交通事故死ゼロを目指す日
 4月 10 日(日)

【運動の重点】

(1) 子供を始めとする歩行者の安全確保

(2) 歩行者保護や飲酒運転根絶等の
 安全運転意識の向上

(3) 自転車の交通ルール遵守の
 徹底と安全確保

最近の自転車走行危ないなぁーと
思うことたくさんあります。
皆様お気をつけくださいませ。


【おさん(納)】
小吉日
万物を納めいれる日。

[吉]

万物を納め入れることが吉とされます。
従って、五穀の収納・
商品の買い入れ・買い物・新築などに吉。

[凶]

婚礼・見合い・葬式・移転・旅行には凶。

【軫】しん

旅行や出張、芸事の習い始め、
婚礼、開店、開業、新規事業などなど、
新しいことに用いて吉とする。

吉: 婚礼、棟上げ、不動産売買、
   神仏祭祀、地鎮祭、落成式、
   建築、祝い事、万事新規の事
凶: 衣類裁断、衣類の着初め、旅行
   衣類を裁断すると火難に遭う

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
この日は交通に
関してまず振り返ってみてね。
交通安全に関するものを購入しても良き。

そして今まで手に取らなかった物を
少しだけお試ししてみたい日。
今までを思い出し
ほしいと思ってたけど諦めたものや
今の自分にはまだ早い、など
今までだったら
選ばなかった選択をしてみて。

昔の場面を思い出し
新人時代を思い出してみよう。

どんな場面でも
初めての場所や人に会うとき
新人さん的な気持ちになると思います。

今、新人だったとしても
時が経つと新人ではなく
先輩になります。

これはどんな場面でも繰り返しますよね。
「新人」の時の気持ちを
思い出すことによって
より良い手助けや
サポートができるようになるのです。

過去の失敗も
その時と同じ状況ではありません。

時間は大きな輪が回転しているように
同じ季節、同じ状況を繰り返します。

しかし完全な同じことの繰り返しは
ありません。

みんな初めは新人さん。
子供になるのも
ママになるのも
結婚するのもしないのも
仕事するのもやめるのも転職するのも
全く同じ状況はないのです。

みーんな
初めての経験の繰り返しなのです。

だからこそ
やりたいこと、
欲しいものには素直になって
初めてづくしの自分の人生を楽しんでね。

それぞれの経験が
《輪》として繋がり
自信につながっていくのです。


《ご利益フード》
◉パイナップル
天然の旬はまだですが、
現在は世界中からおいしいものが
届く時代です。
芯を取り除いて皮をむいてカットすると
今日のテーマである「輪」
そのものです^ ^
今日は形優先のゲン担ぎフードです。

栄養としては
・ビタミンB1:
疲労回復のビタミン

・ビタミンC:
抗酸化ビタミン
鉄の吸収も助けるので、
貧血気味の方は合わせてとると
効果を発揮します。

・食物繊維:
お腹の調子を整えて便通を改善し、
大腸がんや生活習慣病を予防するなどの
働きがあります。
パイナップルには、善玉菌を増やして
腸内環境を整え、便の水分を増やして
軟らかくする水溶性食物繊維と、
水分を吸って腸の蠕動(ぜんどう)運動を
促し、有害物質を排出する働きを持つ
不溶性食物繊維の両方が含まれています。


・ブロメライン(たんぱく質分解酵素):
ブロメラインは、
パイナップルをはじめとする
ブロメリア科の植物から発見された
たんぱく質分解酵素です。
肉料理などに使うと、
肉のたんぱく質の分解を助けるため
消化されやすくなります。
ですが、ブロメラインは60℃以上に
加熱すると活性が失われてしまうため、
調理の際はパイナップルの加熱時間を
短くするなどの工夫が必要です。
食後に生のパイナップルを食べるのも
よき。

・ミネラル(鉄・マグネシウム・カリウム)
も含まれます。


《2022/4/7木曜日》
▶仕事・投資の日
世界保健デー・寅の日・ひらく・角
十方暮れ期間中

画像4

【世界保健デー】

WHO憲章がはじめて設定された
4月7日を記念して、
1950年以来、毎年4月7日が
世界保健デー(World Health Day)
として定められました。

WHOが毎年、世界保健デーのテーマを
発表すると、世界中の多くの国では、
「世界保健デー」として、
4月7日(あるいはその前後に)
さまざまな健康のためのイベントが
行われています。
日本では、世界保健デーのテーマを
厚生労働省が日本語に訳しています。

2022年の世界保健デーのテーマは
『Our planet, our health』
(※私たちの地球、
私たちの健康 (日本WHO協会仮訳) ) です。

※公式な日本語訳は近日中に
厚生労働省から発表される予定です。

パンデミック、汚染された地球、
がん、喘息、心臓病などの病気の
増加する中で、2022年の世界保健デーに、
WHOは人類と地球を健康に保つ行動に
世界の関心を集め、
ウエルビーイングな社会に向けた
動きを促進します。 

WHOは、毎年世界中で
1,300 万人以上が本来なら
避けることのできたはずの環境要因で
死亡していると推定しています。
これには、人類が直面している
唯一最大の健康に対する脅威である、
気候変動の危機も含まれています。
気候の危機は、健康の危機でもあるのです。

