見出し画像

2022/3/1〜3/7開運暦リトリート

こちらでは1週間の暦をベースに

どんな日々を過ごしたらいいか?
今日はどんな日にしようか?

など、なんでもない毎日でも
意味のある充実した1日にして
自分を大切にする日々を
過ごしていただきたい♡

さらに旧暦や二十四節気七十二候、
陰陽五行説、
ルナロジー®︎(月を使った開運法)
などから紐解き、
自分を見つめ直すリトリートとして
日々、活用いただける内容を
開運暦リトリートと題して
記事を書いています。


【開運暦リトリート】とは??

暦✖️セルフリトリートを掛け合わせた
オリジナルの暦読みです。
リトリートとは本来の自分に戻る時間。
セルフリトリートとは
自分自身で心と体と環境の観点から
様々な角度から向き合う
セルフコーチングのメソッド。

そこに開運に繋がるプランニングを
様々な資料から追加しています。


【暦とは?】

画像5

暦は、はるか遠い昔から、
月や日の移り変わりを知るために
用いられてきました。

暦という指標がなければ
何十年という先の見えない人生を
ひたすら生きる…
暦があることで1年の節目を感じたり、
季節を味わうこと、
自然の移り変わりを
感じることができるのです。

そこには陰陽五行説や、
旧暦、日の吉凶日などから
種まき(昔は農作業が主な仕事でした)
に適した日や土台作り、
休む日をなどを割り出しているのです。

先人たちが長い年月と経験の中から
導き出した英知の集結が暦なのです。

暦は占いではないので
当たる、当たらない、ではなく
何か行動や決断のためのきっかけ。

人生を豊かなものとするために
暦と上手に付き合うことで
運気を呼び込み、明るい未来に繋がる
行動ができるのです。

行動とは
動く事はもちろん休むことも
アクションです。
暦を味方にすることで、
自然のリズムに調和し、
ご自身の体をいたわる目安として
より上質な暮らしに繋がる。

そんな開運アクションとして参考に
していただけたらと思います。

私の開運プランニングとは
季節に合わせた食事をしたり
日常に暦をほんの少し
とりいれて行動をしたり
自然と調和すること。
食事は私達の体を作るもの。

だからこそ
旬のものをいただき
丁寧に過ごしたいと
思うようになりました。

二十四節気や七十二候など
旧暦をベースに季節の移り変わりを
楽しみ、様々な観点での
開運に繋がるプランニング(行動計画)を
お伝えしています。

旬の食材や、季節の行事、
神社やお寺の参拝に行くと良い日。

日本に古くから伝わる行事や伝統
そして体を作る栄養のお話。

さらには
春夏秋冬の季節の土用期間に
行うべきことや、
やってはいけないこと
土用期間の腸活についてなど
色々な観点からのお話を絡めて
お伝えしていきます。


まずは暦を味方に
自分を大切に日々を過ごすこと。

それにより人生を楽しく、
自然と調和しながら自分にも
地球にも優しい日常を
過ごしていただく計画
(プランニング)として
どうぞご参考にしてください。



《2022/3/1火曜日》
▶学び始めの日
とづ・觜・一粒万倍日・
春の全国火災予防運動・八専中

画像1

【春の全国火災予防運動】
3月1日から同月7日までの一週間開催。
この運動は、皆様に防火防災意識や
防災行動力を高めていただくことにより、
火災の発生を防ぎ、万が一発生した場合にも
被害を最小限にとどめ、
火災から尊い命と貴重な財産を守ることを
目的として行います。

春の全国火災予防運動の時期は、
天候は安定していても
「春一番」など風の強い時期。
天候は安定していても乾燥が
気になる時期です。

火災の怖さは
延焼による近隣への被害拡大、
1度に多くの人が犠牲になるケースも
少なくないことです。
2022年壬寅年は
いつもよりも火の力に注意して
いただきたい年。
お出かけ前、
おやすみ前、
火の元を確認そして防災グッズの
見直し期間にしてみてください。

【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜

「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。


【とづ(閉)】
凶日
すべて閉じ込める日。

[吉]
この日は諸事、閉止するという
意味があります。
従って、金銭の収納・建墓・
便所造り・壁やふすまの
穴ふさぎには吉。口座入金など吉
[凶]
旅行や、開店や婚礼などのお祝い事は
すべて凶で災いありとされています。

【觜】し

神事、仏事、祭事、
建築関係や引っ越しなどで吉とされる。
投資、事業の拡張や開店は凶とする。


吉: 入学、稽古始め、神仏祭祀、
   建築土木、山仕事始め、転居など
凶: 衣類の着初め、造作、投資、
   開店、事業の新規拡張
   投資などに用いると家財を失う
   婚礼に用いると金銀を散じ病に悩む悪日


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
まず防災グッズの確認や火の元確認を
チェックしてみてください^ ^
備えあれば憂いなしです。

積極的な行動には使いたくない日ですが
「閉ざす・塞ぐ」の意味から、
収納や補修には適した日となります。
また、「穴を埋める」の意味から
点検・作業の再確認・
各種チェックにも最適です。

自分の心も体も守るためのチェックを
行う日にすると良き。

今できること、
自分が一生学びたいと思うものなど
自分の中でこれをベースに
やっていきたいことなどを
自分の中に落とし込んでみては
いかがでしょうか?

月の始まりなので
スケジュールの再確認も◉

手帳などを使って
スケジュールチェックはもちろん
そのスケジュールは
自分が本当に望むスケジュールなのか?
考えてみてください。

変化は内から外に現れます。
何かを変えたいならまずは
内側から変化させる。
それが明日以降の
未来を変えるきっかけにも
なると思うのです♡


《ご利益フード》
◉明日葉
『明日の葉』と言う名前にふさわしい
栄養価で内側から体を整えてくれます。
この野菜が出回り始めるといよいよ
春本番が近いと言う合図なのです。
古くから「不老長寿の野菜」として
親しまれてきましたが、
それにはしっかりとした
栄養学的な裏づけがあります。
100g(小鉢約1杯分のおひたし)の分量で、
一日に必要なβ-カロテンを満たすうえ、
ビタミンB1・B2 ・C・Eやカリウム、
ナトリウム、食物繊維も豊富で、
さらに野菜には珍しい造血ビタミンB12
も含んでいるのです。

明日葉の青汁なんかもいいですね♡
内側の健康からも
アプローチしてみてください。


《2022/3/2水曜日》
▶︎仕事、投資の日
寅の日・たつ・参・八専中

画像2

【寅の日】
12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、
「千里行って千里戻ることができる」
※どんなに遠くに行っても
君主の元に戻ってくるという意味

という云われから、

「寅の日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることができる」
とされ、
旅立ちの日によいと言われています。
さらに引っ越しとも
相性が良いと言われています。
新しい門出と言われる開店や
開業とも相性が良い
と言われておりますし、
納車との相性も良いみたいです。

お金の面でも寅の日に
『投資する』『お金を使う』
と返ってくるとも言われます。


【たつ(建)】
吉日
万物を建て生じる日。

[吉]
建(たつ)の意味から最吉日と、
されています。
事始に良い日で、
神仏の祭祀・棟上・衣服の着初め、
婚礼・開店開業・新規事業の開始
・移転・旅行・に大吉。

[凶]
ただし、土木工事・屋敷内の動土
(土を動かす)・蔵開きは凶。

【参】しん

商品の買い付けや販売、商取引、
建築関係、旅行、祝い事、縁談など吉

吉: 物品の仕入れ、商品の買い付け、
   倉庫納入、販売などの商取引、開業、
   造作、建築全般、土木全般、
   新規取引開始、婚礼、就職、
   旅立ち、祝い事、養子縁組など
凶: 葬式、転居、賭け事

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
お買い物や入金、投資などに最適な日♡

物品の仕入れはもちろん
動かず(=揺らぐことなく)続けたい事や
安定させたい事を始めると
効果的な日ですので、
ダイエットや家計簿・禁酒禁煙
などのような、
継続に意味がある事の開始日に最適。
ですので
これからの自分の基盤となるような
学びや生活習慣を変えるための投資
自己投資、会社の投資などに
お金を払うのに最適な日です♡

この日に何かをスタートし
自分の基盤を作るのも良き。

新しいビジネスアイデアを
形にできるような日です。

暦を味方に自分の心、体、ビジネス
に必要な商品の仕入れ(モノだけでなく
情報や知識も仕入れの1つです♡)
をこの日にしてみてください。

『美味しいモノを食べて五感を刺激する』
でも充分な自己投資です。
五感をフル活用して
自分なりの自己投資を
楽しんでみてください。

《ご利益フード》
◉鯛
日本人のご利益フードとしては
1番人気かもしれません。
今日の味覚で感じる春の喜びとして
活用してみてはいかがでしょうか。

鯛の栄養価としては、
旨みの成分となり
細胞の再生促進効果のある
グルタミン酸やイノシン酸が
多く含まれています。

タンパク質が多く
脂肪分が少ない魚ですので
お年寄りやお子様、
またスポーツをする方には
良質のタンパク源として好まれています。
また低脂肪と言うことで
ダイエットや胃腸の丈夫でない方にも。

体内の消化酵素を助ける
ビタミンB1やビタミンB2、
コレステロール低下や
肝機能向上に役立つタウリン、
カリウムやナイアシンなど
栄養素も豊富に含まれています。
血液サラサラの成分として
有名なDHAやEPAが
白身魚でありながら
豊富に含まれているのも
大きな特徴だと言えます。

アスタキンサンチン
とよばれる色素成分が鯛には含まれています。
このアスタキチンサンは
強い抗酸化作用を発揮し
過酸化資質の生成を抑制し
生活習慣病の予防や改善に
効果があるとされています。

美味しく姿・形も綺麗なうえ、
栄養価の高い鯛はすごい魚なんです。

五感をフル活用できるお食事ですね。

《2022/3/3木曜日》
▶ 邪気祓いの日
ひな祭り・耳の日・のぞく・井・
朔(魚座新月)・神よし日・八専中

画像3

【ひな祭り】

「桃の節句」、「弥生の節句」とも
言われるひな祭りは、
女の子の美しく健やかな成長と
幸福を願うものです。

ひな人形に桜や桃の花、
雛あられや菱餅などを飾ったり、
ちらし寿司やハマグリの料理を
楽しむ節句祭りのひとつです。
「ひな人形」を飾るなど
日本各地でイベントが開催されています。

