「生と死は、今日と明日くらい曖昧だ」


今日は母親の69歳の誕生日だった。

その朝に、ご近所の方の御見送りをした。

不思議な1日だった。

中学生の時に“past away”を習ったときに、私はこの単語の意味をこう理解していた。

「過去との決別。新生命の幕開け。すなわち、生誕祭」

あながち、間違ってはいなかったのかもしれない。

それはキリスト教の死生観だけではなく、生きとし生けるすべての存在に通じることではないだろうか。

死んだものが次の生命を得る。

子は親を選んで生まれて来るという。

私は母親を選んでいる。そして息子と娘は我々を選んでいる。

つまり死とは、次の親となる存在が見つかったということ。

母の誕生日が数珠つなぎとなって、我々の誕生日であるということだ。

70歳近くも離れている3世代の我々の命は、ひとつの授受なのだ。

親の半分は子供。私の半分も親。

世界一周自転車冒険旅で家をあけていた約10年間、ずっと心配をかけていた。

身が引き裂かれるような思いで私を待ち続けてくれていた。

そんな母にできたせめてもの恩返しが、孫を見せられたことではないかと思う。

お母さん、誕生日おめでとう。私を選んで生んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?