見出し画像

2022/5/24〜5/30開運暦リトリート

今週は明るい暦が続きます。
夢や願い事が叶いやすい時。
ただ、漠然とした夢でなく
しっかりと自分が望む具体的な
内容を把握していることが大事。

一歩づつ階段を登るように
小さな一歩でも
段階を踏んでいくことが大事なのです。
今週はそんなことを描きながら
楽しくお過ごしください。


《暦リトリート》

こちらでは1週間の暦をベースに

どんな日々を過ごしたらいいか?
今日はどんな日にしようか?

など、なんでもない毎日でも
意味のある充実した1日にして
自分を大切にする日々を
過ごしていただきたい♡

さらに旧暦や二十四節気七十二候、
陰陽五行説、
ルナロジー®︎(月を使った開運法)
などから紐解き、
自分を見つめ直すリトリートとして
日々、活用いただける内容を
開運暦リトリートと題して
記事を書いています。


【開運暦リトリート】とは??

暦✖️セルフリトリートを掛け合わせた
オリジナルの暦読みです。
リトリートとは本来の自分に戻る時間。
セルフリトリートとは
自分自身で心と体と環境の観点から
様々な角度から向き合う
セルフコーチングのメソッド。



そこに開運に繋がるプランニングを
様々な資料から追加しています。


【暦とは?】

画像1

暦は、はるか遠い昔から、
月や日の移り変わりを知るために
用いられてきました。

暦という指標がなければ
何十年という先の見えない人生を
ひたすら生きる…
暦があることで1年の節目を感じたり、
季節を味わうこと、
自然の移り変わりを
感じることができるのです。

そこには陰陽五行説や、
旧暦、日の吉凶日などから
種まき(昔は農作業が主な仕事でした)
に適した日や土台作り、
休む日をなどを割り出しているのです。

先人たちが長い年月と経験の中から
導き出した英知の集結が暦なのです。

暦は占いではないので
当たる、当たらない、ではなく
何か行動や決断のためのきっかけ。

人生を豊かなものとするために
暦と上手に付き合うことで
運気を呼び込み、明るい未来に繋がる
行動ができるのです。

行動とは
動く事はもちろん休むことも
アクションです。
暦を味方にすることで、
自然のリズムに調和し、
ご自身の体をいたわる目安として
より上質な暮らしに繋がる。

そんな開運アクションとして参考に
していただけたらと思います。

私の開運プランニングとは
季節に合わせた食事をしたり
日常に暦をほんの少し
とりいれて行動をしたり
自然と調和すること。
食事は私達の体を作るもの。

だからこそ
旬のものをいただき
丁寧に過ごしたいと
思うようになりました。

二十四節気や七十二候など
旧暦をベースに季節の移り変わりを
楽しみ、様々な観点での
開運に繋がるプランニング(行動計画)を
お伝えしています。

旬の食材や、季節の行事、
神社やお寺の参拝に行くと良い日。

日本に古くから伝わる行事や伝統
そして体を作る栄養のお話。

さらには
春夏秋冬の季節の土用期間に
行うべきことや、
やってはいけないこと
土用期間の腸活についてなど
色々な観点からのお話を絡めて
お伝えしていきます。


まずは暦を味方に
自分を大切に日々を過ごすこと。

それにより人生を楽しく、
自然と調和しながら自分にも
地球にも優しい日常を
過ごしていただく計画
(プランニング)として
どうぞご参考にしてください。

《2022/5/24火曜日》
▶夢かなう日
なる ・觜・大みゃう

画像2

【なる(成)】
小吉日
物事が成就する日。

[吉]
何事も成功する日とされ、
新規事の開始・婚礼種まき・移転・
開業・開店・普請・祭礼に用いて吉。
結納に大吉。

[凶]
訴訟や談判事には、凶。

【觜】し

神事、仏事、祭事、
建築関係や引っ越しなどで吉とされる。
投資、事業の拡張や開店は凶とする。


吉: 入学、稽古始め、神仏祭祀、
   建築土木、山仕事始め、転居など
凶: 衣類の着初め、造作、投資、
   開店、事業の新規拡張
   投資などに用いると家財を失う
   婚礼に用いると金銀を散じ病に悩む悪日

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
この日はやりたいことや夢を
誰かに話してみて。
そこから未来につながる1歩になりそう。

未来の自分はどうなりたいのか?
しっかりと
セルフコーチングを。

ロールモデルを考えたり
やりたいことを整理したり
考えるだけでなく
書いたり、スクラップしたり
アウトプットすることが大事。
さらに
その夢のためにできることを
コツコツ行ってみてね。

自分の理想の収入についても
考えてみて。

「お金を稼ぐ」
ということを
自分に許可することも大事。

他人の許可でなく
自分自身に許可を。

収入がそのまま「豊かさ」に
直結するわけではありませんが
現代においては
「豊かさに繋がる選択肢」
は収入によって変わることも事実です。

自分が望む自分には
どんな選択肢があって
どのくらいの収入なら実現できるのか??

