見出し画像

2022/9/20〜9/26開運暦リトリート

今週は秋のお彼岸もあり
ご先祖様や家族、自分のルーツを
しっかりと見つめ直したい
1週間です。
その上で人生で大事にしたいことを
スケジュールに落とし込み
年末に向けて確認する期間に
してみてくださいね^ ^

《丁寧な暮らし〜暦リトリート〜》

こちらでは1週間の暦をベースに

どんな日々を過ごしたらいいか?
今日はどんな日にしようか?

など、なんでもない毎日でも
意味のある充実した1日にして
自分を大切にする日々を
過ごしていただきたい♡

さらに旧暦や二十四節気七十二候、
陰陽五行説、
ルナロジー®︎(月を使った開運法)
などから紐解き、
自分を見つめ直すリトリートとして
日々、活用いただける内容を
開運暦リトリートと題して
記事を書いています。

【開運暦リトリート】とは??

暦✖️セルフリトリートを掛け合わせた
オリジナルの暦読みです。
リトリートとは本来の自分に戻る時間。
セルフリトリートとは
自分自身で心と体と環境の観点から
様々な角度から向き合う
セルフコーチングのメソッド。

そこに開運に繋がるプランニングを
様々な資料から追加しています。

【暦とは?】

暦は、はるか遠い昔から、
月や日の移り変わりを知るために
用いられてきました。

暦という指標がなければ
何十年という先の見えない人生を
ひたすら生きる…
暦があることで1年の節目を感じたり、
季節を味わうこと、
自然の移り変わりを
感じることができるのです。

そこには陰陽五行説や、
旧暦、日の吉凶日などから
種まき(昔は農作業が主な仕事でした)
に適した日や土台作り、
休む日をなどを割り出しているのです。

先人たちが長い年月と経験の中から
導き出した英知の集結が暦なのです。

暦は占いではないので
当たる、当たらない、ではなく
何か行動や決断のためのきっかけ。

人生を豊かなものとするために
暦と上手に付き合うことで
運気を呼び込み、明るい未来に繋がる
行動ができるのです。

行動とは
動く事はもちろん休むことも
アクションです。
暦を味方にすることで、
自然のリズムに調和し、
ご自身の体をいたわる目安として
より上質な暮らしに繋がる。

そんな開運アクションとして参考に
していただけたらと思います。

私の開運プランニングとは
季節に合わせた食事をしたり
日常に暦をほんの少し
とりいれて行動をしたり
自然と調和すること。
食事は私達の体を作るもの。

だからこそ
旬のものをいただき
丁寧に過ごしたいと
思うようになりました。

二十四節気や七十二候など
旧暦をベースに季節の移り変わりを
楽しみ、様々な観点での
開運に繋がるプランニング(行動計画)を
お伝えしています。

旬の食材や、季節の行事、
神社やお寺の参拝に行くと良い日。

日本に古くから伝わる行事や伝統
そして体を作る栄養のお話。

さらには
春夏秋冬の季節の土用期間に
行うべきことや、
やってはいけないこと
土用期間の腸活についてなど
色々な観点からのお話を絡めて
お伝えしていきます。

まずは暦を味方に
自分を大切に日々を過ごすこと。

それにより人生を楽しく、
自然と調和しながら自分にも
地球にも優しい日常を
過ごしていただく計画
(プランニング)として
どうぞご参考にしてください。

小田倉良子が行う
プランニンセッションはこちらから

ビューティーライフダイアリーの
手帳を使ったスケジュール管理や暦のセッションはこちら。


《2022/9/20火曜日》
▶ご縁の日
彼岸入り・空の日・動物愛護週間・友引・たいら・翼


【彼岸入り】

春は「春分の日」、
秋は「秋分の日」を中日として
前後3日間、合わせて7日間ずつが
「お彼岸」の期間となります。

「春分の日」と「秋分の日」は
いずれも国民の祝日で、
毎年2月に開催される閣議によって
翌年の日程が決められています。

春分の日は、
太陽が真東から出て真西に沈む日。
浄土思想では、極楽浄土は西方にあり、
西方に沈む太陽を礼拝するのです。
煩悩を払うため西に沈む太陽に祈りを捧げ、
極楽浄土へ想いを馳せる。

春分、秋分の日は
「この世とあの世が最も近く、
通じやすい日」と考えられたことから、
この日に西に向かって拝むと、
功徳が施されるとも信じられました。

それから、春分、秋分の中日を中心に
供養を行い、悟りの境地に達するのに
必要な6つの徳目=六波羅蜜(ろくはらみつ)を1日に一つずつ修める日とされたのです。

それが時代をへて、
ご先祖様を供養するお彼岸となり、
私たちの生活に欠かせない大切な行事と
なっていきました。

六波羅蜜とは、布施(ふせ)、
持戒(じかい)、忍辱(にんにく)、
精進(しょうじん)、禅定(ぜんじょう)、
智慧(ちえ)の修行徳目をいいます。


一方で、言葉の由来として
この世の苦しみや煩悩から逃れ、
悟りと安らぎの境地に至ることを
サンスクリット語で
パーラミター(波羅蜜多)といいます。

その漢訳「到彼岸」を略した言葉が、
彼岸になったといわれている。
直訳すると「向こう岸へ渡る」。
またこの言葉には「悟りを開く」
「成就する」という意味もあるのです。
お彼岸は日本独自の信仰と
結びついて発展した仏教的習慣という説が
有力だそうですよ。

平安時代に政権争いによる混乱が続き、
天災や飢饉、疫病の流行など
人々には多くの不安があったとか。
そんななか「末法思想」が
社会現象となって、極楽浄土を願う祈りと
先祖供養が結び付き、
お彼岸が行事として
日本人に定着したのかもしれませんね。

こんな時だからこそ
ご先祖様へ改めて感謝と祈りを込めて
先祖供養してみてください。

【空の日】

1940年(昭和15年)に
「航空の日」として制定。
戦争中中断されていたが、
1953年(昭和28年)に復活。
運輸省(現:国土交通省)航空局が
1992年(平成4年)に
「空の日」と改称した。

「空の日」を含む「空の旬間」には、
空港においてスカイフェスタなどの
大規模イベントが行われるほか、
各地の空港・レーダー事務所において、
管制塔などの空港施設見学・
航空教室などが開催されるそうです。

【動物愛護週間】

9/20〜26は動物愛護週間。
動物愛護管理法では、
国民の間に広く動物の愛護と
適正な飼養についての理解と
関心を深めていただくため、
9月20日から26日を
動物愛護週間と定めているそうです。

動物は私たちにとって大切な存在であり、
接していく上で一つの命であることを
自覚しなければいけません。
しかし実際には殺傷や虐待、
遺棄などがされ、
動物だけでなくその周りにいる人にも
被害が及んでいます。
そのような事態を解消するためには、
動物の適正な飼養や保管など
様々な知識が必要であり、
普及啓発のために設けられているのが
動物愛護週間です。

現在では
【アニマルライツ】
〜動物が、その動物らしくいられる権利
人とそのほかの動物で順位をつけず、
差別をしない
※人が動物を管理又は
利用する前提に立たず、
動物本来の生態・欲求・行動
を尊重するもの。
おもに倫理学、哲学の中で定義される。

という考えや
【アニマルウェルフェア】
飼育下の動物の幸せ・人道的扱いを
実現するものであり、
動物生理学・生態学・行動学などの
科学的な裏付けが世界の動物福祉政策を
加速しています

たくさんの考え方が普及しています。

まずは知ること、
そして自分はどうすべきか、
どの方法だったら無理なく
自分の生活に合わせて
行動できるか?

ぜひ考えるきっかけの日に
していただきたいです。

【たいら(平)】
吉日
物事が平らかになる日。

[吉]
平の意味のとおりに、
物事が平等円満に成立する日。
婚礼は大吉。
旅行その他のお祝い事は吉。

[凶]
川溝堀り・土を掘ったり、
埋めたりする動土は凶で、
犯せば災いありとされます。

【翼】よく

土木や建築関係、農耕関係に吉
その他のお祝い事や祭り事など
公事には用いない

吉: 種まき、耕作始め、樹木の植え替え、
   農耕全般、草刈り、建築、土木、
   出張、旅行など
凶: 高所での仕事、入学試験、
   掛け合い事
   万事に用心が必要な日。
   公の行事、祝い事、
   祭り事には用いない婚礼は離婚となる

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
命のリレーに感謝して、
祖先のことに想いをはせると吉。
人間も動物も植物も
命のバトンによって
今があります。
太陽があるから命があります。

秋の夕日を見ながら、
太陽の存在も考える日に。
日本では一番偉い神様を
「太陽の女神」と決め、
祈りの対象として
受け継いできたのです。

《ご利益フード》
◉鮑〜あわび〜

神様に捧げる最高のご馳走です。
貝殻の美しさも
ご神饌としてふさわしいと
古代の人々は確信していたようです。

海藻をエサとするアワビは、
海藻に含まれる栄養素を
濃縮したような良さがある為非常に
栄養価の高い食材の1つ。

ビタミンB1、B2、ナトリウム、
マグネシウム、亜鉛、グルタミン酸、
コンドロイチンなどが豊富に含まれています。
これらの他にも紹介しきれないほどの
ものが含まれており、
アワビの栄養価の高さが伺えます。

低脂肪かつ高タンパクなアワビは
ダイエット効果や美肌効果だけでなく、
疲労回復、さらには眼神経の改善にも
良い働きをするとされています

生のままのアワビも
十分栄養価が高いですが、
干物にすることで
カルシウムが4倍にも
増えるそうです。
ビタミンB1やB2は美肌効果、
疲労回復や
滋養強壮の効果もあり。
動脈硬化、高血圧などの
予防にも効果的です。
コラーゲンも含まれていますので
アンチエイジング、美肌、肌荒れ、
眼精疲労などにも効果が期待できます。
その他、アルギニンや
コンドロイチンも含まれていて、
様々な若返り効果があると言われています。

ジメチルサルファイドという
アワビの肝に含まれている海草成分は
胃潰瘍に効果があるとされます。


《2022/9/21水曜日》
▶おやすみの日
秋の全国交通安全運動・不成就日・先負・さだん・軫・神よし日・お彼岸中


【秋の全国交通安全運動】

全国交通安全運動は、
広く国民に交通安全思想の普及・
浸透を図り、交通ルールの遵守と
正しい交通マナーの実践を
習慣付けるとともに、
国民自身による道路交通環境の改善に
向けた取組を推進することにより、
交通事故防止の徹底を
図ることを目的としています。

また、本運動期間中の9月30日は、
「交通事故死ゼロを目指す日」です。
みなさん一人ひとりが
交通安全について考え、行動し、
悲惨な交通死亡事故を
無くしていきましょう
という日だそうです。

【不成就日】
〜ふじょうじゅび〜

この日は
「何事も成就しない日、
悪い結果だけを招く日」
という意味があります。
凶日となっており、なにかを始めるには
適さない日といわれています。

【さだん(定)】
小吉日
善悪が定まってとどまる日。

[吉]
物事が定まる日とされ、
建築・回転・開業・売買
縁談・結納など約束事や結婚のお祝い事
移転・種まきにも吉。

[凶]
訴訟・旅行・動土には凶。

【軫】しん

旅行や出張、芸事の習い始め、
婚礼、開店、開業、新規事業などなど、
新しいことに用いて吉とする。

吉: 婚礼、棟上げ、不動産売買、
   神仏祭祀、地鎮祭、落成式、
   建築、祝い事、万事新規の事
凶: 衣類裁断、衣類の着初め、旅行
   衣類を裁断すると火難に遭う

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
無理なスケジュールは
見直してみてくださいね。
焦ったり、
時間がないと
それこそ、事故のもと。

余裕のあるスケジュール、
又は余裕があるマインドを
少しづつ手に入れて
穏やかな日常を過ごすことを
意識してみてください。

一度仕切り直して考えることも
良いと思います。
今日は自分が体験してきた
「変化」について
整理する日にしても良いです。
住む場所や環境など
自分の歴史を振り返ってみてね。

《ご利益フード》
◉南瓜〜かぼちゃ〜
夏に収穫されたものが貯蔵により
甘みが増すころとなりました。
野菜のおいしさを変えるのは
「鮮度」だけでは無いのです。

かぼちゃに含まれるビタミンA、
ビタミンC、ビタミンEは
免疫に関わる栄養素です。

さらにビタミンA、C、Eの抗酸化作用は、
免疫力アップを助けてくれるだけでなく、
老化を防いでくれる働きもあります。
中でもビタミンEは抗酸化力が強いとされ
「若返りビタミン」と呼ばれることも。
老化の原因となる活性酸素は、
ストレス、タバコ、紫外線、
大量飲酒などによって増えてしまいます。
ストレスが多い方、
また喫煙や飲酒習慣がある方だけでなく、
紫外線が気になる季節にも
補いたいビタミンです。


《2022/9/22木曜日》
▶参拝の日
寅の日・社日・小つち・三隣亡・仏滅・とる・角・お彼岸中

【寅の日】
12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、
「千里行って千里戻ることができる」
※どんなに遠くに行っても
 君主の元に戻ってくるという意味

という云われから、

「寅の日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることができる」
とされ、
旅立ちの日によいと言われています。
さらに引っ越しとも相性が良いと
言われています。
新しい門出と言われる開店や開業とも
相性が良いと言われておりますし、
納車との相性も良いみたいです。

お金の面でも寅の日に
『投資する』『お金を使う』と
返ってくるとも言われます。

【三隣亡】
〜さんりんぼう〜
建築関係(建築工事・柱立て・棟上げなど)・移転・引っ越し
高いところに登ること・
贈り物をする・結婚式・入籍
この日に上記を行うと、
後日になって火災を起こし、
「三件隣りまでを滅ぼす」
という意味を持った大凶日。
建築関係は今でもこの選日を
避ける会社が多いそうです。
結婚式や入籍は一見
関係ないように見えますが、
「家庭を築く」「大黒柱になる」
という建築に関係する意味を
使うことから避けられているようです。

【とる(執)】
小吉日
執行し促す日。

[吉]
万物を裁決する日とされ、
神仏を祀ること・
婚礼その他のお祝い事・
五穀の取り入れ
井戸掘り・増改築に吉。

[凶]
旅行・財産管理・金銭の出し入れ、
持ち出しは凶。

【角】かく

飾り事に良いとされ、
婚礼、開店、開業、棟上げ等の祝い事、
神事/仏事の祭り事、新規事業など
一般に吉とされます。

吉: 衣類裁断、着初め、棟上げ、建築、
  普請造作、柱立て、井戸掘り、酒造り、
  婚礼、開店、神仏祭祀、
  新しい事を始めるなど
凶: 葬式、納骨

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
産土様(うぶすなさま)参拝や
生まれた土地を思い出してみると吉。

神社参拝の時には
自分の決意を伝えてみてね。

現代は何かと「正解」を
求めがちですが
正解を求めるのではなく
それについて自分はどのように
考えるのか?
が大事。

他人軸でない
自分軸をしっかり把握しましょう^ ^

《ご利益フード》
◉湿地〜しめじ〜

香り松茸、味しめじ
と呼ばれる位風味豊かな秋のキノコです。
現代では1年中美味しくいただけますが
本来の旬は秋です。

しめじの由来は「占地」または
「湿地」という漢字から
読み解くことができます。
土地を占領するほど一面に
びっしりと生えることから
「占地」いう字を使いました。
また「湿地」は、
湿った土地に生えることが
由来とされています。
食用しめじとして広く知られている
「ぶなしめじ」は、人工栽培により
生産されています。
一方で、生きた木の根に生えて
成長する「本しめじ」は、
松茸やトリュフと同じ根生菌です。
異なる栽培方法があることから、
二通りの表し方があるともされています。

しめじには、
ビタミンB群やアミノ酸、
食物繊維などの栄養素が含まれています。
そのなかでも特に注目したいのが、
以下の4つ。
■オルニチン
オルニチンは、肝臓の働きを助けます。
また、成長ホルモンの分泌を促し、
疲労回復や肌のターンオーバーを
整えるなどの働きも期待できます。

■ビタミンB群
しめじには、ビタミンB1、ビタミンB2が
含まれています。ビタミンB1は、
糖質の分解に働きかけ、
疲労回復を助けます。
ビタミンB2は、脂質の代謝や、
健康な肌や髪を作る手助けをします。

■ビタミンD
ビタミンDは、
カルシウムの吸収をよくする
働きがあります。
体内で生成されるビタミンDには
限りがあるため、
食事により補う必要がある
栄養素のひとつです。

■βグルカン
食物繊維の一種であるβグルカンは、
腸内環境を整える働きがあります。
腸に直接働きかけ、免疫力を
活性化することでも知られています。


《2022/9/23金曜日》
▶生まれ変わる日
秋分、秋分の日・彼岸中日・一粒万倍日・大安・やぶる・亢・大みゃう日・お彼岸中


【秋分】〜しゅうぶん〜

秋分は、太陽が真東から昇って
真西に沈み、昼夜の長さがほぼ
同じになる頃です。

太陽が極楽浄土があるという真西に沈み、
先祖と通じ合える日とされていることから、
秋分の日を中心とした一週間は、
お墓参りをする習慣があります。

「暑さ寒さも彼岸まで」
という言葉があるように、
日中の暑さも秋分の頃には和らぎ始め、
秋の気配が深まっていきます。

野には薄の穂が顔を出し、
空には秋雲がたなびくようになり、
本格的な秋の訪れを感じられる季節です。

これから次第に日が短くなり、
秋の夜長に向かいます。

【秋分の日】

秋分の日は、1948年(昭和23年)に
公布・施行された国民の祝日に
関する法律によって制定されました。
同法第2条では
「祖先をうやまい、
なくなった人々をしのぶ。」
ことを趣旨としています。

【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜

「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。

【破(やぶる)】
凶日
物事を突き破る日。

[吉]
この日は破(やぶる)の意味で、
物事を突き破る日とされます。
従って、訴訟や談判事には吉。

[凶・大凶]
神仏の祭祀は凶。婚礼・お祝い事は大凶。

【亢】こう

婚姻・芸事、習い事の初めなど、
物事の始めに吉、
農業関係の種まきや収穫にも吉とされます。

吉: 結納、婚礼、種まき、取り入れ、
   衣類仕立て、習い事始め、贈り物、
   友人に会う、物品購入など
凶: 普請、建築、造作、不動産売買、
   移転、旅行

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
ここから自分自身がどうしていきたいのか、
考えてみる。新鮮な1日に。

年末の状態を今から考え、
年内にやりたいことなど整理してみて。
収入と収支など目に見えるもの、
やりたいことリスト
ダイエットや健康、学びなど
自分の中の成長に繋がるもの
なんでもOK。
今から年末を考えることで
後悔がない毎日を。

そして今日はぜひご先祖様のことを
考える日にしてみてください。

《ご利益フード》
◉秋刀魚〜さんま〜
世界の海を回遊し今は日本列島近海を
北から南へと移動している
秋においしい刀のような形をした魚です。
脂のりが良く風味が増す、今頃がシーズン。
殿様も愛したと言う
秋の味覚を楽しみましょう。

サンマにはたくさんの
栄養が含まれています。
必須アミノ酸をバランスよく含んだ
良質のタンパク質や貧血防止に
効果のある 鉄分、
粘膜を丈夫にするビタミンA、
また骨や歯の健康に欠かせない
カルシウムとその吸収を助ける
ビタミンDも多く含んでいます。
DHAには中性脂肪や
悪玉コレステロールを減らす効果があり、
体系の気になる方、
育ち盛りのお子さんからお年寄り、
閉経後の女性とまさに
老若男女に効果的な万能の食材と言えます。
また、サンマに付き物の大根おろしには、
焼き魚のこげ部分の発ガン物質を
分解する酵素(アミラーゼ)が
含まれており合わせて食べると
まさに一石二鳥です。


《2022/9/24土曜日》
▶余白の日
結核予防週間・赤口・あやぶ・氐・お彼岸中

【結核予防週間】

厚生労働省においては、
毎年9月24日から30日までを
「結核予防週間
」として、地方自治体や関係団体の
御協力を得て、結核予防に関する
普及啓発などを行っております。

結核は、今でも年間10,000人以上の
新しい患者が発生し、
約2,000人が命を落としている
日本の主要な感染症です。

結核の症状は、長引く咳、たん、微熱、
体のだるさなどが挙げら、
結核が進行すると咳やくしゃみによって
周りの人への感染リスクが
高くなることから、早期発見・
早期治療の重要性を
周知したいと考えているとのことです。

【あやぶ(危)】
凶日
物事を危惧する日。

[吉]
お祝い事や、祭礼は吉とされています。
万事控えめが大切。

[凶]
この日は何事も危険を伴う日とされ、
注意が必要です。
特に旅行・登山・開店・開業は凶。

【氐】てい

新築・改築などの建築関係や旅行、
農業関係や酒造に吉だが
その他のことには凶とする。
結婚や開店、開業にも吉とされる。

吉: 婚礼、見合い、農耕全般、
   新改築、酒造り、移転、開店、
   新しい事を始めるなど
凶: 衣類の着初め、大きな事、
   水に近づく

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
心と時間に余裕をもって。
詰め込みすぎないで大丈夫。
ホッとする時間を。

12/31は
どんなふうに迎えたいですか??
今日はより楽しく
より嬉しい年末を現実化するための
ワークを。
誰とどこでどのような?