COVID-19のパンデミックは、
私たちに科学の持つ修復力を示す一方で、
世界の不公平さを浮き彫りにしました。
パンデミックは、
社会のあらゆるところに潜む弱点を
明るみに出しました。
同時に生態系の限界を超えることなく、
現在だけでなく将来の世代のために
公平な健康を約束する、
幸福な社会の構築が急務であることを
強く教えています。

WHOは、「Our planet, our health」
キャンペーンを通じて、
各国政府や人々に、地球と健康を守り、
幸福な社会を優先させるストーリーを
共有するよう働きかけていきます。


【寅の日】
12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、
「千里行って千里戻ることができる」
※どんなに遠くに行っても
 君主の元に戻ってくるという意味

という云われから、

「寅の日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることができる」
とされ、
旅立ちの日によいと言われています。
さらに引っ越しとも相性が良いと
言われています。
新しい門出と言われる開店や開業とも
相性が良いと言われておりますし、
納車との相性も良いみたいです。

お金の面でも寅の日に
『投資する』『お金を使う』と
返ってくるとも言われます。

【ひらく(開)】
半吉日
開き通じる日。

[吉]
運気を開く日とされ、
建築・開店・移転・婚礼に吉。

[凶]
葬式や便所造りなど、不浄事には凶。

【角】かく

飾り事に良いとされ、
婚礼、開店、開業、棟上げ等の祝い事、
神事/仏事の祭り事、新規事業など
一般に吉とされます。

吉: 衣類裁断、着初め、棟上げ、建築、
  普請造作、柱立て、井戸掘り、酒造り、
  婚礼、開店、神仏祭祀、
  新しい事を始めるなど
凶: 葬式、納骨


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
仕事や投資、お金のことを考えたり
計画すること大吉。

世界保健デーということもあり
ご自身の健康に関する投資や
お金のことを考えても良き。

人間ドックにいったり
血液検査や視力検査、
歯科検診、体重測定、
生活習慣病の予防など
ビジネスをするにも
体が健康でないと
やりたい仕事もできません。

やりたい仕事を最高のパフォーマンスで
できる体づくりのために
この日は自分の体に向き合い
投資するのも良いと思います。

サプリメントや
タンパク質を摂ることなど
栄養面でもぜひ考えてみてね。
美味しいお肉を食べるとかでも良き。

人がよかったものや、いいものと
自分にとっていいものは
違う時があり、
逆にいうと自分がやってよかった
健康法が
万人にあうとは限りません。

自分の体にいいものと
その人の体にとっていいものは
違うのです。
違いをしっかり認めて
健康の押し付けにならないように。

とにかく、様々な角度から
自分の体のことを知り、
自分にとっての健康法を
知ることが大事なのです。

DNA解析や腸内フローラ解析は
自己投資にぴったりなツールですので
ご参考に。


https://peraichi.com/landing_pages/view/ryokoodakuradnakit


《ご利益フード》
◉筍〜たけのこ〜
一見同じ形に見えますが、
全て形が異なります。
違いを認めながら
美味しくいただきましょう。

・たんぱく質が豊富で
たんぱく質の代表格である肉や魚ほど
多くはありませんが、
生のたけのこ100gには
3.6gのたんぱく質が含まれています。

・たけのこのカリウムは
野菜の中でもトップクラス
カリウムは体の余分な塩分を水分と
一緒に排出してくれる働きがあります。
むくみが気になる、血圧を下げたいという方
には積極的に摂っていただきたい栄養です。

・白い粉の正体はチロシン
たんぱく質の元となるアミノ酸の一種であり
私たちの体にとって有用な
働きを持っています。
チロシンはドーパミンという
神経伝達物質を合成する際に必要で、
幸せを感じたり集中力を上げるなど、
脳を活性化させる働きがあります。
例えばたけのこを切ると、
中心部分に白い粉のようなものが
ありますが、それがチロシンです。

茹でても白く残っていることが
ありますが、
ぜひそのまま食べてみてください。


・便通を良くする食物繊維
たけのこに含まれるのは
ほとんど不溶性食物繊維です。

不溶性食物繊維は、
水を含むと膨らみ便の量を増やすことで
腸を刺激して
便通をよくする働きがあります。

《2022/4/8金曜日》
▶あまく過ごす日
花まつり・一粒万倍日・とづ・亢・神よし日
十方暮れ期間中

【花まつり】

花まつり・灌仏会とは、
お釈迦様の誕生を祝う仏教行事のこと。
キリスト教でイエス・キリストの誕生を
祝うのがクリスマスであるのと同じで、
仏教ではお釈迦様の誕生を祝うのが花まつり
ということになります。

「花まつり」として知られるお祭りの
正式名称は、「灌仏会(かんぶつえ)」

“仏に灌(そそ)ぐ”ことから
「灌仏会」と名付けられ、
降誕会(ごうたんえ)、
仏生会(ぶっしょうえ)、
浴仏会(よくぶつえ)、
竜華会(りゅうげえ)、
花会式(はなえしき)ともいわれます。

「承和七(840)年四月八日に、
清涼殿にしてはじめて
御灌仏の事を行はしめ給ふ」
との記録が残っており、
その起源は平安時代までさかのぼると
いわれています。
また、花まつりの名称は明治時代に
浄土宗が採用したものと推定されています。

この日のために作られた小さな御堂
(※仏像を安置した堂のこと)
である花御堂に、
右手で天を指し左手で大地を指した
誕生時のお釈迦様をかたどった彫像・
誕生仏(たんじょうぶつ)を安置します。