しっかりと向き合い
アウトプットしてみてね。

《ご利益フード》
◉お米
日本人にとってお米は「経済の基準」
そのものとして扱われていました。
天から与えられた「聖なる食べ物」
でもあると考えられるのです。

今日はお米そのものの味を
を味わってみてください。

お米は炭水化物のかたまりで、
それ以外の栄養素はほとんど
含まれていないと思っていませんか?
お米には実は
さまざまな栄養素が含まれており、
中でも特に注目したいのが
こちらの成分です。

健康を維持するために重要な
ポイントの1つが
血糖値の急上昇を防ぐこと。

一方で、人が生活をする上で
炭水化物を制限しすぎることは、
さまざまな観点からも
リスクが高いことが指摘されています。
そのため、
いかに血糖値の急上昇をおさえながら、
炭水化物からエネルギーを
確保するかが課題となります。

デンプンはお米の大部分を
占める栄養素。
銘柄によってもその割合は
多少異なりますが、
70%前後とされています。

デンプンは、体内でブドウ糖に
分解されてエネルギー源となるのですが、
糖がたくさんつながった形状をしており、
糖のくさりを切らないと
消化できないため、果物やはちみつ、
砂糖に含まれている糖質に比べ、
血糖値が比較的上がり
にくいといわれています。

デンプンを冷やすと
「レジスタントスターチ
(難消化性デンプン)」
という成分が増加します。

レジスタントスターチは、
体内で消化・吸収されず
食物繊維と同じ働きをします。
腸内環境を改善すると考えられることから、
健康への効果が注目されている成分です。

ごはんを冷やして
レジスタントスターチを増加させると、
血糖値の急上昇を予防する効果が
さらに高まることが、
さまざまな研究により報告されています。

さらに、レジスタントスターチは、
腸内細菌のエサとなり、
腸内環境を良好にする作用がある
といわれているのですが、
腸内環境を整えることで
多くの健康効果をもたらすことも
知られています。
例えば免疫力アップ、
感染予防などの効果が
大きな注目を集めています。

また、便秘や肥満を防ぐことで、
生活習慣病予防効果も
高まると考えられます。

ごはんに含まれる食物繊維や
水分などがもつ整腸作用の働きを
さらに倍増させるということです。

《2022/5/25水曜日》
▶お買い物の日
寅の日・おさん・参・母倉日

画像3

【寅の日】
12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、
「千里行って千里戻ることができる」
※どんなに遠くに行っても
 君主の元に戻ってくるという意味

という云われから、

「寅の日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることができる」
とされ、
旅立ちの日によいと言われています。
さらに引っ越しとも相性が良いと
言われています。
新しい門出と言われる開店や開業とも
相性が良いと言われておりますし、
納車との相性も良いみたいです。

お金の面でも寅の日に
『投資する』『お金を使う』と
返ってくるとも言われます。


【おさん(納)】
小吉日
万物を納めいれる日。

[吉]
万物を納め入れることが吉とされます。
従って、五穀の収納・
商品の買い入れ・買い物・新築などに吉。

[凶]
婚礼・見合い・葬式・移転・旅行には凶。


【参】しん

商品の買い付けや販売、
商取引、建築関係、旅行、
祝い事、縁談など吉

吉: 物品の仕入れ、商品の買い付け、
   倉庫納入、販売などの商取引、開業、
   造作、建築全般、土木全般、
   新規取引開始、婚礼、就職、
   旅立ち、祝い事、養子縁組など
凶: 葬式、転居、賭け事

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
この日はお買い物大吉の日。
予期せぬおまけがついてくるかも。

前から気になっていたもの、
商品の仕入れ、
お買い物はなんでもOK。
思い切って購入してみて。

知識の仕入れも良き。

これからの自分の人生に必要なものを
購入するのに
暦が味方してくれる日です。

未来の自分の可能性のために
新しい収入源となりそうなものを
購入するのも良き。

欲しいものリスト50など
書き出し
今の自分に最適なものを
購入してみよう♡

きっとワクワクするはず。
そのワクワクを大切に。


《ご利益フード》
◉空豆
大きくて独特の風味がある豆です。
智慧がつくと言われ
大人気となった時代もあります。
今日は生のものを茹でて
楽しんでみてください。

そら豆100gあたりのカロリーは108㎉。
たんぱく質やビタミンB1、
ビタミンB2、ビタミンC、
カリウム、亜鉛、鉄、銅
などが含まれています。

その他にビタミンB群の一種である
葉酸は赤血球を作り、
食べたものをエネルギーに変えるのを
助ける役割があります。
また、DNAを正常に作る材料にもなります。

そら豆には不溶性食物繊維が
多く含まれています。
不溶性食物繊維は腸の中で
水分を吸い込んで膨らみ、
腸を刺激することで便通を促し
て便秘の解消に役立ちます。
また、有害物質を
排出する効果もあります。

