マガジンのカバー画像

【家族の座】体験談

8
家族の座(コンステレーション)を、どうして受けたの?どんな体験?何が変わった?をリアルな声でご紹介
運営しているクリエイター

#選択から変わる未来

母のようになりたくないのに、似てきた。を変えたい

母のようになりたくないのに、似てきた。を変えたい

子育てはタイヘン。だけど愛しているその2つの間で揺れるとき、いろいろな感情をよしとして子育てする。そんな自分の心の機微を大事にしたいと気づいた、Aさんの【家族の座】の体験談

家族の座コーディネーター りんりんです。

いま、テレビなどでは
子育ては大変だ。子育ては苦しい。
だけどわが子は愛しい。

そんな両極端な話題を耳にすることが多いように思います。

一般的にはそうかも知れない。

だけど

もっとみる
夫を信頼できないと思う「私が」抱えてきたものが見えて、変わりました。

夫を信頼できないと思う「私が」抱えてきたものが見えて、変わりました。

好きー嫌い。
合うー合わない。
許すー許せないetc.

私達は、プラスとマイナスの2極の世界で人間関係を見ていきがち。
もっというとそれしか知らないかもしれません。

知り合いとの関係はそれで割り切れても、
大事と思う人であるほど
そこには残念さしか湧いてこない。

分断するかーくっつくかとは全く違う解決と、その後のはなしを
Kさんの【家族の座】体験談からご紹介。

家族の座コーディネーター 

もっとみる
夫ともっと仲良くなりたいのになれない。夫婦間の違和感を解決するには?

夫ともっと仲良くなりたいのになれない。夫婦間の違和感を解決するには?

人間関係の中で困ったときは【話し合う】ことが1番の解決方法!?
でも。冷静に考えたら、話したいのに話せないことが多くないですか?

話せない私がダメ。話さないあなたがダメ。
そんな【話せない問題】にフォーカスしない、新しい解決の仕方を、
Aさんの【家族の座】の体験談から

家族の座コーディネーター りんりんです。



人間関係の中でなんだかな・・・・と思ったとき
【話し合ってみる】ことを1番の

もっとみる