見出し画像

2022/4/19〜4/25開運暦リトート

今週は徐々に春に向かう季節です。
春になったと油断をしてしまう
タイミングでもあります。
急に寒が戻る時期でもあるので
注意してね。
土用期間でもあるので無理をしないこと。

季節の変わり目ということもあり
魔に取り込まれやすい時期でもあります。
ふわーっとしてしまう時期でもあるので
自分をしっかり持つように心がけてください。

難しいことは考えずに日々の生活を
油断せずに大切に過ごすことが
大事な1週間です。

開運暦リトート

こちらでは1週間の暦をベースに
どんな日々を過ごしたらいいか?
今日はどんな日にしようか?

など、なんでもない毎日でも
意味のある充実した1日にして
自分を大切にする日々を
過ごしていただきたい♡

さらに旧暦や二十四節気七十二候、
陰陽五行説、
ルナロジー®︎(月を使った開運法)
などから紐解き、
自分を見つめ直すリトリートとして
日々、活用いただける内容を
開運暦リトリートと題して
記事を書いています。


【開運暦リトリート】とは??

暦✖️セルフリトリートを掛け合わせた
オリジナルの暦読みです。
リトリートとは本来の自分に戻る時間。
セルフリトリートとは
自分自身で心と体と環境の観点から
様々な角度から向き合う
セルフコーチングのメソッド。

https://www.selfretreat-official.com/


そこに開運に繋がるプランニングを
様々な資料から追加しています。


【暦とは?】

画像1

暦は、はるか遠い昔から、
月や日の移り変わりを知るために
用いられてきました。

暦という指標がなければ
何十年という先の見えない人生を
ひたすら生きる…
暦があることで1年の節目を感じたり、
季節を味わうこと、
自然の移り変わりを
感じることができるのです。

そこには陰陽五行説や、
旧暦、日の吉凶日などから
種まき(昔は農作業が主な仕事でした)
に適した日や土台作り、
休む日をなどを割り出しているのです。

先人たちが長い年月と経験の中から
導き出した英知の集結が暦なのです。

暦は占いではないので
当たる、当たらない、ではなく
何か行動や決断のためのきっかけ。

人生を豊かなものとするために
暦と上手に付き合うことで
運気を呼び込み、明るい未来に繋がる
行動ができるのです。

行動とは
動く事はもちろん休むことも
アクションです。
暦を味方にすることで、
自然のリズムに調和し、
ご自身の体をいたわる目安として
より上質な暮らしに繋がる。

そんな開運アクションとして参考に
していただけたらと思います。

私の開運プランニングとは
季節に合わせた食事をしたり
日常に暦をほんの少し
とりいれて行動をしたり
自然と調和すること。
食事は私達の体を作るもの。

だからこそ
旬のものをいただき
丁寧に過ごしたいと
思うようになりました。

二十四節気や七十二候など
旧暦をベースに季節の移り変わりを
楽しみ、様々な観点での
開運に繋がるプランニング(行動計画)を
お伝えしています。

旬の食材や、季節の行事、
神社やお寺の参拝に行くと良い日。

日本に古くから伝わる行事や伝統
そして体を作る栄養のお話。

さらには
春夏秋冬の季節の土用期間に
行うべきことや、
やってはいけないこと
土用期間の腸活についてなど
色々な観点からのお話を絡めて
お伝えしていきます。


まずは暦を味方に
自分を大切に日々を過ごすこと。

それにより人生を楽しく、
自然と調和しながら自分にも
地球にも優しい日常を
過ごしていただく計画
(プランニング)として
どうぞご参考にしてください。


《2022/4/19火曜日》
▶見直しの日 寅の日・ひらく・室・大みゃう・土用期間中

画像2

【寅の日】
12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、
「千里行って千里戻ることができる」
※どんなに遠くに行っても
 君主の元に戻ってくるという意味

という云われから、

「寅の日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることができる」
とされ、
旅立ちの日によいと言われています。
さらに引っ越しとも相性が良いと
言われています。
新しい門出と言われる開店や開業とも
相性が良いと言われておりますし、
納車との相性も良いみたいです。

お金の面でも寅の日に
『投資する』『お金を使う』と
返ってくるとも言われます。

【ひらく(開)】
半吉日
開き通じる日。

[吉]
運気を開く日とされ、
建築・開店・移転・婚礼に吉。

[凶]
葬式や便所造りなど、不浄事には凶。

【室】しつ

積極的なことを良しとする日。
戦や狩猟に良いとされた。
祈願始め・結婚・祝い事・
祭祀・井戸掘りに吉
お葬式は凶

吉: 神仏祭祀、祝い事、祈願、婚礼、
   船乗り、造作、戦、狩猟、柱立て、
   井戸掘り、薬の飲み始め、理髪など
凶: 葬式、納骨、遠出


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
土用期間中なので
仕事やスケジュールを見直し
時間に余裕を持つことを
心がけてみてね。

