見出し画像

新ノベルティ「コキャチュウ」を作ってみた

こんにちは。Asobicaブランドデザイングループの涼香です。
デザインnoteリレーということでみずみさんからバトンを受け継ぎました🏃‍♀️
50mを10秒で走る鈍足ですが一生懸命走ります🏃‍♀️💨

▼みずみさんの記事はこちらから

ちなみに前回記事でみずみさんが言及していた「めっちゃ素敵なバナークリエイティブ」は私が作りました。エヘ。

“この原則をもとに全体のレギュレーションやカラーの見直しを行い、各デザイナーにも活用いただいているのですがさっそく今までになかった表現、だけどAsobicaらしいめっちゃ素敵なバナークリエイティブが出来上がってきました。”

「らしさ」の表現を後押しする。Asobicaのデザイン原則を考えてみた(written by 323)
こちらがそのバナー

デザイン原則ができたおかげでこれまでより幅広いAsobicaらしさの表現が可能になったんだなあということを制作を通して実感しました。みずみさんありがとうございます🫶


さて本題ですが、私からはノベルティ「コキャチュウ」の制作について書いていきたいと思います🍇


コキャチュウとは

そもそもコキャチュウとは何かと言いますと、Asobicaが掲げている「顧客中心の経営をスタンダードにする」というビジョンのことです。
Asobicaではこれを略した「コキャチュウ」を合言葉として、コキャチュウ=顧客中心の経営がスタンダードになることで企業と顧客双方がハッピーになれる世界を目指しています。

コキャチュウのビジュアルデザインは先輩デザイナーのゆりえさんが作ってくださったものです。so cute。

素敵なクリエイティブにサンキュウ。

新ノベルティ何にしよう

展示会で配るノベルティを新しく作りたい、という相談をマーケティング部から受けた昨年の12月ごろには、まだ内容までは決まっていない状態でした。

これまで作ってきたノベルティにはクリアファイルやメモ帳、ペン、バッグなど実用的かつベーシックなアイテムが多かったのですが、

  • これまでと比べて少しインパクトがあるもの。

  • 展示会配布用に適した価格帯やサイズ感であること。

  • 展示会=サービスの魅力や会社としての考え方、ブランドイメージを伝える場所。ノベルティも同様にその手段の一つである。

以上の3点を主軸に候補をリストアップ、検討しました。

コキャチュウを作ろう

検討した中でプロジェクトメンバー全員が「これやろ」「これだな」「これにしましょう」という具合に決定したのが、「コキャチュウ」という名前でオリジナルパッケージのハイチュウを作るという案でした👏

体験設計も含めて検討した中で、会話のフックになりやすそう(コキャチュウってなに?→ビジョンとの繋がり、サービスの提供価値への流れがスムーズに説明できること)という点もノベルティの役割をよく果たせていると考えました。

デメリットとして、「コキャチュウ」のイメージだけが強く残ってしまう可能性(顧客中心、赤のイメージ)があり、coorumのサービスイメージが薄れるのではという懸念がありましたが、そこは箱側面にサービス情報を記載するなどの形でデザインで解決するとして、コキャチュウを制作することが正式に決定しました!

コキャチュウのデザイン

決定して早速デザイン作成に入りました。
パターンの一部をご紹介します。(実際にはこれにプラスして15個くらいパターン分けしておりました。)

パターン色々

最初の状態・中間の状態・完成版の展開図を比較してみましょう。

最初の状態

最初の状態ではコキャチュウの元々のビジュアルに近い形で、ロゴはそのまま配置、ビジョン文言もシンプルに黒文字でした。

中間の状態

中間の状態では、ハイチュウらしいポップな印象を強める+ハイチュウのパロディとよりわかりやすいように本家に近い袋文字にして、コキャチュウの文字も横一列に組み直しました。ビジョンの文言も黒だと少し重たい印象だったため、白文字にして赤い帯をつけることでロゴと親和性の高いポップな見た目に変更しました。

完成版

完成版はこちらです!
「なんかいちご味みたいやな」というマーケティング部からの意見を聞いて「ぶどう味感」を出すべく公式素材を追加したり🍇
上から見たときにもcoorumのロゴが見えるように追加したりと、細かな修正を行いました。

ロゴ部分もよく見ると変化しています。文字と文字の繋がりの間にあった小さな空間を除いたり、押し出し具合もハイチュウのロゴに近い「ちょっと凹んでまるく膨らんでいる」ような形状にディテールを修正しています。

Xでのシルエット予告投稿

デザインも完成して、あとは展示会で配るだけという状態になって、ふと思いついてこんなバナークリエイティブを作成しました。

シルエットで予告して、展示会当日に答えをポストする、というものです。
最初は個人のXで投稿しようと思っていたのですが、社内のメンバーから思った以上に好評をいただいてcoorum公式Xから発信することになりました。

前提ハイチュウのパロディ商品のため、告知のクリエイティブも実際の新商品のように作ったらより面白いかなと思って作りました。

予告ポストの後、社内外の方々から様々なノベルティ予想が飛び交っていたのもとても興味深かったです…!(拍子木や文鎮など想像していなかった回答がたくさんあって笑ってしまいました😂 みんな発想力が豊かすぎます)

実際に会場の反応も想定していた通り会話のフックとして機能していたことや、来場された既存のお客様からも「コキャチュウゲットしました!」と嬉しいご報告をいただきました✨

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました🫶
Asobicaでは一緒に熱狂できる仲間を募集中です!デザイナー絶賛募集しておりますので、コミュニケーションデザインやUIデザインがやりたい方、ぜひお気軽にお声掛けください🤍✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?