この「ひな人形」、
おひな様に女の子の穢れを移し厄災を
身代わりなってもらうという意味が
込められているのですが、
実はもともとのひな祭りは
「女の子のための行事」ではなかったんです。

ひな祭りの由来は中国から
伝わった「五節句」
という行事のひとつ「上巳」。
季節の節目を意味する
「節」のころは、
昔から邪気が入りやすいとされていました。
五節句のひとつ上巳には、
中国では川で身を清める習慣が
ありましたが、
日本では紙などで作った人形で
自分の体を撫でて穢れを移し
川に流すことで邪気祓いをする行事として
広がっていきました。

人形を流して邪気をはらうこの風習が、
現在でも残るひな祭りの行事
「流し雛」のルーツと言われています。

「上巳」が広まる頃、
平安時代の貴族の子どものあいだで
「雛あそび」とよばれる
現在のままごとに近い人形遊びが
流行していました。
この「ひな」「雛」とは、
小さくてかわいらしいものという意味が
あるのですが、
この人形遊びと「上巳」が結びつき
今の「ひな祭り」の原型に
なったと考えられています。

時代とともに人形作りの技術が発展し
立派な人形が作られるようになり、
やがて人形は川に流されるものから
飾るものに変わっていきました。
そして江戸時代に入り
女の子のための行事として
定着することとなったのです。


雛人形を飾るのは
雛人形は、子どもたちの変わりに
病気や事故から
守ってくれるとされています。
そのため、
女の子が元気で幸せになるように
お祝いやの気持ちや
願いを込めて飾ります。
この慣習が一般家庭に定着したのは、
明治以後のこと。

そんな時代背景を考えながら
ひな祭りを改めて知ることで
日本の歴史の奥深さを感じます。


【耳の日】

日本で3月3日の「耳の日」が
始まったのは1956(昭和31)年。
耳や聴力について多くの人の関心を
集めること、そして難聴と言語障害を
もつ人びとの悩みを少しでも
解決することを目的として、
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の
提案により制定されたものです。

「ミミ」という語呂合わせや
「3」が耳の形に似ていることから
3月3日が選ばれた理由として
よく知られていますが、
実はもう一つ理由があります。  

それは電話を発明した
『グラハム・ベルの誕生日』
だということ。

ベルはろう教育者としても
功績を残していて、
ヘレン・ケラーと
アニー・サリバンを引き合わせた
人物でもあるのです。
ご存知でしたか?

さらにベルさんを調べると
1876年3月3日にベルの特許は認可され、
その1週間後に電話の実験に成功しました。
この時、史上初めて電話によって
送られたメッセージは
「ワトソン君、ちょっと来てくれ。
用事がある
(Mr. Watson.
Come here; I want to see you)」
というものだったそうです!!


先人の方の功績により
今当たり前に電話が使えているのです。


【のぞく(除)】
吉日
障害を取り除く日。

[吉]

不浄をはらい取り除くという日。

掃除・医師の治療・種まきは吉。

[凶]

ただし、婚礼・旅行・金貸しは凶。

【井】せい

人に施した福徳が自分に戻るとされる日。
神仏の祭事、結婚など婚姻に
関わることや商談に吉
衣類裁ちには用いない


吉: 神事、種まき、婚礼、建築、動土、
   普請造作、井戸掘り、落成式、
   商談、不動産売買など
   人に施した福徳が自分に
   戻る働きを含む日
凶: 衣類裁断、葬式、治療始め、
   争い事、衣類裁断すれば離婚する


【朔2:35(魚座新月)】

第2ハウスで起こる魚座の新月は、
「仕事における愛」
について考えてみてください。

効率よく仕事を進め、
ひたすら数字を上げることに終始する、
そんな仕事の進め方
はいい加減打ち止め。
自分も周りも気持ちよく
仕事を進めていくために、
自分ができることは何かを考え、実行を。
電話では相手が聞き取りやすいように、
ゆっくりはっきり喋る
といった身近なことからでもOK。

春の季節の到来の喜びを感じさせ、
この新月も大きなテーマでは
「成長」や「新しい息吹」を
意味するものになります。

物事の節目、1つの成果をもとに
次の段階へとステージアップするような
動きも見られるようになるでしょう。

魚座新月のパワーハウスメイクは

トイレのクリアリング
タオルや便座カバー、マット、スリッパ
など邪気がつきやすいアイテムの交換を。

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
邪気祓いにも良き日。
お子様はもちろん自分も
身軽になるためにできること
をしてみてください。

今の自分に見合わないものは
思い切って手放しを。
関係も、モノも含めてです。

そして
相手を想いやる気持ちを大事にしたい日。

ひな祭りでは自分の子供はもちろん
友達の子供の成長と健康を願い
さらに耳に障害を持つ方に寄り添うことを
考えてみたり、電話での
話の伝え方や話すトーン、
テンションなど
『傾聴力』を意識した日に。

