見出し画像

ゴールド9/27~10/1トレード戦略

今週もお疲れ様です。FOMCも無事通過しましたね。まともに再びトレード再開していこうかと思っています。ここ最近はボラも上がってきてますのでリスク管理の出来ていない方から、相場から脱落しそうだなと常々思っていますので今一度、自身も再度しっかりしていかないとダメだなと思っています。いつでも目先の利益ばかり見てトレードしていたのでは長く相場を生き抜くのは不可能です。生き残るのが常に何事より最優先ですからね。

ここ最近の相場でのハイレバや指標ギャンブルはボラも上がってきてますので必ずと言っていいほど焼かれます。一時的に大きな利益を上げても、上下一瞬で10~20ドル幅往復して動くとこも多々あります。そこでポジション持ってたり目線がブレブレだと焼かれる可能性高いので、もしそうった癖のある方は直すよう改善をお勧めします。いつも基礎基本通りの安い所で買って、高い所で売るを根拠通りぼちぼちやっていきましょ。


週足分析

画像1

●週足では三角の持ち合いを下抜け後、持ち合い内に戻れず上髭でレジスタンスされた形で、中長期は下方向でメインシナリオは見て行く形で良いと考えています。最大目標は週足下降N値です。途中の強いレジスタンスもありますが金利の強さや今の揉み合ってる価格帯を強く下に抜けていければ上値は今以上に重くなりそうだなと考えています。

ですが現状抜け後強く下にまだ走ってなくレンジを組み始めていますので、売りの目線ですが、戻ったところを叩く感じで、すぐに全力で売りは考えてはいません。

日足分析

画像4

●日足では1787付近からの戻り売りから、現在紫のサポートゾーンで下げ止まりを見せています。最終的な日足での戻り売り目標地点は日足下降N値1718付近ですが、まだ下がるにも金曜日のニューヨークで売られはしたものの下げ止まって結果安値切り上げで終値で迎えてます。ここからはレンジや一度4Hレベルでの上値試しでレジスタンス候補のネックラインへの試しを経てからになりそうかなって見ているので、流れは下ですが、一時的な上昇を考慮して突っ込まず上での売りを待ちで考えています。

日足レベルの実体で戻り高値1780~83を上抜けば再び上目線に切り替えようと思いますが、それまでは日足戻り売り目線です。

4H分析

画像3

●4Hでは下降チャネル内の動きです。直近の値動きからはFOMCからの下げは一度下げ止まった形です。週明けは安値をこのまま更新するのか、再びネック1760~66を試しに来るのかと言った形で一旦はネックや下降チャネル上段をバックに戻り売りを考えています。このまま下抜けた際は日足N値1718付近までは静観して、値動き見てリバでロングも面白いかなと思っています。

上昇目線に切り替えも下降チャネルや4Hネック、日足戻り高値などレジスタンス候補が多く多少の戻りはここからはみれるものの、現状でオープンポジや金利を見ても、戻りを売るのが一番安定しそうな気がしています。1780を実体で残して来れば少し戻りの希望は見えてきますが4Hの流れも下方向です。

10年金利

画像4

●日足レベルでも長いレンジを上抜き、金利上昇続きそうな形になってきました。こうなるとゴールドは上値が重く下落に優位になってきます。抜け後のレジサポ転換での試しが入れば、そこがゴールドの売り場になってくるのではと考えていますので、来週は前回レンジ上限に引き付けて、ゴールドの戻り売りがメインシナリオで考えています。

ここから先は

2,458字 / 5画像

¥ 120

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします。サポート費はクリエイター活動や子供達への教育事業に使わさせていただきます。