そら豆の薄皮に食物繊維が多く
含まれているので、
薄皮ごと食べると効果的です。

そら豆のおいしい期間は
3日と言われるほど鮮度が
落ちやすい野菜です。

鮮度が落ちると栄養素も
減ってしまうので、
購入したらできるだけすぐに食べましょう。
また、さやごと購入することも
鮮度を保つポイントです。

《2022/5/26木曜日》
▶始まりの2日間
一粒万倍日 ・ひらく・井

画像4

【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜


「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。

【ひらく(開)】
半吉日
開き通じる日。

[吉]
運気を開く日とされ、
建築・開店・移転・婚礼に吉。

[凶]
葬式や便所造りなど、不浄事には凶。


【井】せい

人に施した福徳が自分に戻るとされる日。
神仏の祭事、結婚など婚姻に
関わることや商談に吉
衣類裁ちには用いない


吉: 神事、種まき、婚礼、建築、動土、
   普請造作、井戸掘り、落成式、
   商談、不動産売買など
   人に施した福徳が自分に
   戻る働きを含む日
凶: 衣類裁断、葬式、治療始め、
   争い事、衣類裁断すれば離婚する


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
一粒万倍日が連続で続くときです。
願いが開けるかも。

あきらめていたことに再挑戦したり
普段誰かのために何かしてあげたい
と思う人にはその恩恵が
なんらかの形でかえってくる日。

自分で制限している
勝手な思い込みや罪悪感がある方は
この日に手放そう。

例えば
「休むことはいけないこと」
などはお仕事の関係で
勝手な思い込みになっている人も
とても多いです。

休むことは大事。
自分の人生を後悔しないためにも
しっかりと休んで、働いて
楽しくお過ごしくださいね。


《ご利益フード》
◉毛蟹
初夏のご馳走です。
北から漁の知らせが届くと
今年も夏が近いことを実感します。
身をほじりながら
脈々と続く生命の営みに
思いを馳せましょう。
とは言え
おいしく食べること優先で構いません。

カニ身の赤い色は
アスタキサンチンという色素ですが、
これはβ-カロテンやリコピンなどと
同じくカロテノイドの一種で
高い抗酸化作用を持ち、
血管を健康に保ったり、免疫力を
高める効果があるとされています。
ただ、これは食べない殻に
多く含まれています。

毛ガニは約8割が水分で、
100g中のカロリーは生で72kcal、
茹でたものでも83kcalしかありません。

しかし、グルタミン酸や
アスパラギン酸をはじめ
各種アミノ酸がたっぷりと含まれ、
旨味の強い食材となっています。

カルシウムやリンといった
骨の素ともなるミネラルの他、
マグネシウムなども
バランスよく含んでいます。

《2022/5/27金曜日》
▶始まりの2日間
一粒万倍日 ・とづ・鬼・天恩日

画像5

【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜


「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。

【とづ(閉)】
凶日
すべて閉じ込める日。

[吉]
この日は諸事、閉止するという
意味があります。
従って、金銭の収納・建墓・
便所造り・壁やふすまの
穴ふさぎには吉。
口座入金など吉
[凶]
旅行や、開店や婚礼などのお祝い事は
すべて凶で災いありとされています。

【鬼】き

何事に用いても大吉の日
特に公事に用いられる。
一般のお祝い事にもすべてが吉とされる。
しかし婚礼には凶とされる

大吉: よろずよろし。
    二十八宿でもっとも格が高く、
    公の事、とくに式典などに適する。
    一般の祝い事も全て吉。
凶:  婚礼


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
こよみが味方になるとき。
考えすぎずに始めてみて吉。

仕事は楽しくていいんだ、
と自分で認めてあげてください。

遊んでいる時は疲れないけど
仕事は疲れる。

そんな方は
なぜ?疲れるのか?
に着目してみてください。


現代の多くは
仕事は大変で、時間も身体的にも
多くの代償を払って金銭を得るのが仕事

と思っている方も多いですが
それは他人の価値観に
影響されているかもしれません。

今日は心と体の両面から
「楽しみながら全体が幸せへと向かう道」
へと修正していく日にしてみましょう。


楽しみながらできる仕事を考えてみて。

今の仕事が楽しくないのなら
なぜ楽しくないのか?
考えてみてね。


《ご利益フード》
◉大蒜〜にんにく〜
パワーフードの代名詞です。
その風味は食欲を増進し、
生命力を強化します。
適切な量を楽しむのが健康に直結します。

ニンニクの滋養強壮は、
アリシンという栄養素が関係しています。
アリシンは疲労回復に
優れたビタミンB1の吸収を手助けして、
滋養強壮効果が期待できます。
また、アリシンは免疫力の向上や、
がんの予防効果に
つながるといわれています。

摂取すると血行促進によって、
血管が拡張するはたらきから、
冷え性のケアや動脈硬化、
血栓の予防にも役立てられているのです。
アリシンは結核菌やブドウ球菌などの
危険な菌に対抗する抗生物質としての
はたらきも認められています。
優れた殺菌作用で、
体内に入ってきた菌をシャットアウトし、
健康的な日々を手助けしてくれるのです。

にんにくは、
生のまま食べるのが一番効果的です。
なぜなら、にんにくに含まれる
ビタミンB1は熱に弱く、
茹でたり炒めると失われやすい
特徴があるからです。

しかしにんにく臭のもとになる
アリシンは、
ビタミンB1と結びついて
損失を防いでくれます。
アリシンの効果は刻んだりつぶしたり
することで強くなります。
しかし、アリシンは
口臭の原因ともなるため、
においが気になる方は、
①調理の際に熱を加える