具体的にイメージし
書き出してみてね。

その時ワクワクすることが大事。

自分の体、健康についても
振り返ってみてね。

《ご利益フード》
◉車海老〜くるまえび〜
縞模様が昔の馬車の車輪のように
見えることから名前がついた
海老の王様です。
その食感と旨味から日本では
ご馳走として珍重されてきました。

クルマエビは脂肪分が極わずかしか
含まれておらず、低脂肪高タンパクで
ヘルシーな動物性食材。

アミノ酸量はとても多く、
旨みや甘味として感じる
グルタミン酸、グリシンが豊富。
また、ロイシンやリジンなどの
必須アミノ酸も多いです。

クルマエビに限らず、エビやカニが
加熱すると赤くなるのは
アスタキサンチンが含まれているからです。
このアスタキサンチンは
カロチノイドの一種で
非常に抗酸化力が
強いことで知られています。


《2022/9/25日曜日》
▶金運アップの日
巳の日・先勝・なる・房・お彼岸中


【巳の日】〜みのひ〜

巳の日は縁起がよく、
特に金運が向上する日といわれます。

『巳』とはヘビの日。

ヘビ(蛇)は弁財天のお使い
と言われます。

※弁財天は「七福神」
の一員で豊穣や繁栄など
金運アップが期待できる仏様(神様)

この事からこの日に財布を新調したり、
弁財天にお参りしたり、
銭洗弁天でお金を洗うと、
金運や財運のご利益があるとされています。

自己表現に繋がること
習い事、芸事などのスタートに

また弁財天様は
お水とも縁が深いので
水回りのお掃除どこか1箇所で
いいので行うと良いです。

【なる(成)】
小吉日
物事が成就する日。

[吉]
何事も成功する日とされ、
新規事の開始・婚礼種まき・移転・
開業・開店・普請・祭礼に用いて吉。
結納に大吉。

[凶]
訴訟や談判事には、凶

【房】ぼう

祝い事全般に吉。
契約事や結婚、移転、開店、開業にも吉です。
しかし、奢りや不遜な態度は
避けるのが良いとされます。

吉: 婚礼、神事など祝い事全般。
   旅行、造作、棟上げ、柱立て、
   衣類裁断、移転、新しい事を始めるなど
凶: 訴訟、不倫など
   驕りや不遜は禁物の日。

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日はお買い物吉。
わくわくするものを手にしてみて。
お買い物、習い事、学び、趣味。
好きなことにお金をかけてOKな日。

今日はできるだけ身近な人を
「褒める日」にしてみてください。

褒め言葉を20個
まず考え、相手に合わせて
伝えてみてね。

実は脳は
その言葉を誰に言っているかではなく
全て自分に言ってると認識するのです。

人を褒めることができると
自分を褒めていることにも繋がります。

ぜひ言霊の力で
自分も周りもハッピーになる日に。

《ご利益フード》
◉ 松茸〜まつたけ〜
秋の味覚の王様が
登場する頃となりました。
なぜここまで貴重なのかと言うと
「様々な自然の条件が整わないと
成長できない」からなのです。

松茸は香りや風味
が注目されやすいですが、
実は低カロリーで栄養素も
しっかりと含んでいる
魅力的な食材です。

ビタミンDは、吸収しにくい
カルシウムを効率よく摂取できるよう
サポートする役割があるとされており、
骨や歯の健康に欠かせません。
さらに、免疫力の増強、ガンの抑制や
心の健康状態などにも作用すると
考えられています。

ナイアシン
ビタミンBの一種で、
ナイアシンはサポートが得意な栄養素。
酵素、アルコール分解、
性ホルモン生成などをサポートする事が
役割に含まれており、特に肌や
粘膜などの
健康を保つ働きが期待できます。
また、うつ病の治療などに
も有用な場合があります。

カリウム
ミネラルの一種、カリウムは、
体内の細胞が正常な状態で存在するために
欠かせない栄養素。また、
血圧の上昇や精神の不安定を抑える効果が
期待できるほか、
不整脈や夏バテの対策としても
カリウムの摂取は有用なのです。

食物繊維
松茸は不溶性の食物繊維を
多く含んでいます。
この不溶性の食物繊維が持つ特性により
蠕動(ぜんどう)運動が活発になる事で、
便秘の予防や改善が期待できます。


