R.Ishichi

日々の小さな経験を記録していきます。

R.Ishichi

日々の小さな経験を記録していきます。

最近の記事

「自分の世界を広げる」とは何か

自分の世界を広げる事は本当に大事。 私は小さな頃から、自分の好きなことに打ち込んできました。特に大学生の頃はその傾向がかなり強くなりました。 特に打ち込んでいたのはストリートダンス。サークルでやっていました。 授業と授業の空き時間にはダンスの練習。休日もダンスの練習。友達に誘われても、毎回何かとごまかして、ダンスの練習をしていました。 いつしか、授業が終わり、空き時間が被った友達が何人かいても、「お前はダンスだろ」と相手から言ってもらえるようになりました。 後悔はし

    • アウトプット軸足打法の生活

      最近、私はアウトプット中心に生きるようにしている。「アウトプット軸足打法」とでも言うべきか。 よく聞く言葉にこんな言葉がある。「インプットとアウトプットの最適な比率は、インプット:アウトプット=3:7」というものだ。 これまでの私は、到底こんな比率では生活してこなかった。 元々勉強は好きだ。本を読むことも好きだし、資格の勉強をすることも好きだし、プログラミング言語を学ぶ事も好き。だらだらと空き時間を過ごすことが嫌いで、「何かを学んでいる感」が好きなのである。とにかくイン

      • 目の前に迫る選択に迷う時は。

        こんばんは。今日は何か意思決定をしなければいけない人、さらにその選択が目の前に迫っているけれども迷いがある人に読んで頂きたく、書いています。 私も現在、転職活動で内定を頂いた数社さんの中から、1社を選択し入社を決めようというタイミングです。 その中で、「自分の意思決定への迷い」があったので、頭を整理した内容を書きます。 ■選択の迷いを因数分解 1つの選択に迷っている時、その迷いの内容は3つに因数分解できると思います。 ①この選択は正解か?うまくいくか? ②他に選択

        • 劣等感・人間関係で悩むあなたへ

          はじめにこの文章は、身近な人との劣等感や人間関係に悩む人に読んで頂きたいと思い、書いています。 この文章で、そういった悩みへの対処法が見つかればいいなと思います。 ある日の経験かくいう私も同じように、身近な人との劣等感や人間関係に悩む一人です。私は、遠慮がちで人と話すことが苦手です。そんな私が、話すことが生きがいでハッキリとしたタイプの人間(A)に圧倒された経験から、この文章を書いています。 ある日、Aともう一人の人間とお酒を飲みながら話をしていました。Aは自分の考えに

        「自分の世界を広げる」とは何か

          尊敬する方からの手紙

          2020年最後の日、とても良いことがありました。 内定を頂いている企業の社長より、手紙を頂いたのです。元々、人としてとても尊敬しており、経営者として憧れている方であり、その方からの手紙。最終面接で1対1で30分もお話させて頂いただけで光栄に思っていたのに。宝物にします。 YouTubeでウェビナーのアーカイブ映像を見て、たくさんの勉強になる言葉、考え方を知り、行動するきっかけになりました。 とにかく嬉しかったので、手紙のコミュニケーションツールとしての「威力」について考

          尊敬する方からの手紙

          SASUKEを見た。最高。

          今日何年かぶりにテレビでサスケを見ました。子どもの頃は大好きで、サスケを見ては家の近くの公園の遊具を飛び回ってサスケごっこしたな。1人で。 あとサンタさんにサスケのゲームを貰って、やり込んだこともある。要するにサスケ大好きだった。 今日もふとテレビをつけたらやっていただけだった。でも見始めたら、風呂に行く間も惜しんで画面に見入った。何がそこまで引き付けるのかは分からないけど、肉体のかっこよさもあるし、仲間通しの心のつながりもあるし、チャレンジャーの姿も見れるし、セットやセ

          SASUKEを見た。最高。

          転職活動最後の面接を終えて。

          合計12社受けさせていただいた転職活動も、今日が最後の面接。 2社内定を頂き、最後の1社の最終面接を今日受けさせていただきました。 面接の冒頭、「これまでの転職活動を振り返ってどう感じているか」と質問を頂きました。 この転職活動を経て、私がやりたいと思う事をどの会社であれば実現できるかを深く考え、面接官の方々には「もっと他のアプローチ」がある事を気づかせて頂き、最終的には私が「ここだ」と思う3社さんが候補として残りました。 ただ今は目の前の面接でしっかりとお話する事だ

          転職活動最後の面接を終えて。

          「伝える」がうまくなりたい。

          最近話し方が上手くなりたいと思います。 きっかけは2つで、1つはリモートワーク中に商談を近くで聞いていた彼女にダメだしを受けた事、2つはお客様へのメールについてccにいた先輩にダメ出しを受けた事です。 どちらのダメ出しも同じ指摘で、「話の内容が分かりづらい」という事。原因は自分でも分かっていて、遠回りしすぎてシンプルでないこと。さらにボトルネックは、自分の発言に自信がないからだと思います。 自信の部分はもっと色んな人の話を聞いて勉強して自信をつけるのみ。 じゃあどうや