②丸ごとホイル焼きや素揚げする料理
にすると良いでしょう。


その他骨や歯をつくるリン、
塩分のバランスを調整するカリウム
などが含まれます。

《2022/5/28土曜日》
▶ゆとりの日
不成就日・巳の日・たつ・柳

画像6

【不成就日】
〜ふじょうじゅび〜

この日は
「何事も成就しない日、
悪い結果だけを招く日」
という意味があります。
凶日となっており、なにかを始めるには
適さない日といわれています。

【巳の日】〜みのひ〜

巳の日は縁起がよく、
特に金運が向上する日といわれます。

『巳』とはヘビの日。

ヘビ(蛇)は弁財天のお使い
と言われます。

※弁財天は「七福神」
の一員で豊穣や繁栄など
金運アップが期待できる仏様(神様)

この事からこの日に財布を新調したり、
弁財天にお参りしたり、
銭洗弁天でお金を洗うと、
金運や財運のご利益があるとされています。

自己表現に繋がること
習い事、芸事などのスタートに

また弁財天様は
お水とも縁が深いので
水回りのお掃除どこか1箇所で
いいので行うと良いです。


【たつ(建)】
吉日
万物を建て生じる日。

[吉]
建(たつ)の意味から最吉日と、
されています。
事始に良い日で、
神仏の祭祀・棟上・衣服の着初め、
婚礼・開店開業・新規事業の開始
・移転・旅行・に大吉。

[凶]
ただし、土木工事・屋敷内の動土
(土を動かす)・蔵開きは凶。

【柳】りゅう

積極的なことにのみ良いとされ、
一般的には凶の日。
特に結婚や葬儀や衣類裁ちに凶

吉:  剛猛の事、物事を断わる
凶:  婚礼、新規事業、普請造作、
    衣類裁断
大凶: 葬送
    葬送すると不幸が重なる
    一般には用いない日

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
この日は疲れたら休息をしてください。
水回りのお掃除でスッキリするのもよき。
自然の力をかりてリラックスして。

今日は活力や光の源となる
油に感謝する日にしてみて。

なぜ?急に油?と思うと思いますが
二十四節気七十二候の暦で
【紅花栄】という季節。

人間は約60兆個の細胞で
構成されていると言われていますが
その細胞を区切り、整理する
細胞膜の材料は油なのです。

さらに細胞が栄養を吸収するためにも
油が大切な役割を果たしています。

今日のタイミングで
普段体に取り入れている油の質と
量を考えてみてください。

植物性、動物性と言う大きな区分があり
普段何気なく食べている料理も
気がつかないだけで
油がしっかり使用されています。
その種類も様々あるので
今日は油と言うものを
ぜひ確認してみてください。

人類は油を活用しながら生きてきました。
そして体を構成する要素としても
なくてはならない存在なのです。
紅花から取れる油は
夜を照らす明かりとしても
使用されていたため
光をもたらす縁起物でもありました。

《ご利益フード》
◉菜種油
日本の調理で6割も使用されているのが
植物の油菜から採取された菜種油です。
オススメは旬の野菜炒めです。
バランスよく油を楽しみましょう。

菜種油の原料はアブラナの種子です。
昔ながらの製法の菜種油は、
菜種を丁寧に焙煎したあとに
時間をかけて圧搾し、
さらにろ過して作られています。
菜種は焙煎することで
十分に油を絞ることができ、
残った搾りかすは
肥料などに使われています。

大量生産で作られる
菜種油の中には圧搾ではなく、
化学溶剤を用いて
油分を抽出しているものもあります。


サラダ油とは、
低温でも結晶化しないよう精製された、
日本生まれの植物油のことを指します。

サラダ油と表示するためには、
日本農林規格(JAS規格)が
定めた基準を満たす必要があります。
その中で定められた原料のひとつに、
菜種も含まれています。
つまり、
基準を満たした菜種油であれば、
サラダ油と呼ぶことができるのです。


また、よく目にする
キャノーラ油も菜種油の一種です。

キャノーラ油も菜種から作られますが、
品種改良して生まれた
キャノーラ種を原料としています。


このように菜種油とキャノーラ油では、
使う菜種の種類が異なることから
区別されています。
現在では一般的に、
キャノーラ油が
サラダ油と捉えられています。

菜種油は、
圧搾一番搾りのものがおすすめです。

圧搾一番搾りの菜種油は
余計なものを加えず、
重みや圧力で油を絞るため、
菜種の香りやきれいな色合い、
ビタミンなどの栄養も
残りやすいという特徴があります。

さらに、
原料が国産だとなおよいです。

現在では国産の菜種は貴重で、
外国産の菜種を使っていることが
圧倒的に多くなっていますが、
外国産の菜種で
遺伝子組み換えのものかどうかを
見分けるのは難しい実情があります。

国産の菜種は、
遺伝子組み換えをせずに
品種改良されているため、
その点は安心です。

菜種油は熱に強くて酸化しにくく、
味や香りにくせが少ない油です。

炒め物やドレッシングに使ったり、
揚げ物に使うと
カラっと仕上がるなど、
さまざまな用途に使用できます。

また、お菓子作りで
バターの代わりの材料として
使うこともできます。
植物性ですので
ヴィーガン料理として
バターの代わりにも。


《2022/5/29日曜日》
▶参拝の日
午の日・のぞく・星・神よし日

画像7

【午の日】

稲荷神社に祀られている穀物の神様が
初午に降臨したとされることから、
初午に稲荷神社を参り、
五穀豊穣を祈るようになりました。

稲荷神社の「稲荷」は「稲生り」
に由来するとされ、
「おいなりさん」
と親しみをもって呼ばれています。

午の日にお稲荷様に参拝すると良きです。

【のぞく(除)】
吉日
障害を取り除く日。

[吉]