《2022/9/26月曜日》
▶自然と調和する日
午の日・朔(6:55天秤座新月)・彼岸明け・不成就日・先負・おさん・心・大みゃう日


【午の日】

稲荷神社に祀られている穀物の神様が
初午に降臨したとされることから、
初午に稲荷神社を参り、
五穀豊穣を祈るようになりました。

稲荷神社の「稲荷」は「稲生り」
に由来するとされ、
「おいなりさん」
と親しみをもって呼ばれています。

午の日はお稲荷様との
御縁日でもありますのでお稲荷様に
参拝すると良き。


【朔(6:55天秤座新月)】


《2022/9/26【朔】6:55天秤座新月》

〜あなたが望む人間関係、
仕事の契約、働き方は??〜

てんびん座は、
他者との約束や契約が
円満に結ばれる星座。

円満な契約であれば、
お互いさらなる豊かさと自由が得られます。

今回てんびん座の新月では、
いまのお仕事の契約を見直したり、
新しい契約をするのに、
ぴったりのタイミングです。

もうワンランク上の豊かさを
受けとるためにも、いまのうちから
周囲との関係を見直してみましょう。

天秤座に月が入座している時
社交性やバランス感覚が授かります。
人との関わりの中で調和を
保つことがテーマに。
仲裁役を引き受けたり、
交渉事にも向く日。
アートやインテリアにも
美的センスを発揮できます。

・理想のパートナーに出会いたい
・好きな人との関係を進展させたい
・夫婦仲を良くしたい
・人間関係を円滑にしたい
・新しい出会いがない
・容姿にコンプレックスがある

こんな方は天秤座のパワーを味方に
パワーハウスメイク&アクションを。

《キーワード》
愛と調和、パートナーシップ、
社交性、バランス感覚、美意識、上品さ、
平和主義者出会い、洗練された、
好感度の高い、第一印象、
公正公平、愛される、
バランス、win-win、合意する、
結婚・婚約、美しくなる etc…

出会うべき人に出会いたいなら
クローゼットを整えて宇宙の采配を
引き寄せる。
天秤座のエネルギーが集中するのは
家の中にあるクローゼットなのです。

人に与える第一印象は
メラビアンの法則にもある通り
93%が視覚的&聴覚的要素。

その印象を決める洋服や
アクセサリーなど
収納する場所によって
いかようにでも
変化することに繋がります。

クローゼットとは単なる洋服タンス
ではなくあなたの印象と
雰囲気を作り出す大切なスペースなのです。

月が天秤座にある日は
クローゼットのクリアリングで
素敵な出会いを引き寄せてみましょう。

天秤座のクリアリングは
あなた自身の魅力アップにも
抜群の効力を発揮するのです。

洋服はあなたの外見と第一印象を作る
重要なアイテム。
その収納場所であるクローゼットの
波動が変われば
あなた自身の印象や雰囲気も
変わってきて当然なのです。
魅力がさらに際立ち
新しい出会いが舞い込んでくるはず♡

【開運アクション】

◾️クローゼットの大掃除
◾️服や小物を衣装ケースから出して大掃除
◾️ランジェリーなど古いもの処分
◾️似合わない服は処分
◾️もう着ない洋服も処分
◾️空気を入れ替える
◾️使わないアクセサリーは処分
◾️クローゼット内のバランスを整える
◾️ウェストのケア
◾️ひねりエクササイズを行う
◾️ワンピースを着る
◾️リボン柄、花柄フリルなど
 女性らしいアイテムを取り入れる
◾️フランス料理を食す
◾️テーブルコーディネートを楽しむ
◾️ラナンキュラスを飾る
◾️パステルカラーのスイートピーを飾る
◾️フローラル系の香水をまとう

【不成就日】
〜ふじょうじゅび〜

この日は
「何事も成就しない日、
悪い結果だけを招く日」
という意味があります。
凶日となっており、なにかを始めるには
適さない日といわれています。

【おさん(納)】
小吉日
万物を納めいれる日。

[吉]
万物を納め入れることが吉とされます。
従って、五穀の収納・
商品の買い入れ・買い物・新築などに吉。

[凶]
婚礼・見合い・葬式・移転・旅行には凶。

【心】しん

信仰に関わることは吉。
衣類の着初めなど、
新しいことを始めるのも吉。
投資や仕入れ、
債務の返済などの出費事、結婚には凶

吉: 神事、仏事、移転、旅行、
   衣類の着初めなど
凶: 婚礼、葬送、普請、造作、
   投資や仕入れなど出費にまつわること

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
直感を大切に。
自分自身の感覚を感じてみたい日。
焦らないことが大事。

瞑想やマインドフルネスなどを
活用し
自分の体の音を感じてみてね。
耳栓などして
血流や心臓、腸などの動き
音を感じてみると
五感が刺激されやすくなります。

今日はクローゼットの整理や
季節に合わせた模様替えなど
行うのも良き。

《ご利益フード》
◉胡麻〜ごま〜
一年中身近にある食材ですが、
収穫としては今頃が旬となります。

ごまは「食べる丸薬」と言われるくらい
すぐれた栄養食品です。

ごまの主な栄養成分は脂質が約50%、
たんぱく質は約20%を占め、
炭水化物、ミネラル分と続き、
とても栄養価が高いことがわかります。
中でも、ごまの半分を占める脂質には
不飽和脂肪酸が含まれ、
その特徴としてリノール酸、
オレイン酸が豊富であり、
中でもリノール酸は人の体で
作ることができないため、
食べ物から摂る必要があります。

そのごまの栄養素で
最近注目されているのが、
ごまにしか存在しない成分
セサミンなどの「ゴマリグナン」。
ゴマリグナンは、
生活習慣病をはじめ
多くの病気の原因となる
活性酸素の発生を抑制する抗酸化物質です。
多くの抗酸化物質が、
水溶性のため肝臓まで
届くことができないのに対し、
ゴマリグナンは肝臓まで届き、
抗酸化作用を発生させる
数少ない栄養成分だそう。