自分だけでなく
「誰かのために」
することがのちに自分に
何倍にもなって返ってくるのです。

自分だけでなく誰かのために。
神よし日ですので参拝も吉。
トイレ掃除も忘れずに♡


《ご利益フード》
◉蕪〜かぶ〜
カブは『株』と同じ発音のため
株式の数字に追われる仕事をする方にも
ゲン担ぎとして愛される野菜です。
白く丸く愛らしい野菜でもあります。
歯ごたえ楽しむには糠漬けも◉
糠漬けは腸内環境の
バランスも整えてくれます。

かぶは根も葉も食べることができる
健康に良い野菜。
ビタミンCやカリウム、鉄、葉酸、
食物繊維、消化酵素であるアミラーゼ
などが豊富に含まれており、
胃もたれの改善、生活習慣病や
感染症の予防、美肌効果など
多岐に渡る効果が期待されています。

《2022/3/4金曜日》
▶︎無理をしない日
不成就日・みつ・鬼・二日灸・八専中

画像4



【二日灸】
〜ふつかきゅうorふつかやいと〜

旧暦2月2日に据えるお灸のことで、
「如月灸(きさらぎきゅう・
きさらぎやいと)」とも言います。
 
二日灸は、
旧暦2月2日にお灸を据えることで
普段の二倍の効果があり、
病気にならず、長寿になり、
災難を逃れ、無病息災で暮らせる
といわれています。

お灸は古くから人々が体調を
整えるために用いていたもので
現在は火を使わないお灸なども
市販されており、ご自宅で手軽に
お灸を据えることもできます。

女性特有の体調不良や、
むくみ、便秘解消などにも効果がある
と言われており、
薬の服用を避けたい妊婦さんや
若い女性に人気があるそうですよ。

【不成就日】
〜ふじょうじゅび〜

この日は
「何事も成就しない日、
悪い結果だけを招く日」
という意味があります。
凶日となっており、なにかを始めるには
適さない日といわれています。

【みつ(満)】
吉日
全てが満ち溢れる日。

[吉]
万物満ち溢れる日ですが、
何事も控えめが良し。
新規事・旅行・婚礼・種まき・
移転・お祝い事には大吉。

[凶]
土木工事・動土・針灸は凶。


【鬼】き

何事に用いても大吉の日
特に公事に用いられる。
一般のお祝い事にもすべてが吉とされる。
しかし婚礼には凶とされる

大吉: よろずよろし。
    二十八宿でもっとも格が高く、
    公の事、とくに式典などに適する。
    一般の祝い事も全て吉。
凶:  婚礼

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
何か大きく動かすことは控えて
ご自身の体を労わる日にしてみては
いかがでしょうか?

お灸を鍼灸院でやってもらっても
良いですし、ツボにお灸を置くという
観点から足ツボマッサージなども
ありだと思います。
整体やマッサージなどでメンテナンスも
いいと思います。

この日は自分が思うままに
自分の体の事だけを考えてみる日に。

きっと体のサインに気がつけるはず。

口内炎、便秘、下痢、偏頭痛
足がつる、目がピクピクする、
肩コリ、髪がパサつく、冷え、
乾燥,不眠などは
体の中で栄養が足りない時に
出るサインでもあります。

その根本がどこからくるのか、
しっかりと
見つけ出してあげてくださいね。

根本解決を本気で目指したい方は
DNA解析や腸内フローラ解析の
プランニングをしてくださった方に
しっかりとサポートさせて
いただいております。

自分の体の不調のサインに
目を背けないで欲しいのです。
未来の自分の健康は誰でもなく
自分で作るものなのです。


《ご利益フード》
◉細魚〜さより〜
細い魚と書いてサヨリと読みます。
もちろんその細長い姿かたちから
その名前がついたそう。
海で泳ぐ姿は半透明で近未来的な姿です。

サンマ・タチウオ・ウナギなど
細長い魚は総じて
脂質が多い傾向がありますが
サヨリに関しては高タンパク、
低脂肪、低カロリーな魚に分類されます。
良質なタンパク質には体力向上、
代謝活動の促進、免疫力を向上させる働き
があり、脂質が少なく消化吸収がよいので
病中病後の体力回復にもうってつけ。
また、高齢者や子ども、
ダイエット中の人にも適した食材と言えます。


《2022/3/5土曜日》
▶︎始まりの日
巳の日・みつ・柳・
節入り(啓蟄)・八専中

画像6

【巳の日】〜みのひ〜

巳の日は縁起がよく、
特に金運が向上する日といわれます。

『巳』とはヘビの日。
ヘビ(蛇)は弁財天のお使い
と言われます。

※弁財天は「七福神」
の一員で豊穣や繁栄など
金運アップが期待できる仏様(神様)