不浄をはらい取り除くという日。

掃除・医師の治療・種まきは吉。

[凶]

ただし、婚礼・旅行・金貸しは凶。

【星】せい

農耕関係や、改築、先祖の供養などに吉
しかし、一般的な祝い事や
祭り事には凶とされる


吉: 運転始め、療養始め、乗馬始め、
   種まき、改築、祖先の祭祀など
凶: 婚礼、祝い事、葬式、納骨、不倫

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》

この日は今週に
始めたことを参拝で報告すると良き日。
午の日ですので
お稲荷様に参拝もさらに良きです。
近所でも好きなお稲荷様でも
気分が良くなる場所へ。
報告のポイントは
まずは感謝の気持ちを添えること。
そのあと報告や宣言を。

神社やお寺の
オレンジ、赤という色にも注目してみて。

お参りの時は
「今、ここ」が重要なので
参拝の時にしっかりと色の印象なども
注目してみて。

そして新月満月コーチングのように
叶った自分の宣言や決意を
お伝えすると良いです。

参拝できない場合は
お家の神棚、お守りなどでも。

その他お家や仕事場、キッチンなどの
お掃除で浄化したり、
お塩やバスソルトのを入れたお風呂で
スッキリしてみてね。


《ご利益フード》
◉オレンジ
今日の暦のイメージを
そのままいただきましょう。
色を楽しみながら
食べることをお忘れなく。

普段よく見かけるオレンジは
2種類の品種があります。
それぞれに含まれる栄養素が
少しずつ違うのす。
バレンシアオレンジは
世界中の柑橘生産国で栽培されています。
酸味と甘みのバランスがよく
ジューシーな味わいです。
果汁が多くジュースの原料として
よく使われます。

ネーブルオレンジの
「ネーブル(Navel)」は
英語で「ヘソ」という意味。
お尻にヘソのようなくぼみが
あることからこの名で呼ばれています。
甘みが強いのが特徴です。

ビタミンCが豊富な他
β-カロテン、β-クリプトキサンチン
どちらも体内でビタミンAとして
利用されるため
プロビタミンAと呼ばれます。
皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあり
乾燥肌、肌荒れ、
ニキビの予防に役立ちます。
また、抗酸化作用によって老化予防
(アンチエイジング)も期待できます。
カリウムも豊富。

《2022/5/30月曜日》
▶愛溢れる日
みつ・張・朔(双子座新月)20時30分


画像8

【みつ(満)】
吉日
全てが満ち溢れる日。

[吉]
万物満ち溢れる日ですが、
何事も控えめが良し。
新規事・旅行・婚礼・種まき・
移転・お祝い事には大吉。

[凶]
土木工事・動土・針灸は凶。

【張】ちょう

婚礼、新築、就職、
神仏への祈願などの慶事に吉。
開業・取引事や新規事業を始めるのにも吉。
衣類裁ちには凶とする。

大吉: 種まき、養蚕
吉:  婚礼、就職、神仏祈願、新築、
    開業、事業の拡張、見合い、
    祝宴、和合事など
凶:  衣類裁断、樹木を切るなど

【朔】〜ふたご座新月〜

画像9

画像10

5月2度目の新月は
双子座で起こります。
月に2度ある満月は「ブルームーン」
と呼ばれます。

《双子座キーワード》

ベストタイミング
言葉・情報
アイデア豊富
臨機応変、SNS
バラエティ豊か
コミュニケーション
同時進行、サクッと
インプット・アウトプット
繊細、きまぐれ、
知識、好奇心、知性

この日は新しい学び、
新たな交流に幸運が宿ります。
勉強用にタブレットや
電子書籍を購入したり、
SNSで同じ趣味を持つ人たちと
つながってみたりすると
チャンスが舞い込むかも。

実際の人間関係の中でも
言葉や感情がさらに
ヒートアップしていくような
展開になりやすく、
場合によっては
行き過ぎてしまうこともあります。

良かれと思ってしたことが
相手にとっては
おせっかいに感じられたり、
普段のコミュニケーションの中で
誰かに対してのイメージが
変化することもあります。

これは単にあなただけが
そう感じるのではなく、
相手にとっても同じで、
あなたのイメージそのものの
受け取り方が変わってしまう
ということもあります。

また情報や伝達も
より活発になりますが、
誤解を与えてしまうことも
十分に考えられるので、

「言ったつもり」、
「伝えたつもり」は
極力避けるように
留意することも大切です。

この新月では、
実際の人間関係に関する願い事が
ふさわしいタイミングです。

「○○さんと仲良くなりたい」、
「もっとコミュニケーションを深めたい」
「もっといろいろな話が
できるようになりたい」

というような具体的な人間関係の中で、
自分がどうありたいのか?
という願いなど良き。

ある面では
「誰かに認めてもらいたい」
「誰かを従えたい」

というような
願いもあるかもしれませんが、
その対象が
はっきりとわかっていること
悪意に利用しないこと
などがきちんとしていれば、
情緒的な欲求だったとしても
叶えられやすくなります。

月がふたご座にある時は
【ワーキングスペース】
【本棚】のクリアリングが
ラッキーアクション。

タイミング良くチャンスを掴みたい方
仕事の効率をアップしたい方
人見知り克服したい方
子供の成績をアップさせたい方
にオススメです。

ワーキングスペースの他
本棚、スマホ、PC、SNSなど
情報を受け取るものを
クリアリングして
チャンスを呼びこんでみませんか??