これは華やかな色や香りを
持つ花によって仏を供養する
という意味があり、
花御堂は色とりどり華麗に飾られます。

仏が歩く道に花をまく散華(さんげ)
と呼ばれる行いになぞらえたものです。

全国のお寺で花まつりの行事が行われて
いるそうです。

【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜

「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。

【とづ(閉)】
凶日
すべて閉じ込める日。

[吉]
この日は諸事、閉止するという
意味があります。
従って、金銭の収納・建墓・
便所造り・壁やふすまの
穴ふさぎには吉。
口座入金など吉
[凶]
旅行や、開店や婚礼などのお祝い事は
すべて凶で災いありとされています。

【亢】こう

婚姻・芸事、習い事の初めなど、
物事の始めに吉、
農業関係の種まきや収穫にも吉とされます。

吉: 結納、婚礼、種まき、取り入れ、
   衣類仕立て、習い事始め、贈り物、
   友人に会う、物品購入など
凶: 普請、建築、造作、不動産売買、
   移転、旅行

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
何かやってみたい習い事や
学びたいこと、
気になっていたことなどを
改めて考えてみて。
なんだか気になる、
小さなワクワクを見逃さないで。


そんなことが考えられないくらい
モヤモヤすることがあったら
季節の甘いものを食べて、
甘くてゆるーい1日を過ごしてね。

簡単なことだと
「いつもと違う道」
にチャレンジしてみて。

通勤、通学、散歩、なんでもよいので
いつもと違う道を選んでみてください。

新しい発見や気づきが得られるかも。
家の中の移動もいつもと違う、
を取り入れみてくださいね。
神社にお散歩も良き。

《ご利益フード》
◉お茶
今日のご利益フードは
いつもと少し違います。
普段飲んでいるお茶とは
違うお茶を甘いものと一緒に
飲んでみましょう。

世の中には様々なお茶が存在します。
ぜひ新しい発見をして
新しい味を試してみてください。
ちなみに
緑茶、ウーロン茶、紅茶の違いは
知っていますか?

答えは「茶葉の発酵度合いの差」です。

緑茶、ウーロン茶、紅茶などのお茶は、
全て学名が「カメリアシネンシス」
というツバキ科の茶の樹からできています。

この樹の生葉を
乾燥・発酵させてつくる際、
発酵度合いによって、

緑茶、ウーロン茶、紅茶など
さまざまな種類のお茶になります。

※茶葉は発酵が進むにつれて、
成分のカテキン(タンニン)が酸化し、
赤くなっていきます。
ということはカテキンを効率よく
摂取するには緑茶が
最適な飲み物といえます。
カテキンは
生のお肉(お刺身なども含む)
にぴったり。
→理由は腸のスクールでもお話しています。

そして、日本茶の中でも
栽培方法や製法の違いによって
さらに種類が分かれます。

茶葉に花で香り付けをしたお茶を
『花茶』といい、一般的に
ジャスミン(茉莉花)の花など、
花と緑茶や白茶、ウーロン茶、紅茶などの
茶葉を層状に堆積混合して
繰り返し香り付けしたお茶のことを言います。

お茶の世界も奥深いのでここでは
収まりきれません笑笑


《2022/4/9土曜日》
▶あまあまに過ごす日
不成就日・たつ・氐・上弦の月(かに座)
十方暮れ期間中

画像5

【不成就日】
〜ふじょうじゅび〜

この日は
「何事も成就しない日、
悪い結果だけを招く日」
という意味があります。
凶日となっており、なにかを始めるには
適さない日といわれています。

【たつ(建)】
吉日
万物を建て生じる日。

[吉]
建(たつ)の意味から最吉日と、
されています。
事始に良い日で、
神仏の祭祀・棟上・衣服の着初め、
婚礼・開店開業・新規事業の開始
・移転・旅行・に大吉。

[凶]
ただし、土木工事・屋敷内の動土
(土を動かす)・蔵開きは凶。

【氐】てい

新築・改築などの建築関係や旅行、
農業関係や酒造に吉だが
その他のことには凶とする。
結婚や開店、開業にも吉とされる。


吉: 婚礼、見合い、農耕全般、
   新改築、酒造り、移転、開店、
   新しい事を始めるなど
凶: 衣類の着初め、大きな事、
   水に近づくこと


【上弦の月】〜かに座〜

上弦の月の時は
・行動を起こすのに最適な時期

・判断力が冴え、決断力が高まる時期

・エネルギーを吸収して蓄える時期

満月へ向かう、ちょうど半分の頃の月で
新月から満月への流れからの中で
最も勢いのある時期です。

物事を拡大させ、
スピードものっている頃。
未来に向かって、
どんどん拡大させいくことに適した月です。

新月に立てた目標を達成させるために、
大きくする方向で、改善をしていく
タイミングにぴったり。

守りではなく、攻め。

物事をスピーディに展開させていくために、
どうすべきなのか考えるときです。

上弦の月のタイミングは
「満ちていく月」
満ちる月は、吸収していく時期なのです。

蟹座のテーマとして
自分が心から安心して
くつろげる場所や環境、
人間関係を作ること、
そしてそれを守ること。
これが蟹座に与えられた
最も大事なテーマです。

このテーマを絡めてぜひ考えてみてね。
この日は行動より
決断して宣言を。

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
無理をせず、緩めて休んで
ぼーっとして。
時間を優しくすごそう。

