見出し画像

①導入編:美少女ゲームの制作過程をすべて公開していくnote企画、始めます!【美しょゲを作ろう】

私は恒石涼平(つねいし りょうへい)!
フリーランスの、
美少女ゲームシナリオライターです。

去年の10月に会社を辞めて、
「やりたいと思ったことをやる」をモットーに、
挑戦と失敗と、わずかな成功をしてます。

そんな私が今回「やりたい」と思ったのは……

美少女ゲームを作ろう!
その経過を全てnote記事にしよう!

というものでした。

Campusというブランドにいた時は、
企画から完成まで2作品担当したので、
1本作りきる知識はあります。

あと今年は外注で収入があるので……
まあまあ予算をブッパできる。

実績も少なからずあるから、
クリエイターさんへの外注依頼は、
結構受けてもらいやすい……はず。

それだけの条件が揃っているなら、
やることは1つ。

恒石涼平、
本日より美少女ゲームを作ります。

画像2

実は個人制作で「AftLife」っていう、
ノベルゲームは無料で公開中。
しかし更新する気は起きていないのだった。
https://store.steampowered.com/app/1263610/AftLife/?l=japanese

《はじめに、何を作るのか》

いきなりですが、
今日は企画の内容までいきません!

まずは企画を作る為に、
必要なことを考えるべきことから、
やっていきましょう。

という訳で今回やるのは以下の3項目。

・ぼんやりとした企画構想
・全体の流れ
・この企画の具体的目標

それでは早速、企画構想から行きましょう!

グラフ

今回、私が制作するのは美少女ゲーム

具体的にジャンルを言うと、
「恋愛ADV(アドベンチャー)」だ。

ぼんやりとした考えとしては、
「選択肢の多い、ゲーム性を高めた作品」
にしたいと考えてます。

選択肢が多いとシナリオの複雑さは増す。
でもその方が、
素材の少なさをカバー出来るんだ。多分。

あと選択肢バリバリの作品は、
ずっと作ってみたかった
のだ……

今回はそれを達成するぞ!

マルバツクイズで悩む男性

そして今作では、
極端に規模を下げ、各分野に注力したい

例えばCG(スチル)の枚数とかでも……

CG10枚が妥当な場合は、
2~3枚に下げて単価を上げることで、
クオリティと知名度の高い人に依頼する。

みたいなことをして、
作品のクオリティを上げたいと考えてます。

札束

つまりは、
「力を入れる、入れないをハッキリさせる」
ことを念頭に置きます。

なので今作はスタートからエンドまでの、
プレイ時間を短くして……

「プレイの手軽さ追求」
「選択肢の増強」
「素材数の限定による質向上」

こんな感じで攻めていければと。

個人で作るからこそ出来る、
鋭く狭くユーザーへと突き刺さる作品がいいな。

ノートとペン2

《迷わないよう、全体の流れを知る》

シナリオライターのくせに、
まったく物語に触れない企画構想を練った所で、
次は全体の流れを把握しましょう。

今回は空下元さんの、
「ノベルゲーム制作講座」を参考に設定します。

note記事を書くにあたって参考にしてる人で、
非常に分かりやすいのでオススメ。

キャリアある人の知識は参考になるし……!

こちらの本から勉強した分も踏まえ、
今回の企画では、
必要な作業を以下の10段階に分けます。

①企画の作成
②プロットと設定の作成
③発注書の作成
④シナリオの執筆
⑤素材のディレクション
⑥音声収録
⑦スクリプト(演出)の組み込み
⑧デバッグ
⑨販売と広報
⑩売上推移の分析

今日はちょろっとだけ詳しく、
それぞれでやることも書いておこう。

パソコンを打つ

①企画の作成
 ターゲット層、方向性、スケジュール、
 予算、販売方法、広報方法……などを決める。

②プロットと設定の作成
 物語の流れ(プロット)、世界観設定、
 キャラクター設定、必要な素材……などを決める。

③発注書の作成
 必要な素材の発注書を作る。
 また方向性や世界観に合わせたクリエイターを探し、
 打診~発注までやる。

④シナリオの作成
 発注とディレクションをしながら、
 実際のシナリオを書いていく。
 合わせて思いついた演出の指定を入れる。
 (スクリプトも自分で打つのでラフに)