その仕事やタスクは
自分でなければいけないのか?
誰かに頼れることは
思い切ってお願いしよう。

無理がある場合は調整したり
咀嚼時間をもつことが大事。
心も体も余裕のある生活を
心がけて。
スケジュールの余裕を持てたら
そんな自分を褒めてあげて。
スケジュールをこなすのではなく
味わう余裕を。

そんな時は
ビューティーライフダイアリー
が大活躍。
スケジュールだけでなく
ありたい自分ベースで
時間管理ができるようになるのです。


時間管理ができている方は
自信を持って
自画自賛してください。

自信をもって、
と言われても
ピンとこない人も多いと思いますが
自信は目に見えるものでないので
わかりづらい感情です。
そんな時は
私ってすごい♡
と自画自賛してください。
そこからも自信が生まれるのです。

私なんて、と思わず
今この時代に
生きているだけですごいこと。

他人と比べず
できたことを
しっかり褒めてあげる日に。
自画自賛こそ
自信の根拠となるのです。

《ご利益フード》
◉自分のことをすごいと思える食べ物
今回は少し難しいお題です。
今日は味や旬ではなく
それを食べて自分は凄いかも♡
と思えるものを選んでください。
珍しい、効果、調理に時間がかかる、
など何でも構いません。
平飼いで良質な卵と有機白米と
こだわりのお醤油で卵かけご飯など
凝ったものでなくてもいいのです。


《2022/4/20水曜日》
▶季節の変わり目の日
穀雨・一粒万倍日・とづ・壁・郵政記念日
土用期間中

画像3

画像4

【穀雨 】〜こくう〜
その字の通り穀物のための雨です。
穀物は雨がないと育ちません。

地上にあるたくさんの穀物に、
たっぷりと水分と栄養がため込まれ、
元気に育つよう、
天からの贈り物でもある恵みの雨が、
しっとりと降り注いでいる頃のことです。

この時がさす穀物はいわゆる
百穀をさします。
百穀とは、米、麦、粟、稗、きび、豆
などを指します。

春の雨は、煙るように降ることが
多く他の植物たちの命を
育むことにもなります。

冬を終えて、春がやってくることに
安心してしまいがちかもしれませんが
春は一瞬です。

ポワンとしていると一瞬で
過ぎ去ってしまいます。

毎年、同じようにやってくる春ですが
年によって少しずつ違いがあるはずです。
そんな今年の春もしっかり味わってみてね。
同じ季節は巡っても
同じ時間はありません。

穀雨の時期は、
長い冬が終わり、
春がすぐ近くまで近づいてきている
という時期になります。

この時期の少し前までは、
作物にも霜が降りてしまうことも
多く大変でした。
少しほっとすることができる
タイミングとも言えます。

温かくなって油断していた頃に
急に寒くなり、
忘れた頃に霜が
降りてしまうということです。

現代でも暖かい日が
増えたと思えば
急に寒くなる日があります。

何事も
安心しきってはいけないということを
表しているのかもしれません。

そういったことから、この時期は
順調であっても決して
油断してはいけない
ということを表しているのかも。

春の訪れは喜ばしいことですが
春を感じた瞬間にスタートを切るのではなく
何においても見切り発車で進めず
春という季節がもう少し進むまでは
注意しながら進んでください。
注意深くなることをおすすめします。


【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜

「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。

【とづ(閉)】
凶日
すべて閉じ込める日。

[吉]
この日は諸事、閉止するという
意味があります。
従って、金銭の収納・建墓・
便所造り・壁やふすまの
穴ふさぎには吉。
口座入金など吉
[凶]
旅行や、開店や婚礼などのお祝い事は
すべて凶で災いありとされています。


【壁】へき

新築や改築などの建築事や、
新規事業の始め、結婚などに吉
南に進出するのは良くないとする


吉: 新築改修、新事業造作、婚礼、
   葬式、契約、衣類の着初めなど
   衣類裁断に用いると子孫繁栄
凶: 南に進出、名付け

【郵政記念日】

郵政関係者の表彰、郵便業務の
PRイベントが行われる日。
1871年のこの日、飛脚制度に替わり
郵便制度が実施されたことにちなむ。

この日を含む1週間は「切手趣味週間」。

誰かへメッセージを届ける
「通信」は進化を続けてきました。
「狼煙」という時代もあっただろうし、
「矢文」という時代もあったと思います。

そして飛脚が登場し、
(※ 江戸時代頃から活躍した、
今でいう郵便屋さんのような存在。
新幹線も飛行機もない時代に
東京ー大阪間を最短3日で手紙を
届けていたそう。
しかもリレー方式で。
棒の先に箱をくくりつけた、
妙に前傾姿勢な飛脚の絵など
見たことありますよね。)

その後飛脚が廃止され
郵便制度が登場し、
やがて現在ではEメールなどになり、
SNSなどのアプリでの
メッセージのやりとりが可能になりました。
日々進化しているのです。
郵政記念日から今の通信制度など
ありがたみを感じますね。

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことから
今日は大切な人にお手紙を
書いて切手をはり
郵便ポストに入れてみる。

そんな日にしてみても
いいのではないでしょうか??

