Ryoccom

30代、Webデザインの仕事をしながら育児に追われる毎日を過ごしています。

Ryoccom

30代、Webデザインの仕事をしながら育児に追われる毎日を過ごしています。

マガジン

最近の記事

つわり悪阻つわり・・・11w

つらい。辛すぎる。 少し吐き出させて下さい。 トツキトオカ(アプリ)さんでは収まってくる頃とされていますが、私はまだまだ継続中です。 私は前回も吐きづわりとよだれづわりですが、今回はまだ吐いても食べれるだけつわりの症状としてはマシなのかもしれませんが、前回と違い息子の世話がプラスされています。(家事はほとんど夫に投げてます!ありがとう!)それでも、しんどい。助けてくれ。 私の場合、胃が完全停止するのか消化できずずっと胸のあたりにいる感じがとても不快で、常に吐きたい気持

    • 判定日のHCGが思ったより低かったけど、無事継続中です。

      私は第一子を不妊治療(体外受精)で授かりました。 その時の採卵で4個の胚盤胞→5AAのグレードで第一子出産をし、残り3つ胚盤胞がある中で4AAのグレードのもの(残りはグレードが悪い)だけは戻してみよう、と夫婦で話し合っておりました。 卵子の凍結期限もあり、8月に移植をしてきました。 第一子の時は移植時に拡張胚盤胞、いわゆる雪だるまのような形でいかにも元気!という感じでしたが、今回の子は移植時収縮状態。前回の時と比べて元気のなさに心配をしました。 病院指定の判定日はBT

      • 旦那さんがPCR検査を受けることになった件

        自分の中でもなかなかキツい2日間でした。 予め言っておきます、陰性でした!(本当にホッとした) 家族がPCR検査を受ける事になった一般家庭がどんな風になるのか、書き記しておきたいと思います。 私 派遣社員 旦那 社員 息子 保育園通園中 息子さんはコロナの影響で4月から保育園が育休延長で7月からの登園となり、私も職場復帰で育休中からのガラッと変わった毎日に慣れようと四苦八苦しておりました。 保育園といえば、名物の病気もらい。 息子も育休中は病気系のトラブルは

        • 後から思い出したら、楽しい出産だったのでどこかに書いておこうと思ったんだ

          令和元年の6月、私は初めての出産をしました。 出産は本当に痛くて痛くて、早く終われって当日は思っていたけど、 産後半年近くたった今、思い返すととてもいい思い出で、どこかに残しておきたく5年前にとったnoteのアカウントで年始の寝れない夜に書いてみることにしました。 陣痛は前駆陣痛が出産3日前よりあり、おしるしもでていたからもうすぐだな、と思いながら入院したときの旦那の食事を作っては冷凍して過ごしていました。 その日、夜のドラマを見ていると、だんだんとお腹の痛みが強くなっ

        つわり悪阻つわり・・・11w

        • 判定日のHCGが思ったより低かったけど、無事継続中です。

        • 旦那さんがPCR検査を受けることになった件

        • 後から思い出したら、楽しい出産だったのでどこかに書いておこうと思ったんだ

        マガジン

        • オモコロ
          0本