《二十四節気と七十二候》

日本には1年を24と72の季節に分け、
四季よりも細やかな
それぞれに美しい名前がつけられた
◆二十四の気という季節
〜にじゅうしせっき〜

◆七十二もの候という季節
〜ななじゅうにそうろう〜
があります。

旧暦をもとに暮らしていた時代には、
人はそうした季節の移ろいを
細やかに感じ取って生活していました。
旬のものをいただき、
季節それぞれの風物詩を楽しみ
折々の祭りや行事に願いを込めてきました。
自然の流れによりそう旧暦のある暮らしは
今の時代にも大切なもの、
人の身も心も
豊かにしてくれるものに満ちています。

季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が
72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。

《2022年9月18日〜9月22日》
【玄鳥去】〜つばめさる〜



七十二候が白露の末候に変わり、
春先にやってきたツバメが
帰り始める頃となりました。
この時期は、ツバメも暖かい方へ
去っていき
そろそろ冬が見えてくる時期です。
子育てを終えたツバメは、
季節の移り変わりとともに
暖かい南の地域へと旅立っていきます。

越冬先である東南アジアや
オーストラリアまでは数千km。
1日300km以上
移動することもあるそうです。


陰暦8月のことを「つばめ去り月」
ともいいますが、
ツバメは昔から季節の移ろいを
知らせてくれる鳥として
人々に親しまれてきました。

夏に子育てしていたツバメを
見かけなくなったら、
秋が深くなってきた証拠です。

《2022年9月18日〜9月22日》
【玄鳥去】〜つばめさる〜
開運アクション

▶︎旬の葡萄を食す

ぶどうは、水分が多い果物です。
ポリフェノール、カリウム、炭水化物、
マグネシウムなどです。
ポリフェノールは活性酸素を取り除いて
老化を防ぐことができると
言われている栄養素です。

ぶどうには白い粉が浮いていることも
多いですが、実はすごく
大事なものなのです。
この白い粉がぶどうを保護しているので、
避けるのでなく均等についているものを
選びましょう。実の上の部分の方が
甘いと言われているので
下から食べることがおすすめです。

ぶどうは、そのまま食べるたけでなく
ワインに加工されることも多い果物です。
日本では生で食べることが多いですが、
ワインの産地と言われる多くの外国では
ほぼ生で食べません。

ぶどうは、8月から9月が旬の果物です。
巨峰やピオーネなどが
主流かもしれませんが、
最近では色々な品種のものが増えています。
食べ方に合わせて
選ぶこともできるでしょう
最近では、ふるさと納税の返礼品にも
増えているので
お得に手に入れることも可能です。

▶︎旬の昆布を食す

昆布にはビタミン、ミネラル、
食物繊維、フコイダン、
アルギン酸などが含まれています。
カロリーも低いことから
ダイエット食にも良いとされています

昆布は水に弱いので、
乾燥させた状態で保存させましょう。
瓶に詰めて乾燥剤をさらに
加えるのも良いですが、
一般的に冷蔵庫の中は
乾燥している場所なのでおすすめです。

日本で主に食べられている昆布は、
日高昆布、羅臼昆布、
利尻昆布、長昆布です。
羅臼昆布と利尻昆布は
食べるというよりは出汁を
取る方が向いているでしょう。

日本において昆布は東北から北で
獲ることができます。
特に北海道が産地なので名前も
北海道の地名がついているものが多いです。
実は、昆布は獲ってからすぐに
出荷させているのでなく
味が良くなると言われている
数年間乾燥させて出荷しています

▶︎旬のけいとうを楽しむ

けいとうは、漢字で書くと鶏頭です。
名前の由来は、
ニワトリのトサカらしいですよ。
花の色は鶏の頭が
燃えさかっているような色です。
赤やピンクのような色なので
眺めるのにも美しい花。
そんなけいとうは、
中国から入ってきたと言われています。
暑さに強く、花持ちも良いので
観賞用としても重宝されています。
逆に水はけが悪い場所や
日当たりが良くない場所は苦手。
和な雰囲気が漂う花ですが
最近では洋風な雰囲気を持つ花が
開発され洋風ガーデンに
植えられることも増えてきました。

けいとうの花言葉は、
「色あせぬ恋」です。
けいとうの花は、
燃え盛るような赤い色をしています。

▶︎寂しさを昇華する

玄鳥去の時期は、
ツバメも南の方へ去っていく時期
ということもあり
何かもの悲しさを感じるタイミング。
理由もないのに
少し寂しさを感じてしまうことも。
その寂しさがあなたを強くしてくれる
要素にもなるのです。
あえて、その寂しさを
正面から受け入れてみて。
一人の時間や孤独が意外と
数多くの文学作品を生み出してきた
という経緯もあります。
文学や芸術じゃなくても
何か仕事におけるアイデアが
思い浮かぶこともあると思います。
一人が嫌だから誰かと過ごす時間を
無意識に増やしてしまうことも
多いかもしれません。
でも、あえて一人を楽しんでみても
良い時期。
一人を楽しむことができればまた
一歩成長できるのです。
自分の好みのものを
自分のペースで進めていくことが
できるのです。