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》

この日は感謝や愛情を
口にだして伝えて吉。
手紙やSNSでも大切な人への感謝を
伝えよう。

ふたご座新月のコーチングを行い
人間関係について改めて考えるのも
良いです。
ここから始まる交際も期待大。

《ご利益フード》
◉黍魚子〜きびなご〜
鹿児島県の郷土料理に欠かせない魚です。
手開きの刺身を円形の花びら状に
並べると美しい色彩も楽しめます。

きびなごには
ビタミンDやカルシウム、
マグネシウムやリンが含まれています。
ビタミンDは、
カルシウムやリンの体内吸収を促して、
丈夫な骨や歯の形成に役立つ栄養です。
またマグネシウムも骨に存在するため
骨の形成には欠かせない栄養です。
その他、ビタミンDは
血液中のカルシウム濃度を
一定に保つ働きもあるため、
神経伝達や筋肉収縮を正常化する
効果もあります。
きびなごは骨まで食べられるため、
丈夫な骨作に必要なカルシウムなどを
摂取することができます。

《二十四節気と七十二候》


日本には1年を24と72の季節に分け、
四季よりも細やかな
それぞれに美しい名前がつけられた
◆二十四の気という季節
〜にじゅうしせっき〜

◆七十二もの候という季節
〜ななじゅうにそうろう〜
があります。

旧暦をもとに暮らしていた時代には、
人はそうした季節の移ろいを
細やかに感じ取って生活していました。
旬のものをいただき、
季節それぞれの風物詩を楽しみ
折々の祭りや行事に願いを込めてきました。
自然の流れによりそう旧暦のある暮らしは
今の時代にも大切なもの、
人の身も心も
豊かにしてくれるものに満ちています。

季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が
72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。

《2022年5月21日〜5月25日》
【蚕起食桑】〜かいこおきてくわをはむ〜

画像11

蚕が素晴らしい絹糸を
生み出すために
桑をたっぷり食べる時期です。
もりもり桑を食べる蚕のように
人間もどんどん知識を
蓄えることができる時期でもあります。

蚕は美しい絹糸となる繭を
小さな体で紡いでいくので
たっぷり食べて
もらわないといけません。

この時期は、
4度目の眠りから目覚めた時に
たっぷりと桑の葉を
最もたくさん食べるタイミングだそう。

その時期は
大桑と呼ばれているそうです。

養蚕業は戦前の日本では
かなり盛んだった産業です。

なので、蚕の餌となる
桑の畑もたくさん広がっていました。
蚕は美しい糸を吐き、
その意図が美しい絹糸を作り
シルクの生地を生み出します。

シルクの生地は、
手触りや保温性なども高く
肌にも良いと言われています。
特にパジャマを
シルク生地にするということも
進められています。

ただし、シルクは紫外線に弱いので
直射日光で干すと
劣化してしまうので注意してください。

手洗いをした上で
日陰干しにするのが正解です。

実は、蚕はガの仲間の昆虫なのです。

でも、空を飛ぶこともできず
自分の力で
生きていくことができないのです。

そんな蚕をお蚕さまと呼び、
日本人には大切に扱ってきました。

今でも皇室では養蚕を
伝統として引き継いでいるとのこと。

皇居での養蚕は、
明治天皇の妻・昭憲皇太后が
養蚕業奨励のために始まり、
国内の養蚕業の衰退が著しい現在は、
日本文化の継承の意味合いが強いそうです。

上皇后美智子さまが
皇后時代に育てた日本在来種の
「小石丸」の繭で作られた糸は、
奈良・正倉院の宝物模造品にも
使われているとのこと。

白く柔らかい見た目は
神聖なものそのものです。
この時期は蚕の餌となる桑が
青々とした葉をつけます。

蚕について改めて知ることで
日本の歴史を味わうことができます。


《2022年5月21日〜5月25日》
【蚕起食桑】〜かいこおきてくわをはむ〜
開運アクション


▶︎旬のソラマメを食す

ソラマメは、皮に食物繊維が多く
皮ごと食べることができます。
皮は繊維質が多いということもあり、
スープなどで食べるのがおすすめです。
また、収穫した瞬間から
栄養価が落ちていくので
なるべく早く食べるようにしましょう。