⑤素材のディレクション
 発注した素材が来たら、随時確認。
 クオリティアップの為に、
 ディレクション(管理)をする。

コンデンサーマイク

⑥音声収録
 シナリオを元に台本作成。
 企画に合う声優を探して打診~発注。
 収録ディレクションもしたいので、
 東京出張が必要かな。

⑦スクリプト(演出)の組み込み
 シナリオと素材を使って、
 実際のゲームへと組み込んでいく。
 エンジンは「AftLife」でも使った、
 ティラノスクリプトを予定。

⑧デバッグ
 テストプレイを募集して、
 バグがないかを確認。
 ユーザビリティ(使い勝手)のテストも行う。

⑨販売と広報
 完成した作品を販売。
 制作中もできる広報は打つが、
 販売してからは特に力を入れる。

⑩売上推移の分析
 1ヶ月で売上推移を確認。
 次に活かせる部分は分析して、
 理論に落とし込む。

企画書を眺める上司

大まかに言って、
作業の流れはこんな感じです。

特に重視したいのは、
「企画」「発注」かな。

ターゲット層を狭めて、
そのユーザーが強く興味を持つように設定。
あと腕のいいクリエイターを探して、
プレイしなくても分かるクオリティを作る。

パッと見で興味が出るような感じでいきたい!

とまあ、
これらの流れを事細かにnoteで話しながら、
最後まで行ければいいなーと思います。

眠そうな猫

《具体的目標をしっかり立てよう》

最後に、2つの目標を設定しよう。

1つ目は「美少女ゲーム企画としての目標」で、
2つ目は「このnote企画としての目標」だ。

いつも目標を複数立てては失敗してるから、
それぞれ1本だけに決めておきます。

目標を掲げる女性

まず、美少女ゲーム企画としての目標は……

「評価7/10を獲得すること」

どこで販売するかはまだ未確定ですが、
販売サイトでの平均評価を7割獲得したい

評価数も100件以上とか、
販売数1000本以上とか目指したいけど、
まあそこはとりあえず置いといて。

とりあえずクオリティを重視し、
ユーザーの評価を高く得たい
と思います。

(本来、数値に縛られるのは好ましくないけど)

サムズアップする男性

次に、このnote企画としての目標は……

「週間の全体ビュー10,000回の達成

noteには「ダッシュボード」機能があります。
アクセス数やスキの数を見られる分析機能。

そこに「全体ビュー」という、
一定期間でのアクセス数が表示されています。
こんな感じで……

コメント 2020-07-05 102221

これまで「シナリオ・小説における思考法」を、
記事にしてきて……
最大でも週間の全体ビューは多くて1,000回程度

今回の企画を継続していくことで、
週間の全体ビュー「10,000回」を達成する

それをnoteでの目標にしたいと思います。

スマホでチャットを打つ

《おわりに》

相変わらず行動力に身を任せて、
スーパー見切り発車をしてみました。

でもね、これが超楽しいんだ。

思いついた瞬間が一番推進力を持ってるし、
行動している時間は無駄な悩みがないから。

ゴールできるだけのスキルはあるし(当社比)、
今日からしっかりと進めていきたいと思います。
応援よろしくね!

理想の美少女ゲームを作るぞー!!

パソコンを打つ牛

という訳で今日はここまで。
次回は「企画」へと入って行きます。

記事が役に立ったという方は、
ぜひスキやフォローをお願いします!

Twitterでも今回の企画の進捗や、
思考などを放り出してるので、
チラリと覗いてみてください。

では、また次回お会いしましょう。

もしも記事が参考になったら、スキやフォローよろしくね! 気が向いた時はサポートで支援していただけると嬉しいです。