大切な人への思いを
万倍にも実らせる日に。

季節の変わり目と土用が重なるので
体調を第一に過ごしてください。

自分の心と体にたまった疲れや
邪鬼を払うときでもあります。

しっかり湯船に浸かったり
メンテナンスをして
自分の体を労ってあげてくださいね。


《ご利益フード》
◉空豆
大きくて風味のあるお豆です。
ジャックと豆の木で登場する「タネ」
は大体そら豆の形をしています。
分かれ道に落としておくと
目印となって後から来る人が
迷わなくて済むということ。

それだけ存在感があると言うことです。

そら豆に含まれるビタミンB1や葉酸、
ビタミンC、カリウムは水溶性です。
水分を使わず、さやごと焼いたり、
スープやごはんに炊き込んだりして、
ゆで汁をまるごと摂取できる調理法なら、
栄養を逃さず摂れます。

塩ゆでのそら豆の栄養を
あまり損なわずにいただくなら、
1~2分くらいの短時間でゆでるか、
少ない水で加熱する「蒸しゆで」
がおすすめです。


《2022/4/21木曜日》
▶春を楽しむ日
たつ・奎・大みゃう・土用期間中

画像5

【たつ(建)】
吉日
万物を建て生じる日。

[吉]
建(たつ)の意味から最吉日と、
されています。
事始に良い日で、
神仏の祭祀・棟上・衣服の着初め、
婚礼・開店開業・新規事業の開始
・移転・旅行・に大吉。

[凶]
ただし、土木工事・屋敷内の動土
(土を動かす)・蔵開きは凶。

【奎】けい

衣類裁ち、ビジネスでの出張、
酒造に吉、仏事や祭事にも用いるが、
開店など新規のことに不向きとする


吉: 婚礼、棟上げ、柱立て、井戸掘り、
   伐木、旅立ち、神仏祈願、祭事、
   宮造り、会合、衣類裁断など
凶: 開店など新規の事、訴訟、交渉など


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
春を楽しむ日にしてみてね。
春のお洋服を着始めたり
インテリアを春仕様に変えるのもOK。

精神世界とつながりやすい日。
何も考えずお散歩してみると
思わぬアイデアが出るかも。

神社参拝などもぜひ。
神社の歴史や
神様のお話などを楽しく学んで
みるのきも良き。
YouTube、本から自分に合うものを
見つけてみてね。


《ご利益フード》
◉玄米
米と言う漢字は収穫までに
八十八の過程があると言う意味を
伝えているといいます。
まさに結果の積み重ねから生まれた
作物なのです。
今日はその過程に感謝しながら
美味しくいただきましょう。

玄米とは、籾殻(もみがら)
だけ取り除いた状態、
つまり精米されていないのお米のことです。

玄米に豊富に含まれている
ビタミンB群には、「代謝」を助け、
体調を整える働きがあります。

神経の機能を正常に保つビタミンB1
、赤血球の形成や抗体の生産などに
必要となるビタミンB2、
神経伝達物質の合成を助けるビタミンB6
など。これらはすべて水溶性で、
体にためておくことができないため、
毎日摂取する必要があるのです。

また、ホルモンの分泌を促してくれる
「ビタミンE」も忘れてはいけません。
ビタミンEには自律失調症や
生活習慣病の予防、血行促進などの
体調を整える働きがあります。

そして、鉄分やマグネシウム、
リンなどのミネラルが多いのも、
玄米の特徴のひとつ。

体内に取り込まれた毒素の約75%は、
排泄されます。
つまり、毒素の排出効率を上げるには、
便秘の解消が不可欠ということ。

玄米に含まれている、
白米の約6倍ともなる食物繊維は、
腸の働きを促進して便秘を解消し、
毒素の排出をスムーズにします。
さらに、腸内環境を改善し、
脂肪の吸収を抑制する働きもあります。


《2022/4/22金曜日》
▶金運の日
巳の日・のぞく・婁・神よし日・土用期間中(間日)

画像6

【巳の日】〜みのひ〜

巳の日は縁起がよく、
特に金運が向上する日といわれます。

『巳』とはヘビの日。

ヘビ(蛇)は弁財天のお使い
と言われます。

※弁財天は「七福神」
の一員で豊穣や繁栄など
金運アップが期待できる仏様(神様)

この事からこの日に財布を新調したり、
弁財天にお参りしたり、
銭洗弁天でお金を洗うと、
金運や財運のご利益があるとされています。

自己表現に繋がること
習い事、芸事などのスタートに

また弁財天様は
お水とも縁が深いので
水回りのお掃除どこか1箇所で
いいので行うと良いです。

【のぞく(除)】
吉日
障害を取り除く日。

[吉]
不浄をはらい取り除くという日。
掃除・医師の治療・種まきは吉。

[凶]
ただし、婚礼・旅行・金貸しは凶。

【婁】ろう

急ぎ事に吉。
一般的に吉日で万物に吉とされる。

大吉: 衣類裁断は増益あり寿命が伸びる
 吉: 婚礼の相談、婚礼、契約、取引始め、
    旅行、美容、動土、建築、造作、
    造園、衣類の着初め、
    休息に関する事、
    急ぎの用事など諸事に用いて吉の日
 凶: 訴訟、判断すること、改革


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
水回りのお掃除を1箇所でもいいので
ピカピカに。
さらにお財布の中身を整理し
きれいに磨いてクリーニングを。
お札の向きもそろえてね。

治療始めも良き。
心と体の健康のために
自分でできることを
この日にスタートするのも良いですね。

自分の体にも感謝を伝えて。

ありがとうを言い続けるひとは
大きな成果を得るものです。

皆さんは普段から
「ありがとう」
を自分にも他人にも伝えていますか??


《ご利益フード》
◉木耳〜きくらげ〜
文字通り動物の耳のような不思議な
形をしています。
色も真っ黒です栄養価が高く
独特の食感が様々な料理においしさを
生み出す食材です。

キクラゲには不溶性・水溶性どちらの
食物繊維も含まれており、
特に不溶性の食物繊維が多い食品。
食べるときにはぜひ、
しっかり噛んでください。
噛むことで満腹感につながり
食べ過ぎを防ぐとともに、
あごの力を鍛えて
歯並びの改善にもつながります。

食物繊維といえば
思い浮かべることの多い野菜、ゴボウ。
どちらも茹でた状態で比較すると
キクラゲの食物繊維量は、
ゴボウの約3倍にあたるのです。

ビタミンDの量は、
食品の中でもトップクラスの含有量。
各種ミネラルも含まれており、
鉄分はレバー約1/5個分に、
カルシウムは牛乳約3/10杯分に相当します。


《2022/4/23土曜日》
▶自然を大切にする日
三隣亡・みつ・胃・下弦の月(水瓶座)
土用期間中(間日)

画像7

【三隣亡】
〜さんりんぼう〜
建築関係
(建築工事・柱立て・棟上げなど)
・移転・引っ越し
高いところに登ること・
贈り物をする・結婚式・
入籍
この日に上記を行うと、
後日になって火災を起こし、

「三件隣りまでを滅ぼす」
という意味を持った大凶日。

建築関係は今でもこの選日を
避ける会社が多いそうです。
結婚式や入籍は一見
関係ないように見えますが、

「家庭を築く」「大黒柱になる」

という建築に関係する意味を
使うことから避けられているようです。

【みつ(満)】
吉日
全てが満ち溢れる日。

[吉]

万物満ち溢れる日ですが、
何事も控えめが良し。

新規事・旅行・婚礼・種まき・
移転・お祝い事には大吉。

[凶]

土木工事・動土・針灸は凶。

【胃】い

積極的なことに吉。
開店・移転・求職などは良いとされる。
しかし一般には用いないのが良いとされ、
造作や葬儀は凶。


吉:  公事に関する事、就職、
    婚礼だが一般にはあまり用いない日
    王者が善を修するに良い日
凶:  造作、衣類裁断、私事
大凶: 葬儀


【下弦の月】〜水瓶座〜

画像8

下弦の月から新月までの期間は、
心と体のデトックス(毒出し)
する力が高まる時期です。
ホットヨガや半身浴などで汗を流したり、
プチ断食で腸の中をスッキリさせたりと、
積極的に「出すこと」
を意識して過ごすと良いでしょう。
願いごとをするのも
この時期がオススメです。

下弦の月は
・物事をリセットするのに適した時期
・願い事をするのに適した時期
・これまでの行動の結果が現れやすい時期

下弦の月は、満月と新月の真ん中です。

満月で花開いたことが
更に発展していく時期です。

月の満ち欠けを、満ちていく期間と
欠けていく期間の2つに分ける時、
下弦の月は欠けていく期間になります。
そのため、色々なことを
放出していくことに向いているのです。