          「伝える」がうまくなりたい。

          日常生活が楽しくなる、クリエイティブでいる事。(20日目の試み)

          久方ぶりのnote更新させて頂きます。 ここ最近、この小さな実験生活やnoteの執筆生活を始めて、私の中で「創造」という言葉の概念のイメージ・捉え方が変わってきました。 どのように変わったか。これまで、「創造的であれ」と言われると、クリエイティブである事、という風に私の脳の電気信号が走りました。芸術家の方や、世界を変えるような企業家のようにふるまう事、その方々の思考をまねるイメージです。 しかし今は違います。今、「創造的であれ」と言われると、クリエイティブでいる事、とい

          日常生活が楽しくなる、クリエイティブでいる事。(20日目の試み)

          転職活動における準備と贈り物

          こんばんは。うまくスイッチが入らない、なんだかやる気が起きないってことありますよね。リモートワークだとそういう方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 私がそうならないために最近学んだ、すると良いことは、シャワーを浴びる事とランニング(正式に書くと外で運動する事)です。私、朝シャワーを浴びる事や、ランニング(多いと10kmとか)が日課なのですが、どうもこれを抜くとスイッチが入らないようです。 「リモートワークでさぼる人は出社してもさぼる」と、Kaizen Platformさ

          転職活動における準備と贈り物

          転職活動における客観的思考法(18日目の試み)

          おはようございます。最近毎日投稿ではなく、複数日にまたがる実験の結果を記録しています。実験の量は変えず、記録の質を上げていきたいと思います。質の前に量は大事だと思う派です。 18日目の試みは、「転職活動」を進捗させることです。こちらには記載しませんが、大きく2つの理由で私は転職活動をしていこうと思っています。こちらにはつまり、目的というよりは、そのプロセスや結果を記録していきたいです。(人それぞれ目的は違えど、プロセスはその自然な結果を生むと思うので参考になればなと思いです

          転職活動における客観的思考法(18日目の試み)

          睡眠革命と朝の時間(17日目の試み)

          おはようございます。 久しぶりにnote更新します。 本日は、「生活習慣の見直し」についての実験を記録します。人生において最もと言えるくらいに重要だと思う「健康」は、早い段階から改善をしていきたく、この実験をしてみました。 結果です。 図書館に行ってみました。図書館で睡眠に関する本を探すためです。それにしても図書館っていいですね。本屋さんで買うまでには至らなくても一度読んでみたい本、例えば農業に関する本や、夢・脳に関する本などがたくさんあり、歩いて回っているだけでワク

          睡眠革命と朝の時間(17日目の試み)

          16日目の試み

          こんばんは。本日16日目の試みを記録します。 最近はお盆という事もあり、コロナには気を付けながら、人と会う機会もあり、「1対1のコミュニケーション」を大事にしていました。中でも大きなイベントだったのが、彼女のご両親とお会いしてきたことです。もちろん緊張しますし、彼女を安心させるためにもご両親とはしっかりと関係を作りたいという気持ちからいい印象を持ってもらえるような話をすることも考えましたが、まず大事なのは私とご両親、1対1のコミュニケーションを大事にすることだと思い、自然に

          16日目の試み

          15日目の試み

          こんばんは。最近朝の目覚めが悪く、また新しい実験を試してみなきゃなと思います。7時間以上の睡眠・寝る前は画面を極力見ない・水を飲んで寝る・アラームを何回もかけない(applewatchで1回だけ)といったことを試しているんですが、何か他に大事なことがあるのかな。 朝起きはするのですが、その時に起き上がれず二度寝→その結果起きた時のテンションも体の調子も悪い、といった感じになります。誰か教えてほしいな、朝の良い起き方。 さて、昨日15日目の実験は、「自分のポートフォリオを作

          15日目の試み

          14日目の試み

          今日は14日目。今日の実験は、「次の仕事をできる限りイメージしてみる」です。 背景です。以前から、次の仕事を見つけれないという私の問題に対して、「地方の可能性を考えてみる」や「大企業思考を捨ててみる」といった実験をしてきました。その結果、次の仕事を見つけるための自分の思考のヒントや、抽象的なやってみたい事のヒントを得る事が出来ました。 今日は、それらのヒントを元に、自分のやりたい事を具現化していくことで、具体的な企業まで見つけていくことに繋がっていくのではないか、という仮

          14日目の試み

          13日目の試み

          13日目です。明日で2週間継続ですね。ここまで毎日実験と記録を継続できていますが、小さな実験をありのままに記録していっているだけで、試しにやってみている感覚(つまり絶対に続けなければといった義務感がない)なので、気持ち的にも継続しやすいなと感じています。 今日の実験は、「1対1のコミュニケーションを大事にしてみる」です。西野亮廣さんの記事を読んで、地方に生活拠点を移すこと、相手とのコミュニケーションをより良いものにしていく上で、この実験が有効と思ったため、試してみました。1

          13日目の試み