見出し画像

【初投稿、よろしくお願いします】いざ、イタリアへ。ITAairwaysに乗ってみた。~自己紹介は後ほど~

1.ITAを選んでみた理由



初イタリアは2021年10月に破綻したアリタリア航空を全身とし、ANAと共同運行しているITAairwaysを選んでみた🇮🇹
海外に行く時は現地の航空会社を利用することが多い。なぜなら
1. なんといっても、ダイレクトに行きたい国に入国できるから🛬😁✌
そして
2. 安い💰
それでもって
3. 行き先のお国を出発時から感じられる💕
から。

ネット検索をするも、まだ情報も少なく。悪い口コミもかなり見てしまったが(笑)、日本以外の航空会社はどこも似たりよったりでしょ、ダイレクトの魅力には勝てませんということで。そして何より私を惹き付けたのが、真っ青な機体😍コレに乗りたい😍💕

前日は台風の影響で羽田付近は大荒れだっだものの、当日は朝から晴天。遅延も覚悟していたけれど、予定通りの運行。

羽田~ローマ便はエアバスA350、綺麗です。席も普通に足伸ばせるし。大きなスクリーンが各席に。日本語で選べますが、映画など日本語に訳されてるものはありません。ま、それはどの航空会社でも想定内。
興味があったのが、クルーさん達😆だってお国柄が出ますもん。
クルーさん達に日本人はいませんが、にこやかに日本語で話しかけてくれるクルーさんも💕因みにこちらの男性クルーさん、結構な頻度でトイレもチェックされてて、トイレも予想より全然綺麗。好感持てました。

2.食事はどんな?


最初の食事は離陸からおよそ1時間半後。イタリアンか日本食を選べます。日本食はお肉等が固いとの情報を得ていたので、イタリアンを🍝

パストラミとポテトサラダ、トマトのフジッリでした。飲み物は白ワインを。

味は悪くなかったです。よくある「Chiken or beef?」よりもパスタの方が、私は食べやすいかな。長く座っていて消化が遅いので、私は半分も頂きませんでしたが。

離陸から7時間後位に、おにぎり🍙かサンドイッチ🥪を頂けます。全くお腹が空かない(笑)。

おにぎりが固いとの情報を得てましたが、噂どおりのカッチカチ😂ええ、隣の女性はしっかり食べてましたよ。お握りはもらっていくことにし、飲み物に赤ワインを頂き睡眠を助けてもらうことに🍷

その後着陸1時間半前に、サンドイッチとクラッカー、ナッツが出ました。(お腹全然空かないよ~😱)
サンドイッチの中身はポテトサラダ。ちょこっとだけ食べて、オレンジジュースをいただき、はいご馳走さま。他はバッグへ。

3.機内の気温


そうそう。外国の航空会社は大抵寒いことを予想してます。ので、5月も下旬ですが、長袖インナーにシャツを羽織り。その上にカーディガンも用意し、全て着用しました。勿論毛布も。
ボトムスは、緩いジーンズに、浮腫防止のソックスを。
因みに隣のアルジェンティーナは終始半袖Tシャツ、他の外国人乗客もノースリーブとかでしたが、日本人の私にとっては上記位があったかくて丁度良かったです。冷えてお腹痛くなるのやだし~。

4.国内線乗り換え~到着


今回私は、ローマから同じくITAでフィレンツェ行きに乗り換え。
1時間半の乗り換え時間は若干不安もありましたが、余裕でしたよ~。ひたすらTransitのサインに進んでいくだけなので迷いようがないです。ゲートの方向だけしっかり見ておけば。
ただ!分からなかったら途中途中で現地スタッフに聞けばいいや~なんて思っていたら
IT化が進んでいるからか夜遅いからか知りませんが、意外とスタッフさんが少ない😂人間のいるインフォメーションも、私はかなり歩いてからここの1ヵ所しか気づきませんでした。

乗り換え便は直前にならないとゲートが発表されないので電光掲示板とにらめっこ。

フィレンツェ行きは、なかなか来ない搭乗者を待っていたようで、30分遅れの出発。
羽田~ローマは満席でしたが、こちらは空席も目立ちました。
なんてことはない、安定飛行の後1時間で目的地に到着。

日本12:25に羽田を出発してから日本時間翌0:55ローマ着(予定より15分早い)、翌3時10分目的地到着。
こんな感じですが、これまでのところ、全く悪くなかったです。これまで利用したことのある大手欧米系の数社よりかなり良い印象でしたー😅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?