満月で花が咲き、
この時期は実がなるときです。

建物の例で言うと、
ビルが完成してさらに全ての部屋を
販売することができた状態。

スポーツ選手の例でいうと、
これまでの記録や達成までの
ストーリーが色々なところで評価、
称賛されているようなイメージです。

ここでは満月から更に発展した成功、
満足感、評価などが関連してきます。

水瓶座で下弦の月になるので

水瓶座キーワード

仲間・ネットワーク・SNS・
インターネット・改革・現状打破
人脈横のつながり、フリーランス、型破り
革新的な、自由な発想、シンクロ
合理化する、時代にマッチetc …

こういった事も踏まえ
改めて、自分が生まれてきた意味や
使命を再認識できる期間でもあります。

満足感、達成感を味わえる期間なのです。

今までやってきた自分をほめて、
更なる自分への信頼へと
繋げてくださいね。


成功や評価というものは
他人軸の外側の現象であります。

心が他人軸の現象に惑わされる必要は
ないのです。
自分自身の満足感や自信、在りたい自分に
フォーカスしてみると良い時期です。

自分自身の本質を見極めてください。


そして、
自分の生きている目的は一体何なのか、
何をしていることがワクワク楽しいのか、
これからどんな未来を体験したいか、

など、自分のマインドを
あたらめて考えてみるのにもいい時期。

まずは自分のことを。

当日はぜひ
月のパワーを味方に
セルフコーチングしてみてください。

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
土や大きなことを動かすことは控えて。
緑を見つめたり
月を眺めてセルフコーチングしたり
内側を整えよう。
内側とはマインドや食事も含まれます。

そして
私達は食事から
無数の命をいただいていることに
感謝しましょう。

それが
「いただきます」
という感謝の気持ちに繋がります。

そのお食事を
食材から見つめなおす

「マインドフルネスイーティング」
もオススメです。

《ご利益フード》
◉鮪〜まぐろ〜
あの大きな体は大きな海を泳ぎ回り
無数の命を得ることから成立します。
それを人間が捉え
その命をいただくことで
エネルギーを得ているのです。
背景にある無数の命に感謝しながら
いただきましょう。

マグロと一口にいっても、
さらに細かく数種類に分類され、
主にクロマグロやミナミマグロ、
メバチマグロ、キハダマグロ、
ビンナガマグロといった種類があります。

マグロは、良質なタンパク質や脂質、
ビタミン類を豊富に含んでいる食材です。

身の種類によって含有量の
多い栄養成分が異なるので、
知っておくと便利です。

身体にもたらす効果を知っていると
献立も立てやすく、
栄養バランスを考えながらより一層
美味しい料理ができます。

アボカドや山芋などの
相性のよい食材と一緒に食べることで
マグロの栄養を最大限に活かすことが
できるため、
積極的に取り入れてみて。

《2022/4/24日曜日》
▶参拝の日
たいら・昴・神よし日・土用期間中

画像9

【たいら(平)】
吉日
物事が平らかになる日。

[吉]
平の意味のとおりに、
物事が平等円満に成立する日。
婚礼は大吉。
旅行その他のお祝い事は吉。

[凶]
川溝堀り・土を掘ったり、
埋めたりする動土は凶で、
犯せば災いありとされます。

【昴】ぼう

吉祥の宿とされ、神事、仏事などに良い。
お祝い事や開店・開業などすべてに吉。
衣類を裁つには用いないとされる。


吉: 神仏祈願、手斧始め、祝い事、
   新規開店、家畜購入など
凶: 衣類裁断、家の増改築、争い事


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
神社仏閣でのんびり参拝を楽しみたいとき。
深く深呼吸して
神聖な空気を堪能してみてね。

そしてのんびり過ごせている自分を
ぜひ賞賛してあげて。

休むこと=悪いこと
のようになっている現代だからこそ
しっかりのんびりする時間を持てる人で
いてください。

休むことは必要なこと。
無理をし続けると
いずれ大きな病気に。

その前に体の小さなサインを
見逃さないでくださいね。

今日は
のんびり過ごし
自分をたくさん褒めて賞賛してください。


《ご利益フード》
◉レタス
子供の頃苦手だった人は
食べられるようになったことを
賞賛してください。
好きだった人はこんな素敵な
野菜を好きな自分を称賛しましょう。

シャキシャキとした歯触りが
美味しいレタスは約95%が水分で
それほど栄養価は高くありませんが、
ビタミンCやビタミンE、カリウム、
カルシウム、食物繊維などが
バランスよく含まれています。
レタスの茎を切ると出てくる白い液体は
サポニン様物質のラクツカリウムで、
鎮静や催眠効果が期待できると
言われています。
さらに、レタスにはイライラを
鎮める効果があるカルシウムも
含まれているので、
リラックス効果も期待できます。