ぼーっとするのが苦手だったり
考えてしまう方は
月を味方にテーマに合わせた内容について
考えてみるのも良き。

新月に立てた目標に対して
フィードバックしてみてね。
自分が心から安心して
くつろげる場所や環境、
人間関係、そしてそれを守ること。

それはどんなことなのか?
具体的に例を挙げて書き出してみて。

どうしても
仕事や行事が入っている場合は
リフレッシュを兼ねて
「空」「天井」を見上げてみてね。

30秒ほど上を向くだけで
嘘みたいに気分が切り替わるのです。

休憩時間に試してみてね。
上を向くだけで
今日は大丈夫な日です^ ^

無理せず、
自分をいたわる選択を。


《ご利益フード》
◉水
昨日に引き続き少し変わった
ご利益フードです。

いつもと違う水を探してきて
飲んでみてください。
水は全部同じではありません。
違いに気づくトレーニングになります。
常温で飲むと味の違いが
分かりやすくなりますよ。

水道水
水道水は、ダムに貯まった雨や雪を
原料としており、ろ過をしたあとに
塩素消毒をする必要があります。

水道水として各家庭に供給するためには、
トリハロメタンなどの化学物質、
一般細菌や大腸菌を含まないといった、
厚生労働省が定めた水質基準を
クリアしなければなりません。
飲用水として利用する場合は、
浄水器を取り付けるといった工夫を
取り入れると安心です。

◇ ミネラルウォーター
ミネラルウォーターは、
マグネシウムやカルシウムなどの
ミネラル分を含んでいるのが特徴です。
地層などから染み出した
ミネラル分が含まれている天然水や、
ミネラル分を調整しているタイプなど、
ミネラルウォーターといっても
複数の種類があります。

◇ 炭酸水
炭酸水とは、炭酸ガス(二酸化炭素)
を含んでいる水のことです。
水に圧力をかけて二酸化炭素を
溶かし込んで製造したタイプと、
地層から噴出する炭酸ガスを含んだ
ミネラルウォータータイプの
2種類があります。
後者は主にヨーロッパで湧くことが多く、
日本でもペットボトルに
詰められた商品が販売されています。

◇ アルカリイオン水
アルカリイオン水とは、
水を整水器で電気分解したときに
マイナス極に触れた水が水素になることで
アルカリ性に変化した水です。
口当たりがまろやかで
飲みやすいのが特徴で、
水分補給や料理などに活用できます。


◇ RO水
RO水とは、RO膜を利用して
ろ過をすることで、不純物や有害物質、
ミネラル分をすべて除去した純水の1種です。

不純物がないことで安全性が高い一方、
ミネラル分も除去していることで
そのまま飲用すると味が良くない
という欠点があります。

◇ 精製水
水道水を蒸留することで、不純物や塩素、
ミネラル分をすべて除去した純水の
1種にあたります。
精製水は飲用するものではなく、
化粧水やコンタクトの洗浄液として
利用することが一般的です。

◇ 海洋深層水
海洋深層水とは、太陽の光が届かない
水深200m以上にある海水のことです。
細菌類や有機物を含まない上に、
豊富なミネラル分が含まれています。
ただし、脱塩処理をRO膜で行うことで
ミネラル分が少なくなるため、
市販されているものは
ミネラル分を調整していることが一般的です。


また、ミネラルウォーターは
硬水・軟水を分類する硬度があります。

ミネラルウォーターに含まれている
ミネラル分は、水によって
含有量が異なるのが特徴です。

含有量の指標を硬度といい、
ミネラル分が多いと硬水、
少ないと軟水に分類することができます。

WHO(世界保健機関)が提唱する硬水と
軟水を分類するミネラル分の含有量は
次の通りです。

* 軟水:60mg/L未満
* 中程度の硬水:60~120mg/L
* 硬水:120~180mg/L
* 非常な硬水:180mg/L以上


硬水は苦味や塩味などを感じたり
重く感じたりすることが多く、
やや飲みにくいという印象です。

一方、軟水は口当たりが柔らかく、
飲みやすいという特徴があります。
水によって風味がこのように異なるのは、
水に含まれるミネラル分の量によるものです。

硬水が飲みにくいと感じるのは、
日本の水は軟水が多いことが
関係しています。

日本は火山性地層である上に
河川も短く流れが急で、
地層に留まる時間が短いという特徴が
あります。

そのため、地層内で溶け出す
ミネラル分が少ないことから、
飲みやすい軟水が多くなるのです。

《2022/4/10日曜日》
▶シャキッとする日
巳の日・天一天上・のぞく・房・母倉日・
十方暮れ終わり

画像6

【巳の日】〜みのひ〜

巳の日は縁起がよく、
特に金運が向上する日といわれます。

『巳』とはヘビの日。

ヘビ(蛇)は弁財天のお使い
と言われます。

※弁財天は「七福神」
の一員で豊穣や繁栄など
金運アップが期待できる仏様(神様)