この事からこの日に財布を新調したり、
弁財天にお参りしたり、
銭洗弁天でお金を洗うと、
金運や財運のご利益があるとされています。

自己表現に繋がること
習い事、芸事などのスタートに

また弁財天様は
お水とも縁が深いので
水回りのお掃除どこか1箇所で
いいので行うと良いです。

【みつ(満)】
吉日
全てが満ち溢れる日。

[吉]
万物満ち溢れる日ですが、
何事も控えめが良し。
新規事・旅行・婚礼・種まき・
移転・お祝い事には大吉。

[凶]
土木工事・動土・針灸は凶。


【柳】りゅう

積極的なことにのみ良いとされ、
一般的には凶の日。
特に結婚や葬儀や衣類裁ちに凶

吉:  剛猛の事、物事を断わる
凶:  婚礼、新規事業、普請造作、
    衣類裁断
大凶: 葬送
    葬送すると不幸が重なる
    一般には用いない日

《二十四節気/啓蟄》

【啓蟄】 〜けいちつ〜

春の陽気に誘われて地中にいる虫たちが
地上に出てくる時期です。
それくらい春が進み、
気候が安定してくる時期とも言えます。
虫によって過ごしやすい季節は
人間にとっても過ごしやすい季節ということ。

外が暖かくなってくると徐々に
暖かい陽気に誘われて生き物たちが外に出るくるのです。春はもうすぐそこです。

啓蟄 (けいちつ)は、
春の訪れを知らせてくれる時期です。
植物や生き物たちが本格的に
活動を始める時期。

暖かくなると動きたくなるのは
人間も同じで、季節の変わり目と
いうこともありいろいろな
行事が行われます。

主な行事は、お水取りと桃の節句です。

お水取りは
春の知らせを教えてくれる行事です。
奈良では、
お水取りが終わらないと春が
来ないといわれています。

その時に、回廊で振り回す松明の火を
浴びると厄除けになるといわれており、
参加した人は積極的に浴びに行く光景が
見られるほどです。

ほかにもこの時にくまれた御香水を
飲むと万病が治るともいわれています。
ほかには、桃の節句も長寿を
願う行事でもあります。

桃自体が中国では不老不死の果物と
言われています。
もともとは、三千年に1度しか
実をつけることがない桃だけを
さしていたようです。
徐々に桃自体が不老不死の意味を
持つようになりました。
長寿を祝って桃の花を浮かべたお酒を
飲むのも良いとされています。

昔は花が咲くことを花笑みと
呼んだそうなので
1番の長寿の秘訣は
笑うことなのかもしれません。

冬に厳しい顔をしていた人も
春になると自然と笑顔になっていくことも
多いと思います。
なので、春という季節は自然と笑顔になる、
そんな季節なのかもしれません。

季節の行事をしっかりと楽しむだけでも
春を満喫した上で厄除けまでを
済ませることができるになら
自然と調和した過ごし方をぜひしたいですね。


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
みつ、が2日間続きます。
積極的なお金のことは
今日は行動せず
考えたえり
どんなことで自分が満たされるのか?
それに必要なお金はどれくらいなのか?
考えてみてはいかがでしょう。

お金も大事ですが、その根本は
コミュニケーションありき。
大事なお金の原点は
人と人とのご縁から生まれます。

日本人は思いやりを持って
他人を大切に扱うことを
『心と言う目に見えないものを配る
=心配り』
と言う表現を使って言い表しました。
その上で心配りされる人は
心配りを先にする人である、
と定義づけたのです。

自然界の、先に行動したものが
優位に立つと言う摂理を伝えています。

心配りされる人は幸せな人です。
先に心を配ることで
その状態を目指しましょう。

巳の日ですので
水回りのお掃除をしながら
マインドフルネスな状態に入るのも良き♡

弁財天様への参拝も。


《ご利益フード》
◉浅利〜あさり〜
煮てよし、焼いてよし、ですが
やっぱりお吸い物は和食の基本。
豊かな栄養価と素晴らしい風味のお出汁は
思いやり溢れる1品となります。
春の海の味覚を楽しんでみては
いかがでしょうか?

あさりにはカルシウムやカリウム、
亜鉛、鉄などのミネラルが
たっぷり入っています。
特に100gあたりに含まれる
ビタミンB12の含有量は
貝類の中でNo.1です。

その他うま味成分である
タウリンが豊富で、肝機能の促進、
アルコール障害の改善、
血液をサラサラにするなどの効果が
あるといわれています。

《2022/3/6日曜日》
▶ 話し合いの日
たいら・星・神よし日・八専中

画像7


【たいら(平)】
吉日
物事が平らかになる日。

[吉]
平の意味のとおりに、
物事が平等円満に成立する日。
婚礼は大吉。
旅行その他のお祝い事は吉。

[凶]
川溝堀り・土を掘ったり、
埋めたりする動土は凶で、
犯せば災いありとされます。


【星】せい

農耕関係や、改築、先祖の供養などに吉
しかし、一般的な祝い事や
祭り事には凶とされる


吉: 運転始め、療養始め、乗馬始め、
   種まき、改築、祖先の祭祀など
凶: 婚礼、祝い事、葬式、納骨、不倫


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
「物事が平らかになる日」
であり、何事も平等円満になる吉日です。
言いづらいことでも
きちんと誠実に伝えれば
伝わるかも。

『言い争い』でなく
『話し合い』を心がけて。

また地固めにも良いのと
先祖供養にも良き日なことから
自分のルーツは何なのか?
ご先祖様を辿ってみるのも
良いかも知れません。
意外な情報が得られるかも。
そしてご先祖供養に
お寺にっても良いと思います。