《2022/4/25月曜日》
▶無理をしない日
不成就日・さだん・畢・土用期間中

画像10

【不成就日】
〜ふじょうじゅび〜

この日は
「何事も成就しない日、
悪い結果だけを招く日」
という意味があります。
凶日となっており、なにかを始めるには
適さない日といわれています。

【さだん(定)】
小吉日
善悪が定まってとどまる日。

[吉]
物事が定まる日とされ、
建築・回転・開業・売買
縁談・結納など約束事や結婚のお祝い事
移転・種まきにも吉。


【畢】ひつ

農耕全般、新築や改築など建築関係に吉。
しかし、投資や仕入れ、
返済など出費事には凶


吉: 神事、婚礼、棟上げ、新築、
   増改築、屋根葺き、造作、蔵造り、
   不動産取得、農耕、契約事など
凶: 投資・仕入れ・返済などの出費に
   関する事、口論


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》

この日は時間と心に余裕をもって。
ビジネスもプライベートも
50%うまくいけば上出来という感覚で。

土用期間中でもあるので
自分とゆっくり対話する時間を。

土用が明けて
動ける時期までしっかり養生して
「待つ」ことを大切に。

陽の季節はしっかりと
行動、実践していく時ですので
その為に
今はエネルギーを充電しましょう。


《ご利益フード》
◉山芋
ねばねばに含まれる酵素や栄養素は
胃腸の働きを助け、
これから来る物事を実践していく時期に
必要なエネルギーを生み出してくれます。

山芋の種類はたくさんあります。
じねんじょ、長いも、いちょういも、
つくねいも、とろいもなど
様々ありますが、
スーパーでよく見かけるものは大抵
「長いも」と「大和いも」です。

よく摩り下ろして
ご飯に掛けられるので、
「とろろいも」とも呼ばれています。
 
山芋には酵素が豊富です。
ビタミンB1,ビタミンC、
カルシウム、カリウムなどが豊富に
含まれています。
そして山芋のネバネバ成分が
体内に入ることで、
疲労回復に大きな役割を果たしています。
 
ただしこの栄養素、
熱には弱いので加熱せず、
生のまま摩り下ろすなどをして
食べるようにしてください。

《二十四節気と七十二候》


日本には1年を24と72の季節に分け、
四季よりも細やかな
それぞれに美しい名前がつけられた
◆二十四の気という季節
〜にじゅうしせっき〜

◆七十二もの候という季節
〜ななじゅうにそうろう〜
があります。

旧暦をもとに暮らしていた時代には、
人はそうした季節の移ろいを
細やかに感じ取って生活していました。
旬のものをいただき、
季節それぞれの風物詩を楽しみ
折々の祭りや行事に願いを込めてきました。
自然の流れによりそう旧暦のある暮らしは
今の時代にも大切なもの、
人の身も心も
豊かにしてくれるものに満ちています。

季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が
72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。

《2022年4月20日〜4月24日》
【葭始生】〜あしはじめてしょうず〜

画像11

長い寒い冬から春になる時期です。
植物もそろそろ芽を出し、
生き生きとしてくれる頃。

水辺に生えている葭が芽を
出し始めるという意味があります。

春の訪れを知らせる季節ですね。
それまでは、寒い冬の季節でもあり、
なかなか植物が芽吹く季節と
は言い難い気温だったと思います。

この時期からは長い冬が終わり、
季節や暦の変化だけでなく
体感的にも徐々に温かくなり
春だなぁと思う日も。

葭始生には日本神話の中では
ドロドロとした土地から
芽が出るように
神が生まれたという伝説もあります。

それくらい春のパワーが
土に含んでいると
思われてきたのかもしれません。

この時に芽吹いた草花は、
夏に向けて育ち秋に収穫を
することができるものも多く
昔の人は、植物がぐんぐん育っていく姿を
見て春を感じていたのかもしれません。
そんな生き物の生命力に
感謝する時期でもあります。


この時期に関しては、
急に季節が変わることによって
体がついていけないことも
あるので注意が必要。

長い冬が終わり、
春の兆しが見えてくるとすぐに
動きたい気分になると思いますが、
まずは慣らし運転からお願いします。

生命のパワーをしっかりと
感じるためにも自然を
楽しむことからがおすすめです。

新ごぼうや明日葉など
大地のエネルギーを感じる野菜が
旬なのも大地のエネルギーを味方に
してほしいということから。

季節の変わり目ということもあり、
他の穀雨の時期と比べても
体を整えるということを
意識し始める時期でもあると思います。

この時期は季節の変わり目と
いうこともあり土地の気や
人間の気が乱れやすい
土用の時期でもあります。

《2022年4月20日〜4月24日》
【葭始生】〜あしはじめてしょうず〜
開運アクション

▶︎新ゴボウを食す

新ごぼうには水溶性の食物繊維が
たくさん含まれています。
さらには、低カロリーなので
生活習慣病対策にもぴったりです。
また、腸の動きを整えてくれる作用も
あるので今流行りの腸活にも良いでしょう。
腸を整えてデトックスすると
肌もキレイに。