一人だからこそ誰にも気兼ねしないで
何かに夢中になるということを
意識してみましょう。
そうやって過ごせば秋の夜長も
寂しくないはず。


《2022年9月23日〜9月27日》
【雷乃収声】
〜かみなりすなわちこえをおさむ〜


七十二候が秋分の初候に変わり、
春から夏にかけて鳴り響いた雷が
収まる頃となりました。

雷が鳴らなくなる頃を刺します。
雷と言えば、夏の夕立につきもの。
夕立も起きることがなくなり
雷が鳴らなくなるという意味があります。

今回の候は、春分の末候
「雷乃発声
(かみなりすなわちこえをはっす)」
と対になっています。

春分に鳴り始め、秋分に収まる雷、
それは稲が育っていく時期と重なります。
そのため、昔の人は稲妻が稲を
実らせると考えました。

実際に雷は、空気中の酸素や
窒素に化学変化を起こさせ、
天然の肥料の窒素酸化物を作り、
雨とともに大地に降り注ぎます。

この窒素酸化物は、
窒素系の肥料と同じもので、
稲や植物の成長を助けます。
椎茸などのキノコ類も、
雷に反応して成長するのだそうです。

ちなみに「雷」は "夏" の季語ですが、
「稲妻」とした時は
"初秋" の季語となります。

《2022年9月23日〜9月27日》
【雷乃収声】
〜かみなりすなわちこえをおさむ〜


開運アクション
▶︎旬の松茸を食す

松茸には、食物繊維、ビタミンB2、
カリウム、松茸オール
などが含まれています。
あの独特な香りは
食欲を増進させてくれるのです。

日本では高級品として扱われています。
実は、あの香りの成分である
マツタケオールは食欲増進や
がん予防にも効果があるとされています。
美味しいだけでなく健康にも良いのです。

▶︎旬のハゼを食す

はぜにはタンパク質、グルタミン酸、
必須アミノ酸、アスパラギン酸
などが含まれています。

はぜは、江戸前天ぷらの
代表的な具となっています。
今でも東京には釣ったはぜを
そのまま天ぷらにして
食べることができる船もあるそうです。

▶︎旬の萩を楽しむ

萩は、秋の七草にも入っている花です。
秋の七草は、
春と違い食べるものではないので
萩の花は食べることはできません。
こちらは、
万葉集でも登場するくらい歴史があるお花。

お彼岸の時期に食べるおはぎの由来も
こちらの花からだとか。
萩の花は小ぶりの花ですが
色も紫色で上品です。

1m以上も枝を伸ばすくらいの
強い生命力を持っています。
萩の花を眺めながら
おはぎを食べるのは風流ですね。

▶︎季節の流れに乗る

この時期は季節が変化していく
過渡期となっています。
急激な気温の変化などについて
いくことが難しい場合もありますね。

この時期に開運を目指すのであれば
季節の流れにのることを
意識してみてください。
その季節らしいことを
行ってみることもおすすめです。
その土地がこの1年育んできた
秋の実りを食べるということも
開運につながるのです。

方位旅行でも
その土地の気を食べ物で
取り入れたりします。
それは季節においても同じこと。
その季節の食べ物には、
その季節でしか味わえない旬があります。

夏は、ナスやトマトのような
体を冷やす野菜を食べ、
冬はれんこんのように体を温める
野菜を食べます。
何気なく行っていたことが
体の健康につながっているのです。

季節のものは
人間を助けてくれる効果があります。

季節を感じるということが
ストレスから解放されるための
第一歩になるかもしれません。
まずは、季節を感じる
ことを意識してみてください。


五感で目いっぱい季節を感じることが、
運気アップに繋がっていくといえます。
旬のモノはその時期に一番力があるものなので、
運気アップには欠かせません。

《最後に》


私の開運アクションとは
季節に合わせた食事をしたり
日常にほんの少し暦を
とりいれて自然と調和することです。
それにより日々を
丁寧に過ごすことができ
自分を大切にすることに繋がると
思うのです。
『自然や暦を味方に
季節を感じ、食事も丁寧に味わう』

そうすると自然や日々の豊かさを
改めて感じることができ
感謝の気持ちが生まれます。

そんな生活をちょこっと取り入れ
丁寧な日常の参考にしてみてください。

Instagramでは毎日のお日柄を更新しています。
Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri

さらにこの暦に合わせた
私のリアルな日常のアクションプランなどはこちらで更新中
Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri

暦を味方に
自分を大切にする丁寧な日常を♡


《参考文献》
・自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート: 日常から離れて心と体をリセットする31のワーク/長谷川エレナ朋美による本
・令和4年神宮館高島暦
・日本の七十二候を楽しむ: 旧暦のある暮らし
/白井明大による本
・パワーハウスのつくり方: 1年365日、あなたに代わって運を育てる Keiko的、月星座ライフのすすめ/Keikoによる本
・パワーウィッシュノート 2021: 2021.3/29 天秤座満月―2022.3/18 乙女座満月/Keikoによる本
・ビューティーライフダイアリー/長谷川エレナ朋美プロデュース
・365日のご利益大全/藤本宏人による本
・暦生活サイト
・micane(ミカネ)サイト
・株式会社キレイゴト /ひさとみゆりか(暦社長)制作暦シート
・ユミリー開運風水ダイアリー
・月によりそい、月と暮らす
−月の満ち欠け&占星術で現実に変化を−
・星読みテラス
・♦YouTube:
田淵華愛の『最高の未来を思い出す』
手相チャンネル

ありがとうございます。 世の中のたくさんの方々の笑顔のモトになれるよう一生懸命頑張ります(╹◡╹)