名字を調べてみても
面白いかもしれません。

また自分の名前のルーツや
自分の名前についてなど
『自分』についての色々な情報を
得ると良いかもです。

名前の読み方からみる
『ことだま鑑定』
もとっても面白いですよ。

自分の名前が愛おしくなります♡
情報はいつだって
自分の世界や視野を広げてくれます。

何か大きな行動をしなくても
調べるという行動で
未来の可能性が広がるのです。


《ご利益フード》
◉ごま豆腐

豆腐と付いているため
原材料を大豆だと思っている方も
多いようですが、実は
ごま豆腐の本来の原材料は
ごまと葛粉(くずこ)なのです。
驚き!
「ごま豆腐」は、
弘法大師(空海)が
約1200年前に開いた高野山で、
厳しい修行の中で食べる精進料理の
一つとして生まれたといわれています。
ごまを煎らずに生のまま皮を取り除き、
高野山の水と吉野葛を合わせてすり鉢で
練り上げて炊き上げる。
お坊さんの修行を支えるエネルギーと
風味豊かな美味しさで、
大人気だったそうです。
今ではスーパーでも様々な種類が
扱われていますので
ぜひ本来のゴマ豆腐を
見つけてみてください。

必須アミノ酸や必須脂肪酸、
カルシウム、マグネシム、鉄、亜鉛、
ビタミン類がしっかり詰まっています。
これ以外にも、
ごまに含まれるゴマリグナンという成分は
強い抗酸化作用を持っていることが
わかっています。


《2022/3/7月曜日》
▶ 決意表明の日
消防記念日・さだん・張・神よし日・八専中

画像8


【消防記念日】

消防記念日とは、
日本の消防に関する理解と認識を
深めるために制定された記念日。

1950年2月9日に国家消防庁
(現総務省消防庁)により
毎年3月7日と定められた。
これは、消防組織法が施行された
1948年3月7日にちなんだもの

消防記念日には消防庁において
式典が開催されるとともに、
消防活動に貢献のあった者に対して
感謝状の贈呈等が行われているそうです。

いつどんな時も
私達の安全を守っていただいている
消防隊の方には本当に感謝です。

【さだん(定)】
小吉日
善悪が定まってとどまる日。

[吉]
物事が定まる日とされ、
建築・回転・開業・売買
縁談・結納など約束事や結婚のお祝い事
移転・種まきにも吉。

[凶]
訴訟・旅行・動土には凶。


【張】ちょう

婚礼、新築、就職、
神仏への祈願などの慶事に吉。
開業・取引事や新規事業を始めるのにも吉。
衣類裁ちには凶とする。

大吉: 種まき、養蚕
吉:  婚礼、就職、神仏祈願、新築、
    開業、事業の拡張、見合い、
    祝宴、和合事など
凶:  衣類裁断、樹木を切るなど


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
決意を固めるのにぴったりな日。

これからのことを
自分自身に決意表明してみて。
ノートや手帳、ブログに書いたり
仲間に話しても良き。

この日に決めた事を
ベースに動いてみてください。

決意することが浮かばない場合は
お部屋の換気をしてみてね。

家中の窓、職場の窓、学校の窓など
窓を開けて換気するだけでもOK。

空気の入れ替えをする事で
目に見えないけど確かに存在する
流れや、気を新鮮なものに入れ替えて
みてください。

換気→喚起→歓喜
と繋がるそうですよ。

毎日換気をするだけで
良い流れや運気が流れてくるのです。

換気をした後
もう一度考えてみてください。
決意する事はありますか??


《ご利益フード》
◉春菊
そろそろ春も終わりの頃ですが
ここからまた風味が増す食材です。
鍋に入れて楽しんで。

鍋の際はもちろん換気をお忘れなく♡


《二十四節気と七十二候》


日本には1年を24と72の季節に分け、
四季よりも細やかな
それぞれに美しい名前がつけられた
◆二十四の気という季節
〜にじゅうしせっき〜

◆七十二もの候という季節
〜ななじゅうにそうろう〜
があります。

旧暦をもとに暮らしていた時代には、
人はそうした季節の移ろいを
細やかに感じ取って生活していました。
旬のものをいただき、
季節それぞれの風物詩を楽しみ
折々の祭りや行事に願いを込めてきました。
自然の流れによりそう旧暦のある暮らしは
今の時代にも大切なもの、
人の身も心も
豊かにしてくれるものに満ちています。

季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が
72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。

《2月28日〜3月4日》
【草木萌動】

画像9

【草木萌動】
〜そうもくめばえいずる〜
次第に和らぐ陽光の下、
草木が芽吹きだす頃
冬の間に蓄えていた生命の息吹が、
外へ現れ始める季節
「だんだんと暖かい陽の光が差し始め、
草木が芽吹き始める頃」という意味。

冬の間にじっと隠れていた草木が、
陽の光が暖かくなってくることで、
地表から顔を出し始めて、
草木が芽吹き始める季節。
殺風景だった景色にも彩が出てくるもの。
雨も多いですが、
あちこちに春を感じることが
出来る時期です。