▶︎ 鯵を食す

鯵にはタンパク質、
DHA、EPA、カルシウム、
ビタミンB1が含まれています

▶︎調整しながら動く

寒くて長い冬から
解放されることがあると、
ワクワクして急に外に出ていきたいと
思い始める人の方が多いので
でも、そこはグッとこらえてください。

運動も準備運動をしてか行うように
しっかり自分の体と向き合い調整して
スタートしましょう^ ^

体調を崩しやすい時期になるので
徐々に自分の体をなじませて。

先は、まだまだ長いです。
その間に自分の心も体を
エネルギーでたくさんにするためにも
自然の素晴らしさを感じながら
過ごしてみてね。

その時期の食べ物を食べたり
ゆっくりと温泉に
浸かってみるのも良き。

大地のパワーを得るということは
開運にもつながります。
また、この時期は
春の土用の時期でもあります。

土用の時期は、人やその土地の気の流れが
乱れている時期とも言われているので
引っ越しなどは避けた方が良い時期。

あまり派手な行動をすることも
控えて。
開運は何かを行う事だけでなく
自分の暮らしを大切にすること含まれます。
暮らしを大切にすることで
見えてくることもあるかもしれません。

《2022年4月25日〜4月29日》
【霜止出苗】〜しもやんでなえいづる〜

画像12

古くから日本人の命を
つないできてくれたお米の
栽培に入る時期です。

秋の豊作を願って、苗を植え始めます。

この時期は、
霜が取れてお米の苗が順調に
育ち始める時期です。

徐々に春を感じ始める時期。

お米は、種から育てますが
他の植物と違い
苗代という小さな田んぼで
育ててから大きな田んぼに田植えをします。

昔は、直接大きな田んぼに
苗を植えてお米の栽培をしていた頃も
あったようですが、
水害や霜などの被害に遭うと
全滅してしまうこともありました。

その被害を受けて
全部失敗してしまうことを防ぐために
苗が徐々に小さな頃は
別に育てられるようになったみたいです。

現代であれば、
4月の終わりのこの時期で
霜が降りることは少ないと思います。

でも、この暦が作られた頃は
最後に霜が降りることもあり
気を付ける必要がありました。

この時期に下りる霜は
「忘れ霜」と呼ばれ、
昔も忘れた頃に霜が降りることで
農作物が一掃されて
しまうこともあるので注意してください。

この時期に米の種を植えて、
稲穂を育てると秋になると
たくさんの米を稲穂につけます。
お米は日本人の主食でもあり、
日本人の命の源とも言えますね。


《2022年4月25日〜4月29日》
【霜止出苗】〜しもやんでなえいづる〜
開運アクション

▶︎旬のよもぎを取り入れる
よもぎには、カリウム、
養蚕、カルシウム、食物繊維、
ベーターカロチンなどが含まれています。

葉緑素(クロロフィル)
ヨモギの色の主成分です。
植物が光合成をするのに
必要不可欠な成分ですが、
他の植物より多く含まれています。
がんの細胞の発生を防ぐ抗発がん効果、
老廃物を体外へ排出するデトックス効果、
貧血を予防する効果、
コレステロールを下げてくれる
効果があります。

よもぎはキク科の多年草で、
各地に野生していて
道端にもよく見かけます。

食用では春先に、若葉を摘んでゆでてから
草餅や草団子にいれることから、
別名モチグサと呼ばれています。

葉の裏に細かい綿毛があるのが特徴で
「モグサ」として鍼治療のお灸に
利用されています。
漢方では、艾葉(がいよう)といい、
止血薬として用いられます。

民間では古来から切り傷などの
出血に用いられてきました。

葉を湯船に入れて体をあたためるなど、
冷えにも良いとされています。
抗菌作用・デトックス効果が高いことから、
アトピー性皮膚炎や、ダイエットにも
効果があると言われています。
様々な形でよもぎを取り入れてみてね。