この事からこの日に財布を新調したり、
弁財天にお参りしたり、
銭洗弁天でお金を洗うと、
金運や財運のご利益があるとされています。

自己表現に繋がること
習い事、芸事などのスタートに

また弁財天様は
お水とも縁が深いので
水回りのお掃除どこか1箇所で
いいので行うと良いです。

【天一天上】
〜てんいちてんじょう〜

天一天上の16日間は
方角などを気にせず、
全てのおいて良い期間になっています。
この時期にやると良いことは
以下のような出来事になります。

引っ越し
旅行
休暇
外出
家の掃除
宝くじ
引っ越しや旅行は、
方角が大きく変わりますが、
この時期はどの角度に移動しても
良いことが起こります。
外出・休暇をする場合も同様、
方角を気にする必要がありません。
宝くじは好きな方角を決めて、
そこにある宝くじ売り場で
買うのが良いとされています。
 
天一神が天上にいる間、
他の神様は地上に降りられている時期に
なります。
その中に「日遊神(にちゆうしん)」
がおられるので、
この時期に掃除をすることで、
運気がガラッと変わる時期でもあるのです。

【のぞく(除)】
吉日
障害を取り除く日。

[吉]
不浄をはらい取り除くという日。
掃除・医師の治療・種まきは吉。

[凶]
ただし、婚礼・旅行・金貸しは凶。

【房】ぼう

祝い事全般に吉。
契約事や結婚、移転、開店、開業にも吉です。
しかし、奢りや不遜な態度は
避けるのが良いとされます。

吉: 婚礼、神事など祝い事全般。
   旅行、造作、棟上げ、柱立て、
   衣類裁断、移転、新しい事を始めるなど
凶: 訴訟、不倫など
   驕りや不遜は禁物の日。

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
水回りのお掃除をして浄化をしよう。

家族が集まるお風呂掃除や
キッチン掃除、お手洗いはとても良き。
時間がなくてもどこか1ヶ所でも
いいのでお水周りをお掃除してみて。

そして
片づけとお掃除は別物です。

お掃除しやすいように
片づけをしておくのも◉

片づけとは片をつけること。
モノと向き合い片をつけると
自然と運気が回り始めるのです。

片をつけるという意味は
「物事の」決着をつけるのですから、
「物の決着」
つまり部屋のかたづけなどの整理整頓と、
「事の決着」
つまり結果をはっきりとさせること、
という両方の意味があることになります。

家の片づけをすると
思考の片付けにも繋がるのです。

片づけをし、お掃除をすることで
心身共に浄化し、シャキッとできます。

治療の検討をしている方は
この日を味方にするのも良き。

習い事や芸事のスタートにも吉です。
気になっていたものを
調べるだけでもOK。
習いたいことや、やりたい事を
宣言するだけでも
周りに協力者が現れるかも♡

弁財天様にお参りし宣言するのも◉

十方暮れ終わりでもあるので
流れが変わってくるとき。
少しずつ前を向ける時なのです。


《ご利益フード》
◉鯛〜たい〜
今日は恵比寿天様とのご縁日。
鯛がご利益フードとなります。

鯛の栄養価としては、
旨みの成分となり
細胞の再生促進効果のある
グルタミン酸やイノシン酸が
多く含まれています。

タンパク質が多く脂肪分が
少ない魚ですので
お年寄りやお子様、
またスポーツをする方には
良質のタンパク源として好まれています。
また低脂肪と言うことで
ダイエットや胃腸の丈夫でない方にも
お勧め出来る魚です。


《2022/4/11月曜日》
▶参拝の日
メートル法公布記念日・三隣亡・みつ・心・神よし日

画像7

【メートル法公布記念日】

1921年(大正10年)のこの日、
「メートル法」の採用を
法制定した改正
「度量衡法(どりょうこうほう)」
が公布された。

それまでの長さの単位に
「尺(しゃく)」、質量の単位に
「貫(かん)」を基準とする
「尺貫法(しゃっかんほう)」
などとの併用から、
長さの単位に「メートル」、
質量の単位に「キログラム」を基準とする
「メートル法」のみに
一本化することとなった。

しかし、根強い反対運動により施行は
無期延期となり、「メートル法」
への完全移行は1952年(昭和27年)に
「度量衡法」が廃止され、
新しい「計量法(けいりょうほう)」
が施行されたことでようやく行われた。
「メートル法」は、
大革命後の18世紀末のフランスにおいて、
世界で共通に使える統一された
単位制度の確立を目指して考えられた。

1mの長さの標準は、
1879年(明治12年)にフランスで作られた
白金とイリジウムの合金で作られた
「メートル原器」を使用していたが、
1万分の1mm短くなってることが
分かったため、現在はクリプトン元素が
発する真空中における光の波長を基に
標準が定められている。

【三隣亡】
〜さんりんぼう〜
建築関係(建築工事・柱立て・棟上げなど)・移転・引っ越し
高いところに登ること・
贈り物をする・結婚式・入籍
この日に上記を行うと、
後日になって火災を起こし、
「三件隣りまでを滅ぼす」
という意味を持った大凶日。

建築関係は今でもこの選日を
避ける会社が多いそうです。
結婚式や入籍は一見
関係ないように見えますが、
「家庭を築く」「大黒柱になる」
という建築に関係する意味を
使うことから避けられているようです。


【みつ(満)】
吉日
全てが満ち溢れる日。

[吉]
万物満ち溢れる日ですが、
何事も控えめが良し。
新規事・旅行・婚礼・種まき・
移転・お祝い事には大吉。

[凶]
土木工事・動土・針灸は凶。


【心】しん

信仰に関わることは吉。
衣類の着初めなど、
新しいことを始めるのも吉。
投資や仕入れ、
債務の返済などの出費事、結婚には凶

吉: 神事、仏事、移転、旅行、
   衣類の着初めなど
凶: 婚礼、葬送、普請、造作、
   投資や仕入れなど出費にまつわること


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
この日は参拝ご祈祷大吉。
氏神様へお参りや好きな神様、仏様へ
ご挨拶に行ってみてね。