日常のいたるところに、
緑を感じることが出来るので、
気分も優しく穏やかになる人も、
元気をもらえるという人も。

草木だけではなく、
人々もこのころから活発に
動き始める時期。

この時期を指す季語に
「木の芽時(このめどき)」
というものがあるそうです。

ほかにも「木の芽晴(このめばれ)」
「木の芽風(このめかぜ)」
など、草木が一斉に芽吹き始める
この時期を表す言葉は
たくさんあるのです。

自然の変化で季節を感じ取っていた先人は
自然がとても身近なものであり、
大切に思っていたのだな、
と、感じ取ることが出来ますね。

自然の生命力を感じることが出来るのも、
この時期だといえるのです。

植物がこの先成長して花を
咲かせていくためには
雨が必不可欠です。
成長に欠かすことの出来ない養分を
もたらす雨となり、
木の芽を膨らませることを
助けるかのように降るということから、
「催花雨(さいかう)」や
「木の芽萌やし」と呼ばれているのです。

この時期の雨にはほかにも
「甘雨(かんう)」「慈雨(じう)」
などさまざまな呼び方があります。

雨一つにこれだけ呼び方が多い
ということは、昔の人にとっては
それだけこの時期の雨を大切にしていた
ということの表れだと思います。

現代ではこの時期に特化して、
日常で雨の呼び方を変えるようなことは
あまりありませんが、
雨の呼び方を知ってみることで、
雨の捉え方が変わることもあります。

雨となると気分が落ち込む人も
少なくありませんが、
捉え方を変えてみるだけでも
雨の大切さを改めて知ることに。

雨に感謝の気持ちが芽生えることに
繋がっていくといえるのです。

【2月28日〜3月4日開運プランニング】

▶︎菜花を食す

葉は柔らかく緑が鮮やかな菜花は、
春の訪れを告げる春の緑黄色野菜です。
花開く前のつぼみに含まれる
ビタミンCや鉄分カルシウムなど
栄養が豊富です。
ほろ苦さが体の免疫力を高め、
気持ちを和らげます。

βカロテンが豊富で、
抗発ガン作用や免疫賦活作用が
ありますが、呼吸器系統を守る働きや、
粘膜・皮膚・髪の毛などの健康維持、
視力にもいいとされています。
カリウム・カルシウム・
マグネシウム、リン・鉄が
骨を丈夫にしてくれます。


▶︎はまぐりを食す
結婚式やひな祭りに欠かせないはまぐり。
もともと同じ貝の貝殻でなければ
ぴったりと合わさることができない事から、
蛤は夫婦の縁起物とされていることでも
知られていますよね。

ハマグリは、内海の浅い砂地に生息し、
冬の間は砂の中に潜ってしまいますが、
春になると表面に出てくる
という習性を持っているのが特徴です。

鉄分を多く含むハマグリは、
貧血の予防・改善に効果的だと
言われています。
同時に、タウリンや鉄分、亜鉛などの
ミネラルも多く含んでいることから、
高コレステロールの改善や動脈硬化、
高血圧症を予防・改善したり
滋養強壮にも効果があるとされてる
優秀な食材なのです。

ビタミンB12も含み
野菜などには含まれておらず、
貝類ならではの栄養素と言えます。

ビタミンB12はDNAの合成や調整、
正常な細胞の増殖を促したり、
神経を正常に働かせるなどといった効果が
上げられます♡


▶︎ 桃の節句を味わう

上巳の節句(じょうしのせっく)」
といって、3月の最初の巳の日を
指していたのですが、
のちに3月3日と日にちを決められたのです。
「ひな祭り」とも呼ばれている
この「桃の節句」というものは、
女の子のいる家庭では
ひな人形をお飾りするもの。

この風習は平安時代までさかのぼります。

この日に「水辺で身を清める習慣」
があったということが中国から
日本に伝わり、当時貴族階級の子女の間で
始まった人形遊びである
「ひいな遊び」、
紙や藁で作った人形に厄災を移す
習わしが結びついたことで、
海や川に人形を流してお祓いをする
「流し雛」という習慣になったのです。

今でもひな人形を飾るのは、
ひな人形に娘の厄災を
引き受けてもらうことで、
「美しく成長して幸せな人生を
送ることが出来ますように…」
という願いが込められています。

ひな人形は3月3日が終わったら、
早く仕舞わないといけない
といわれているのですが、
これは「お嫁に行くのが遅くなる」
という理由はよく知られていること。

しかしせっかく人形に引き受けてもらった
厄災が、戻ってくるからともいわれています。

「桃の節句」といわれているゆえんは
この時期に桃が咲くこと、
桃が昔から魔除けの効果を持つ
とされていたことからきています。

桃の節句には、
菱餅・雛あられ・白酒・
ちらし寿司・ハマグリ
といったものを食べてお祝いします。

それぞれには意味があって、
菱餅は厄除けの効果から
健やかな成長を願うもの、
雛あられは倹約の心を表すものとして、
ちらし寿司は
・長寿祈願のエビ
・見通しのいい人生のレンコン
・健康勤勉の豆など
縁起の良いものをちりばめてあるのです。
白酒はもともとは桃の花を浮かべた
「桃花酒」だったことから、
百歳(ももとせ)を願うものでした。
ハマグリは結婚式でも
使われる縁起物。
対の貝殻しか会わないハマグリは、
相性の良い相手と結ばれて仲良く、
生涯幸せになれることを願っています。