▶︎イトヨリを食す
イトヨリダイ(糸撚鯛/いとよりだい)は、
スズキ目イトヨリダイ科
イトヨリダイ属の魚で
秋から春(梅雨時まで)が旬。

ビタミンやミネラルなどの栄養を
バランス良く含み刺身(霜皮作り)
やカルパッチョ、椀物、焼き物、揚げ物、
ポアレ、ムニエルなど様々な料理に
利用されます。
イトヨリダイは、
糖質の代謝を助けエネルギーをつくり出し
疲労回復に役立つビタミンB1や
細胞の新陳代謝を促進し、
皮ふや粘膜の機能維持や成長に役立つ
ビタミンB2、
皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、
脳神経を正常に働かせるのに役立つ
ナイアシンやビタミンB6、
動脈硬化を予防しストレスを
やわらげる働きのあるパントテン酸
そして、貧血を予防し、
細胞の生まれ変わりや、
新しい赤血球をつくり出すために
欠かせないビタミンである葉酸や
ビタミンB12を含みます。
さらに、抗酸化ビタミンである
ビタミンCやビタミンEを含みますので
活性酸素の発生や酸化力を抑え、
動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎ、
免疫力を高めてくれます。

また、骨や歯を構成するのに
必要なミネラルであるカルシウムやリン、
マグネシウムなどを含みます。
カリウムも多く含まれますので
疲労回復や利尿作用、
高血圧の予防に役立ちます。 
イトヨリは良質なタンパク質や
レチノールなども含む
優れた栄養のある魚です。


▶︎田植えについて知る
霜止出苗の旬の行事は田植えです。
昔は、季節の変化に合わせて
行っていたかもしれませんが
現代では大型連休の時期に
田植えを行う農家さんも多いでしょう。

田植えは、
見た目よりも重労働な農作業です。

昔は、一つずつ
手で植えていたようですが最近では機械化が
進み以前よりは楽になったそうです。
この七十二候の由来にもなっていますが、
奈良時代あたりは田植えという習慣がなく
直接種を田んぼにまいていたそうです。

ただ直接まく方法だと
水害や天気の変化が起きてしまうと、
苗すべてがダメージを受けてしまう
ということもあるので
大変リスキーだったそう。

現在は苗代田(なわしろだ)で
12〜15cmほどに成長した苗を、
田んぼに移植する作業が「田植え」です。

昔は手で1つ1つ苗を植えていく
重労働でしたが、
現在では田植機を使って
等間隔で植えていきます

自然の雄大さや季節感を感じるためにも
田植えのイベントに参加してみる
こともおすすめ。

私は4年前から京都の
田んぼオーナー制度というものに
参加し、お米が作られる過程を
最初から写真や動画を見ながら、
学ばせていただいています。


http://kyoto-yuki.net/


当時のブログはこちら



最近では、お米がどのように
育てられているのかを知らない子供たちも
増えているそう。

だからこそ、季節の行事である
田植えに参加したり知識を得ることは
とても大切なこと。

この時期にしっかりお米を植えておけば、
秋には金色に輝く稲穂を
見ることができます。

お米は日本人にとっては主食です。
だからこそ、
私たちの命の源といえますね。

そんな命を育むお米を育てる
ということを意識してみることは
自分たちの人生そのものを
意識することに
つながってくるかもしれません。


旬のモノはその時期に
一番力があるものなので、
運気アップには欠かせませんね♡


《最後に》

私の開運アクションとは
季節に合わせた食事をしたり
日常にほんの少し暦を
とりいれて自然と調和することです。

それにより日々を
丁寧に過ごすことができ
自分を大切にすることに繋がると
思うのです。

『自然や暦を味方に
季節を感じ、食事も丁寧に味わう』

そうすると自然や日々の豊かさを
改めて感じることができ
感謝の気持ちが生まれます。

そんな生活をちょこっと取り入れ
丁寧な日常の参考にしてみてください。

Instagramでは毎日のお日柄を更新しています。
https://www.instagram.com/ryokotsunowa0502koyomi/


さらにこの暦に合わせた
私のリアルな日常のアクションプランなどはこちらで更新中

https://www.instagram.com/ryokoodakura/


暦を味方に
自分を大切にする丁寧な日常を♡

《参考文献》
・自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート: 日常から離れて心と体をリセットする31のワーク/長谷川エレナ朋美による本
・令和4年神宮館高島暦
・日本の七十二候を楽しむ: 旧暦のある暮らし
/白井明大による本
・パワーハウスのつくり方: 1年365日、あなたに代わって運を育てる Keiko的、月星座ライフのすすめ/Keikoによる本
・パワーウィッシュノート 2021: 2021.3/29 天秤座満月―2022.3/18 乙女座満月/Keikoによる本
・ビューティーライフダイアリー/長谷川エレナ朋美プロデュース
・365日のご利益大全/藤本宏人による本
・暦生活サイト
・micane(ミカネ)サイト
・株式会社キレイゴト /ひさとみゆりか(暦社長)制作暦シート
・ユミリー開運風水ダイアリー



ありがとうございます。 世の中のたくさんの方々の笑顔のモトになれるよう一生懸命頑張ります(╹◡╹)