見出し画像

人間関係が全て

(1,485文字)

【これからのホストクラブで本当に大切な事】

ホストクラブの売上がインフレして
多くのホストが売上を上げやすくなった

SNSにより、個人で売れる事も可能になった

だからこそ
【人間関係が良好な組織が勝つ】

ウザい人がいない事
嫌な言葉遣いをする人がいない事
人間力が高い人材が集まってる事
協力、共存する意識が高い事

UNIVERSE本店はずっとそれを大切にしてきたしケンカしてる人も一度も見てない



10年前のホストクラブは
大型店、有名店が強かった
広告は看板や実績の口コミ、TV雑誌などが主流だった
ホスト同士はバチバチとしていて
売上至上主義、勝つか、負けるか
負けたくない気持ちや悔しさをガソリンにして
戦いの中で上を目指すような雰囲気があった。

5年前くらいから
SNSでの発信力が高い人が力を付けた
その結果、店の規模に関わらず売上を上げるホストも多く現れた。

それと同時に、女の子のホストクラブへの敷居も更に下がり、SNSを駆使して稼ぐ人も増えた

そして現在
多くのホストが売上を上げやすいし
(10年以上前は難しく、一握りが売れていた)

個人として力を持っているので
嫌な場所、嫌な店に留まる事も無くなった。
移籍へのハードルも下がった。

もう、皆ある程度稼いでいるのだ。

『稼いだから上、稼いでないから下』
とか思ってる人も今は少ない

SNSで高価なものや派手なお金の使い方を見る事にも正直皆うんざりしているだろう。

お金があれば誰でも手に入るモノへの価値は
これからどんどん減ってくる

その代わり、お金で手に入らないもの
人間関係やその人の能力、人柄
趣味嗜好、生き方に人は関心を寄せると思う

物質的な満たされ方に価値がある時代は終わり
心が満たされている事に価値を感じる時代になっている

だからこそ
楽しく、無駄なストレスなく
仲良く働ける環境を求めている

しかし、それを作るのは簡単ではない

特に、ホストの知識だけに特化して生きてきた人が幹部になった場合
人の成功を讃える精神、考え方を身につけるのは
数日で出来るものでもない。
そして困った事に多くの人が『出来てる』と錯覚している。

しかし現実は、抜けきれないその自己顕示欲、いわゆるマウント的な雰囲気を出さないようにするには
多くの幅広い自己研鑽が必要となる。

自己顕示欲の塊のような人が売れやすいホストのPlayer。

そこからスタッフを率いていく幹部になるには自己顕示欲を満たしてあげる側になる考え方と精神性、そしてgiveの思考が必要になる

UNIVERSEは昔から人間関係を大切にしてきた

それは、店の中だけではなく
関わる業者さん、同じビルのホストの方
営業時間以外の素行についても
指導をしてきた。

言葉遣い、愛想、愛嬌
話を聞く姿勢、器の広さ
様々な点で優れた人が多い。


誤解を招きたくないが
大前提、稼ぐ事はとても大切だ。
稼がなくていい、と言っている訳では無い

沢山稼いだ上で、どう生きていくか
どんな環境で過ごしていきたいか

が大切という事

結局、人が集まらなければ
結果にもつながらない

そして今の時代、これからの時代は更に
人に嫌われる人は衰退していく

足を引っ張る人がいない店を人は求めている。


人は極論
好きか嫌いか、うざいかうざくないか
で判断してしまうと俺は考えている

正論やメリットデメリット
勝ち負けで人を動かす事が出来たのは
一握りの勝者がいて、店や箱が力を持っていて
そのコミュニティに所属しなければいけなかった時代だけである

今は前述した通り
個人の力が強くなり、皆自由になった。

だからこそ、人間関係が良好な店が強くなる

これからもUNIVERSE本店は人間関係を大切にし続け
どこにも負けない組織にする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?