そしてこれからの方向性を宣言してみて。
神社やお寺は先人の方が
守り抜いてきたパワースポット。
気がいい場所です。

新しいお洋服を着て気持ちを引き締め
これからの自分を宣言し
日頃の感謝をしっかり述べてくださいね。

ポイントは
名前と住所も必ず伝えること。
お願いではなく宣言と感謝。

神社やお寺は
なんでも願いを叶える場所ではなく
その人の宣言や感謝を聞き入れて
必要なチャンスやご縁を繋いで
くださる存在です^ ^

だからこそ
自分軸をしっかり持ち
神様にも伝わるわかりやすい宣言が大事。

アウトプットこそ
インプット。

口に出すことや紙に書き出すことで
本当の自分の願いや宣言が
見えてきます。

そして自分が今
貢献できることはなんなのか?

考えてみて。
まず、生きていることが貢献。
そして
それにプラスαで何かできると
さらに良き。

ドラクエの勇者のように
レベルアップして
できることを増やそう。

神社やお寺に参拝も
立派な貢献です。
そして健康でいることも
社会貢献なのです。

考えるとたくさんありますね。

《ご利益フード》
◉団子〜だんご〜
大きな神社やお寺の周辺で名物として
受け継がれるパワーフードです。
昔の日本人にとっては
お参りと言う特別な日に
力をいただけるだんごが人気だったのです。

団子(だんご)とは、
穀物の粉を水や湯を加えて丸め、
蒸したりゆでたりしたもの。
きな粉をまぶしたり醤油や
あんで味付けしたものや、
串に刺した串団子などがあります。
最近では
玄米団子などもあります。

団子の発祥は諸説ありますが、
日本では古くから米粉をこねた食物は
食べられていたようです。

現在にも発祥が伝わる有名な団子が、
京都の下鴨神社のに近くにある茶屋
「加茂みたらし」
で作られたみたらしだんごです。
みたらしだんごとは、
醤油ベースの甘辛いタレで
味付けされた団子のこと。

みたらし団子という名前は、
だんごの形が下鴨神社の入り口に
流れているみたらし池で水を
浄化するときにできる泡の形に
にていることから発想を
受けて名付けられたとされています。

当初みたらし団子は、
5つの団子をくしに刺して出されており、
一番上の1つは頭、その下の2つは腕、
残りの2つは足を意味していました。

神様に供えることで本当の人間の
代わりに不幸を受けてくれる、
身代わりの意味もあったのです。


《二十四節気と七十二候》


日本には1年を24と72の季節に分け、
四季よりも細やかな
それぞれに美しい名前がつけられた
◆二十四の気という季節
〜にじゅうしせっき〜

◆七十二もの候という季節
〜ななじゅうにそうろう〜
があります。

旧暦をもとに暮らしていた時代には、
人はそうした季節の移ろいを
細やかに感じ取って生活していました。
旬のものをいただき、
季節それぞれの風物詩を楽しみ
折々の祭りや行事に願いを込めてきました。
自然の流れによりそう旧暦のある暮らしは
今の時代にも大切なもの、
人の身も心も
豊かにしてくれるものに満ちています。

季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が
72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。

《2022年4月5日〜4月9日》
【玄鳥至】〜つばめきたる〜

画像8


「南の方からツバメがやって来る頃」
という意味になります。
この時期になると、
冬を東南アジアで過ごしていたツバメが
日本にやってきて、
子育てをするということ。

ツバメはさまざまな呼び方があり、
その一つが
「玄鳥(げんちょう)」といいます。

「玄鳥至」と書いて「つばめきたる」
と読む由来は、ここからきているのです。

ほかにも、「ツバクロ」「ツバクラメ」
「ひいご」「ツバコロ」「まんたらげし」
「またがらす」など、
挙げればキリがないほど
地域によってツバメはとてもたくさんの
呼び名を持っているそうです。

「ツバクロ」というのは、
現在でも年配の人に多い呼び方で、
ツバメの別名としては、一番有名なもの。

私たちの身近にも、
「ツバクロ」
が由来となっているものがあります。

野球好きな人は、
ピンと来るかもしれません。

プロ野球チームの一つである、
ヤクルトスワローズの
マスコットキャラクターとして
周知されているツバメが
もととなった「ツバ九郎」。

これはツバメの別名である
「ツバクロ」と、
野球のチームの人数である
ナインをかけたものだそうですよ。
ちょっとした豆知識でした。笑


《2022年4月5日〜4月9日》
【玄鳥至】〜つばめきたる〜
開運アクション

▶︎旬の「行者ニンニク」のを食す

行者ニンニクは、成長するのが遅く、
種を蒔いて芽が出るまで
2年ほどかかります。

しかもすぐに収穫できるわけではなく、
さらに3年ほど成長してやっと
収穫できるようになるのです。

天然の行者ニンニクは
数が減ってきており、出回っているものは
ほとんどが栽培されたもの。

北海道で栽培されたものが多く、
旬は4月中旬から
5月中旬が最盛期を迎えます。

ニンニクと同じような香りがして、
北海道では山菜として
昔から食べられていたものです。

アリシン:
ビタミンBの吸収を助ける働きがあり、疲労回復・滋養強壮に効果があります。
免疫力を高めてくれ、
がんの予防効果も期待できるのです。
冷え性・動脈硬化・血栓予防にも効果的です。
殺菌作用があるので、
抗生物質のような働きも持っています。

