
これから本格参入する初心者にオススメ!「VALU」の定番の売出戦略をまとめます。
(本記事は加筆修正を加え、ブログからnoteに移行した内容です)
どうも、りょうかん(@ryokan_1123)です。
個人レベルで擬似株式を発行できるサービス「VALU」が巷でブームとなっています。
多くの人が言及していることではありますが、この「VALU」というサービスは「挑戦している人/挑戦しようとする人」にとって相性の良い資金調達方法に化ける可能性が大きいと感じます。
個人プロジェクトで面白いコトを始めようとする人や、漫画家や写真家などのクリエイターは絶対に参入した方が良いでしょう。もっと極端なことを言えば、株式発行が出来ない有限会社やNPO法人にとっても新たな資金調達方法として検討しても良いレベルだと思います。
(逆に言えば、『挑戦』の二文字から縁遠い自称一般人の方にはメリットの無いサービスです)
しかし、この記事を読もうとする方は少なからず「挑戦」をしようとしている人だと思うので、そんな方へ向けて『定番の売出戦略』をまとめてみました。
イケハヤさんの「イケハヤ流・VALU攻略ガイド 〜賢く売り、賢く買うために〜(2,980円)」と比べて、かなりお買い得の「390円」での販売となります。
僕の普段いる「ホンバコ」に訪れて、コーヒーを飲みながらレクチャーを受けていると思えば、決して高い価格ではないですよ◎
内容は充実してますので、参考にしてもらえると幸いです。
あっ、参考程度に僕自身の現在(2017.7.28 20:00)のVALU実績を紹介しておきますね。(最新情報はこちらからご確認ください)
どうやら全VALUユーザー(13191人)の中で時価総額はトップ3%以内に入っているようです。
目次
1.「VALU」について
2.初心者にオススメな定番の売出戦略
3.売却前の準備
4.売却時のルール
5.購入戦略もある
6.ビットコインで資金調達
7.起こりうるリスクの話
8.関連記事をリストアップ
1.「VALU」について
まずは「VALU」自体について説明をしておきます。
一言で言えば『個人で株式(のようなもの)をビットコインを用いて発行できるサービス』です。
そして、『頑張る人が成功しやすくなる社会』を目指してスタートしています。
全然意味不明、、、という方は、以下の記事を読んでみてください。おそらく一番詳しく説明されている記事です。
参照:トップユーザーが解説!個人の株を売買する「VALU」の始め方。|まだ東京で消耗してるの?
ちなみに、ここから先は「VALU」に登録&審査が済んでいる前提で書いていきますので、まだ登録をしていない方は上記の記事を参考にして登録をしてください。
2.初心者にオススメな定番の売出戦略
それでは、気になる【初心者にオススメな定番の売出戦略】について書いていきます。
この続きをみるには
記事を購入
390円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /