見出し画像

「福」も呼んでください

昨日は節分でした。我が家では、次女が塾から帰るのを待って10時過ぎ「鬼は外、福は内」と、小さな声で豆をまきました。

昼間は、職場で節分でした。障がいのある人たちが利用する生活介護事業所を経営しています。そこでは、年中行事の中で節分が一番盛り上がります。みんな汗びっしょりになって豆をぶつけ合います。まるでスポーツです。

2週間ぐらい前から、空いた時間に鬼のお面を作り始めました。。私は、この鬼のお面が個性豊かで大好きです。毎年、写真に撮ってコレクションしています。今年は、お面だけではなく、鬼の顔をした盾を作った人もいました。

午前中は、通常通りの作業を行い、午後から豆まき(豆ぶつけ)をしました。事業所の1階では豆をぶつける組が待機しています。そこに鬼が2階からエレベーターで降りてきて開戦です。エレベーターの扉が開いた瞬間、鬼が1階になだれ込みます。するといっせいに三角のビニールパックに入った豆が飛び交います。鬼も、豆をぶつけられるばかりではなく、拾って応戦します。「鬼は外!」「鬼は外!」すごい迫力です。

そこで私は、大変なことに気がつきました。誰も「福は内」と言いません。みんな、お願いだから、福を呼ぼうよ。

今日は立春、春の始まりです。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?