すぐに食べるのが難しい場合は
先に茹でて冷凍保存を
しておく方が良いかもしれません。

ソラマメは、カリウム、マグネシウム、
リン、鉄、亜鉛などが含まれています。

レシチンと呼ばれる血栓を
予防する成分も含まれています。

ただし、水溶性の成分になっており
きゅうりや冬瓜と合わせて
食べると排出されてしまうので
注意しましょう。


▶︎旬のキスを食す

キスにはタンパク質、ビタミンA、
カルシウム、ビタミンB1が
含まれています。

キスは日本人の好きな魚の1つです。
元々は高級な白身魚として
知られていましたが、
最近では国内産だけでなく
輸入物も増えてきたので
比較的安価に手に取ることが
できるようになっています。

キスは、晩春から夏にかけて
旬を迎える魚です。
産卵期は、初夏から秋口ですが
その時期だけ少し味が落ち
秋になると再び美味しさが戻ります。
また、寒いときは味が落ちるので
暑い夏に味わう方がよき。


▶︎太陽の下で楽しむ
蚕起食桑の時期は、
過ごしやすい時期です。

蚕の餌になる桑の葉も
青々としており、
太陽の下で輝いているでしょう。

この時期は、
まだ日差しがきつすぎないので
積極的に外に出て太陽を
浴びることを意識してみてください。
実は、人間は今も原始的な仕組みで
動いておりずっと暗い場所にいると
徐々に気がめいってきます。

鬱のような状態に
なってしまうことも。

紫外線を浴びるのは
肌に良くないと言われますが
一定時間は
太陽の光に浴びた方が良いのです。

しかも太陽に浴びることで
ビタミンDも体内でつくられることは
ご存知でしょうか??

ビタミンDは
アレルギーにも関連していますので
ぜひ太陽を15分目安で浴びて
ビタミンDを取り入れてください。
※遺伝子によりビタミンDの
受け取りが弱くなる方もいます。


健康のためにも定期的に手のひらを
太陽にかざすようにしましょう。

太陽の光を浴びるだけで
前向きになれます。

また、美しいシルクを
生み出すために努力をしている
蚕のように力を蓄える時期でもあります。

これから成功を掴むために
努力をしておく時期でもあるということ。
自分で下準備をする
ということも大切です。

次第に成長し、
成果を得る時期でもあるので
今まで練っていた計画を
実行に移すというにも良い時期。

それだけでなく、
もくもくと一人で続けてきたことが
日の目を見る
ということもあるかもしれません。

チャンスに敏感になり
自分のペースをキープしながら
チャレンジしてください

自分は自分の目的の為に黙々と
集中すれば良いのです。

あなたの内側から溢れてくる気持ちを
一番大切にしましょう。

太陽の下で過ごすというのは
当たり前のようであり、
現代人にとっては意外と
難しいことだったりもします。

未来の会議はぜひ
太陽の光が入る場所で。

《2022年5月26日〜5月30日》
【紅花栄】〜べにばなさかう〜

画像12

紅花がキレイに美しく咲く季節です。
その花は女性を彩ることに
使うことができる花なのです。
女性だけでなく、
みんなが満ちる時期なので
色々とやる気に満ちる季節。

江戸時代、紅花を発酵させて
丸い餅状に固めた紅餅は
金よりも価値があるといわれるほど
高値で取り引きされ、
莫大な富をもたらしました。

紅花の取引で栄えた豪商が
江戸で派手に遊んだことから、
紅花大尽(べにばなだいじん)
と呼んだりしました。


紅花栄は、
文字の通り紅花がたくさん咲く時期です。
紅花がキレイに一面に咲くころで、
黄色い花が青空に映えて
とても美しい季節です。

紅花は目で見て楽しむだけでなく、
お化粧の染料などにも使われていました。
黄色が徐々に赤く変化していくのです。

なので、昔の化粧道具のような
鮮やかな赤色になるのです。

化粧の紅を取るために花を
摘む女性の姿も。

紅花栄(べにばなさかう)の時期は、
色々な生き物や植物などが
次第に実り始める時期でもあります。
「いつか大きく成長して天地に
満ち始める時期」
というのが語源になっている
小満の時期です。

命が溢れるように満ちる時期。

特に植物は最も生き生きとする時期と
言っても過言ではないのかもしれません。
そして、紅花が咲きます。
小満の由来になったとされる麦が
実る季節でもあります。

麦が実頃の風は爽やかであるとも
言われています。

生き物が輝き始める時期ですので
人間も例外ではありません。

人間も植物たちのように
輝くことができるはず。

この時期は
あなた自身の可能性を発揮する
時期でもあります。

スカッとした青空の下で過ごせば、
気分も晴れやかになってきますよね。
今まで躊躇していたことや
機が熟していなかったことに
取り組む良い機会でもあると言えます。

《2022年5月26日〜5月30日》
【紅花栄】〜べにばなさかう〜
開運アクション

▶︎旬のしそを食す

しそには、この栄養価で食べないのは
損だと言われるほど
たくさんの栄養があります。

特にビタミンやミネラル類が
豊富となっており、
カルシウムは野菜の中では
トップクラスを誇っています。
赤じそもカロテンの量が少ないだけで、
ほぼ青じそと
栄養価については変わりません。

しそは、赤しそと青じそがあります。

赤しそだけが持つ効能として
・ロズマリン酸という
アレルギー症状を緩和する成分が
含まれている

・強い抗菌作用と防腐効果
ちなみに、青紫蘇に含まれる
βカロテンは皮膚や粘膜、視覚、聴覚を
守る働きがあります。


そして、薬膳の考え方では

紫蘇は温性の食材であり、
身体を温めて気血を巡らせる
働きがあると言われています。

また、しそは「蘇葉」と書き、
「人を蘇らせる葉」
という意味で名づけられたそうです。
お刺身などにシソ(大葉)が
必ずついているのは、
食中毒や食あたりなどを防ぐためと、
防腐剤代わりでもあります。
香りがよく、リラックスしたい時にも
よく使われます。

▶︎旬の車エビを食す

車エビにはタンパク質、脂質、炭水化物、
ビタミンなどが含まれています。

車海老は、日本における海老の
代表的な品種です。

海老をこんな漢字で書くのは、
ひげが生えている上に
腰が曲がっている様子が
おじいさんに似ている
ということからつけられたそうです。


▶︎潮干狩りを楽しむ

この時期は、空も青く爽やかな季節
となっています。
現代では潮干狩りが
行われることも多いでしょう。
紅花栄の時期は、
潮が引いているので砂浜が
表れている時間が長い
タイミングでもあります。

潮干狩りは、
釣りなどと違い老若男女問わず
楽しむことができるのも
魅力の1つですよね。

お目当ての貝以外の
海の生き物を見ることもできるはずです。
主に取ることができる貝は、
はまぐり、あさりなどです。
どちらもお吸い物や味噌汁などに
入れるととても美味しいです。

あさりはこの時期に食べる食材としても
ぴったりです。
鉄分も補給することができるので
1品加えるだけで
食卓が充実するでしょう。
栄養も満点です。


▶︎自分の可能性を信じる

紅花栄の時期は、
植物や生き物が輝く時期です。
太陽の日差しが強くなり、
スカッとした青空の下で
何もかもが輝き始める時期。

また、そのおかげで自分を
普段よりよく見せたい
という気持ちも
強くなってくるかもしれません。

昔の人たちがベニバナの染料を頬紅や
口紅にして自分を装ってきたように
自分をさらに高めたいと
思い始めることは自然なことです。

物事にはたくさんの可能性があります。
まずは、自分が1番自分の可能性を
信じてみるということが大切です。

他の人が可能性を引き出してくれていても
自分の中でなかったことにしてしまうと
実を結ぶことなんてないのです。

まずは、自分の心の中を
晴れ渡った青い空のように
スッキリさせてみてね。

その上で、新たに自分が
どうなりたいかを見つめ直すこと。

それによって
見えてくることも。

そこから、自分の新たな可能性を
模索しても遅くありません。
既に自分の中に
可能性を見つけているのであれば、
それを達成できるように頑張りましょう。

なかなかうまくいかないことで
悩んでしまうこともあるかもしれません。

そんな時でも
自分を信じてあげることを大切に。

自分が自分を信じるには
自分のことをどれだけ知っているか?
需要なポイントです。

自分を信じることができれば
不安にならなくてもきちんと
稲穂が実る頃にはあなたの目標も
叶うでしょう。
まずは、あれこれ理由をつけて
色々なことを諦めたりするのを
止めてください。

難しいことに挑戦して
失敗してみることも
人生における経験の一つです。
自分でわざわざ自分の可能性を
狭める必要はないと言えます。

旬のモノはその時期に
一番力があるものなので、
運気アップには欠かせませんね♡

《最後に》

私の開運アクションとは
季節に合わせた食事をしたり
日常にほんの少し暦を
とりいれて自然と調和することです。

それにより日々を
丁寧に過ごすことができ
自分を大切にすることに繋がると
思うのです。

『自然や暦を味方に
季節を感じ、食事も丁寧に味わう』

そうすると自然や日々の豊かさを
改めて感じることができ
感謝の気持ちが生まれます。

そんな生活をちょこっと取り入れ
丁寧な日常の参考にしてみてください。

Instagramでは毎日のお日柄を更新しています。
https://www.instagram.com/ryokotsunowa0502koyomi/

さらにこの暦に合わせた
私のリアルな日常のアクションプランなどはこちらで更新中

https://www.instagram.com/ryokoodakura/

暦を味方に
自分を大切にする丁寧な日常を♡







《参考文献》
・自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート: 日常から離れて心と体をリセットする31のワーク/長谷川エレナ朋美による本
・令和4年神宮館高島暦
・日本の七十二候を楽しむ: 旧暦のある暮らし
/白井明大による本
・パワーハウスのつくり方: 1年365日、あなたに代わって運を育てる Keiko的、月星座ライフのすすめ/Keikoによる本
・パワーウィッシュノート 2021: 2021.3/29 天秤座満月―2022.3/18 乙女座満月/Keikoによる本
・ビューティーライフダイアリー/長谷川エレナ朋美プロデュース
・365日のご利益大全/藤本宏人による本
・暦生活サイト
・micane(ミカネ)サイト
・株式会社キレイゴト /ひさとみゆりか(暦社長)制作暦シート
・ユミリー開運風水ダイアリー





ありがとうございます。 世の中のたくさんの方々の笑顔のモトになれるよう一生懸命頑張ります(╹◡╹)