・スコルジニン:
疲労回復・新陳代謝の促進に効果があります。

・ビタミンK:骨を丈夫にします


▶︎初ガツオを食す

カツオは1メートルを超える
大きさになりますが、出回っているものは
40センチから60センチと
少々小ぶりなものが多いといえます。
カツオの寿命は10年ほどです。
水の抵抗を少なくするために、
カツオは背びれをたたんだら体の中に、
しまえるようになっているのが特徴。

生きている時には、
腹は銀白色ですが、
死んだ後には黒い筋模様が出てきます。

初ガツオの旬は4月から5月に旬を
迎えますが、戻りガツオとして
8月中旬から9月いっぱいまで二
度目の旬を迎えるそうです。

初ガツオは脂ののりが少ないので、
タタキで食べるのが一番です。

・DHA・EPA:
脳の働きを活性化させる作用があります。
血液をサラサラにしてくれる、
健康や美容にも効果があります。

・鉄分:
貧血予防や女性ホルモンの働きに有効です。

・ビタミンB群:
赤血球を作り出したり、
神経機能を正常に保ってくれます。
疲労回復にも効果があります。

・タウリン:
コレステロールを下げて、
肝機能を高めてくれます。


▶︎ツバメの巣を探してみる

この時期に運気アップを狙うなら、
ツバメの巣を探してみてね。

ツバメの巣自体を見つけることは
比較的簡単ですが、
その巣にツバメがいて、
なおかつツバメの雛を見ることが出来れば、
幸せのおすそ分けをしてもらえるかも。

人の出入りが多いところに
ツバメは巣を作る傾向にありますので、
軒先や、高速道路の
インターチェンジなどによく巣を
作っています。
毎年同じところに帰って来る
ツバメなので、前年に作った巣にも
ツバメは返ってくる可能性が高いみたい。

ただツバメの巣は
高いところにありますので、
雛が巣から顔を出しているところが
見えるかは、わかりません。

ツバメは幸せを運んでくる鳥
といわれていて、ツバメの巣のある所には
幸運があるといえます。

そんなツバメの幸運のおすそ分けを狙って、
雛が顔を出していないか
観察してみてくださいね。

《2022年4月10日〜4月14日》
【鴻雁北】〜こうがんかえる〜

画像9


日本で冬を過ごしていた雁(かり、またはがん)が、
日本を離れ北へと帰っていく頃」
という意味になります。

雁は渡り鳥であり、
秋になると日本に渡来して冬の間を過ごし、
この時期になるとシベリア・アメリカへと
帰っていくのです。

雁はとても大きな鳥で、
群れで移動します。

雁がきれいに配列をなして飛んでいく様は、
特徴的なものですが、
あの配列は遠くまで飛んで
いかなければいけない雁にとっては、
体力を温存しながら飛んでいくことが
出来る飛び方なのです。

そしてあの配列の前後にいる雁は
力があって、間にメスや子どもの雁を置き、
守りながら飛んでいるといわれています。
雁はとても頭のいい鳥なのです。

そんな雁の絆の強さをイメージして、
雁金紋(かりがねもん)という
家紋が出来たといわれており、
有名なところではあの真田幸村・
柴田勝家が使っていたもの。

雁は家紋だけでなく、
最高級のお茶である
「雁が音茶(かりがねちゃ)」や、
和菓子の「落雁(らくがん)」
など雁の名がついたものがあることから、
昔の人々にも親しまれていた鳥
だったということがいえます。


《2022年4月10日〜4月14日》
【鴻雁北】〜こうがんかえる〜
開運アクション

▶︎ タラの芽を食す

タラの芽は「山菜の王様」
と呼ばれるなど、人気のある春の食材です。

今では栽培が進んでいることもあり、
旬である4月から6月の初旬よりも
早い時期から流通が始まっています。

タラの芽には
「男だら」と「女だら」があり、
「男だら」にはトゲがあるのです。

一方で「女だら」にはトゲは少なく、
栽培されているものはほとんどが「女だら」
だそうです。

カリウム:
体の中の塩分を排出する働きを持っていて、
高血圧に効果が期待できます。

・ほかにもマグネシウム・リン・鉄分・
 βカロテンを含む


▶︎ほたるいかを食す

ホタルイカはその名の通り、
イカと同じ姿を持ちながら、
蛍のように青く光るところから
「ホタルイカ」
と呼ばれるようになったのです。

蛍のように光る理由は、
ホタルイカの足や腹部に発光器を
持っているから。

その数は1000個ともいわれており、
あのきれいな青い光を放つのです。

旬の時期は3月から4月で、
富山湾では毎年3月1日が漁の解禁日と
されています。

南に下がった兵庫県では少し早く、
1月の下旬ごろに始まるのです。

ホタルイカは鮮度が落ちるのがとても速く、
水揚げされるとすぐに
釜茹でにされ流通します。

そのため最盛期になると
生のホタルイカも出回りますが、
あまり見かけることがないのが実情です。

レチノール:
ビタミンAのことで、目の神経伝達物質
としての役割や、活性酸素を抑えて
動脈硬化・心筋梗塞などといった
生活習慣病の予防に効果があります。
免疫量の向上・皮膚や粘膜の細胞を
正常にしてくれる働きも持っています。