《3月5日〜3月9日》
【蟄虫啓戸】

画像10

【蟄虫啓戸】
〜すごもりむしとをひらく〜

「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」
とは、眠っていた虫や動物たちが
目を覚まして動き始めるのです。

「巣ごもりしていた虫が、
姿を地上に現し始める頃」
という意味になります。

冬の間には冬眠していた虫たちが、
季節が変わり始めていることに
気が付き外に出てくるのです。

自然界の目覚まし時計ともいえる、
雷も鳴り始め、
私たちにとっても春の訪れを
確かなものにしてくれます。

立春の後に初めてなる雷のことを
「初雷」といいますが、
この雷は「虫出しの雷」
という呼ばれ方もあるのです。

眠っている虫や動物たちに
「春が来たから目を覚ましなさい!」
と、雷様からの声のようなもの。

雷の大きな音にビックリして目を覚ます、
虫や動物たちも少なくないのかも
しれないといえます。
この時期は雷が多く、
私たち人間も春が来たことを
感じることが出来る気象現象の一つですが、
春になって動き出すのを待っている虫や
動物たちにとってはとても大切な合図
だといえるのです。

自然界の目覚まし時計
といってもいいもので、
そう考えてみると今までとは
違った雷の捉え方もできます。

現在ではカレンダーなどで
簡単に日にちもわかりますが、
そうではなかった昔の人たちは、
この時期に雷が鳴ることを
きちんと知っていた、

ということがわかることを
あらわしているかのように、
「虫出しの雷」
はこの時期の季語にもなっていて、
たくさんの歌で詠まれているのです。


《3月5日〜3月9日開運プランニング》

▶︎ワラビを食す
春の訪れを感じさせてくれる山菜。
おひたしや愛者にぴったりです。
蕨は日当たりの良い草原などに
群生し新芽を摘んで食べます。

ワラビの根には、
デンプンが多く含まれているのです。
このデンプンからは
わらび粉が作られ、
わらび餅のもととなっています。

ビタミンEが豊富。
活性酸素を抑えて、
不飽和脂肪酸の酸化を防いでくれます。
動脈硬化や心筋梗塞など
生活習慣病の予防効果

▶︎鰆〜さわら〜を食す
名前の通り春の魚です。
旬は秋から春にかけて。
焼き物、煮物、お吸い物にと
冠婚葬祭で重宝されてきました。
コレステロール値を下げ、
がんや動脈硬化の予防に
ひと役買いますよ。
さわらはしっぽの方が美味だそうです^ ^

サワラはタンパク質が豊富で、
脂質も多からず少なからず適度にあります。
良質なタンパク質には体力向上、
疲労回復、代謝活動の促進、
免疫力を向上させる働きがあります。
脂質には高血圧を予防したり、
LDL(悪玉)コレステロールの低下
させるオレイン酸が100gあたり
2300mg含まれます。
また、血液サラサラ、抗血栓作用、
認知症の予防改善効果がある
オメガ3系のEPA、DHAも
しっかり含まれます。
サワラの身は柔らかく、
消化もいいので子どもや
高齢者にもお勧めです。

サワラは魚類の中ではカリウムの
含有量が多いのも特徴と言えます。
カリウムは体内の余分なナトリウム
(塩分)を尿とともに排泄してくれるので、
高血圧の予防改善に役立ちます。


旬のモノはその時期に
一番力があるものなので、
運気アップには欠かせませんね♡


《最後に》

私の開運アクションとは
季節に合わせた食事をしたり
日常にほんの少し暦を
とりいれて自然と調和することです。

それにより日々を
丁寧に過ごすことができ
自分を大切にすることに繋がると
思うのです。

『自然や暦を味方に
季節を感じ、食事も丁寧に味わう』

そうすると自然や日々の豊かさを
改めて感じることができ
感謝の気持ちが生まれます。

そんな生活をちょこっと取り入れ
丁寧な日常の参考にしてみてください。

Instagramでは毎日のお日柄を更新しています。
https://www.instagram.com/ryokotsunowa0502koyomi/

さらにこの暦に合わせた
私のリアルな日常のアクションプランなどはこちらで更新中

https://www.instagram.com/ryokoodakura/

暦を味方に
自分を大切にする丁寧な日常を♡




《参考文献》
・自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート: 日常から離れて心と体をリセットする31のワーク/長谷川エレナ朋美による本
・令和4年神宮館高島暦
・日本の七十二候を楽しむ: 旧暦のある暮らし
/白井明大による本
・パワーハウスのつくり方: 1年365日、あなたに代わって運を育てる Keiko的、月星座ライフのすすめ/Keikoによる本
・パワーウィッシュノート 2021: 2021.3/29 天秤座満月―2022.3/18 乙女座満月/Keikoによる本
・ビューティーライフダイアリー/長谷川エレナ朋美プロデュース
・365日のご利益大全/藤本宏人による本
・暦生活サイト
・micane(ミカネ)サイト
・株式会社キレイゴト /ひさとみゆりか(暦社長)制作暦シート
・ユミリー開運風水ダイアリー


ありがとうございます。 世の中のたくさんの方々の笑顔のモトになれるよう一生懸命頑張ります(╹◡╹)