・抗酸化ビタミンE:
動脈硬化・心筋梗塞などの
生活習慣病の予防に効果があります。

・タウリン:
胆汁の分泌を促してくれ、
肝機能を高める効果があります。

・ほかにもビタミンB12が
豊富に含まれています。


▶︎4/17イースターについて知る

この時期の行事といえば、
イースターがあります。
日本でも近年定着してきた
イースターですが、
もともとはキリスト教の行事の一つです。

イエス・キリストが
ユダの裏切りによって、
十字架にかけられて処刑された時に、
「3日後に復活する」
という予言を残して死んでしまうのですが、
その予言通りに3日後に
復活したといわれています。

この復活を祝う行事が、
イースターと呼ばれる復活祭のことで、
キリスト教徒にとっては、
クリスマスに次ぐ大切なものなのです。

クリスマスに比べてまだ日本では
認知度の低いといえるイースターですが、
イースターといえば「イースターエッグ」と「ウサギ」のイメージが強いのでは?

「イースターエッグ」は、
生命と復活のシンボルとして
考えられていることから、
イースターにはカラフルにペイントをした
イースターエッグを飾ったり、
イースターエッグを使ったゲームを
したりして楽しむのです。

隠したイースターエッグを
探すエッグハント、
スプーンなど身近なものを使って
イースターエッグを運ぶエッグレースなど、
小さな子どもから大人まで、
家族で楽しみます。

「ウサギ」はイースターバニーと呼ばれ、
子孫繁栄・豊穣のシンボルとされていて、
イースターバニーが
イースターエッグやお菓子などを
運んできてくれるとされているのです。

3月の終わりごろからは、
イースターに先駆けて街でも、
イースターエッグが至るところにあったり、
イースターバニーがいたりと、
多くの装飾がされます。

お店ではイースターエッグや
イースターバニーを模ったチョコレートが
たくさん売られ、イースターの日の朝には、
大切な人に「ハッピーイースター」
と言ってチョコレートを渡したりする習慣も
あるそうです。

またクリスマス同様に、
家族でお祝いをして
料理を食べたりしますが、
食べるものは特に決まっているのではなく、
イースターエッグにちなんで
卵料理を食べる家庭が多いそうですよ。


▶︎卵料理をアレンジして食す

この時期の運気アップを狙うなら、
卵料理を食べること。

卵はもともとよく使われる食材ですし、
バリエーションが多いので簡単なものから、
ちょっと凝ったもの、
食事からお菓子まで、
さまざまな料理に使えます。

料理が苦手、時間がなくて…
という人なら、
ゆで卵・目玉焼きやスクランブルエッグなど
簡単に出来るものでもいいですし、
もっと簡単に卵かけごはんでも大丈夫。

料理をするのが好きなら、
キッシュやオムレツ、茶わん蒸しなど
いろいろ作ってみてもいいものです。

お昼がお弁当派なら、
卵焼きやスコッチエッグを入れるなど、
冷めてもおいしいものを
作ってみてね。

お菓子を作るのが得意なら、
プリンやエッグタルトなど卵を
たくさん使ったお菓子がおすすめです。

いつも食べている卵かもしれませんが、
この時期にはいつもと違った
卵料理を食べて運気アップしましょう。

旬のモノはその時期に
一番力があるものなので、
運気アップには欠かせませんね♡

五感で目いっぱい季節を感じることが、
運気アップに繋がっていくといえます。
旬のモノはその時期に一番力があるものなので、
運気アップには欠かせません。


《最後に》

私の開運アクションとは
季節に合わせた食事をしたり
日常にほんの少し暦を
とりいれて自然と調和することです。

それにより日々を
丁寧に過ごすことができ
自分を大切にすることに繋がると
思うのです。

『自然や暦を味方に
季節を感じ、食事も丁寧に味わう』

そうすると自然や日々の豊かさを
改めて感じることができ
感謝の気持ちが生まれます。

そんな生活をちょこっと取り入れ
丁寧な日常の参考にしてみてください。

Instagramでは毎日のお日柄を更新しています。
https://www.instagram.com/ryokotsunowa0502koyomi/

さらにこの暦に合わせた
私のリアルな日常のアクションプランなどはこちらで更新中

https://www.instagram.com/ryokoodakura/


暦を味方に
自分を大切にする丁寧な日常を♡

《参考文献》
・自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート: 日常から離れて心と体をリセットする31のワーク/長谷川エレナ朋美による本
・令和4年神宮館高島暦
・日本の七十二候を楽しむ: 旧暦のある暮らし
/白井明大による本
・パワーハウスのつくり方: 1年365日、あなたに代わって運を育てる Keiko的、月星座ライフのすすめ/Keikoによる本
・パワーウィッシュノート 2021: 2021.3/29 天秤座満月―2022.3/18 乙女座満月/Keikoによる本
・ビューティーライフダイアリー/長谷川エレナ朋美プロデュース
・365日のご利益大全/藤本宏人による本
・暦生活サイト
・micane(ミカネ)サイト
・株式会社キレイゴト /ひさとみゆりか(暦社長)制作暦シート
・ユミリー開運風水ダイアリー




ありがとうございます。 世の中のたくさんの方々の笑顔のモトになれるよう一生懸命頑張ります(╹◡╹)