見出し画像

お刺身はソウルフード

静岡県は横に長い。

東と西は別の県でしょ?と思うくらい、知らないことだらけ。

東に住んでいて、まだ外食がとっておきだった、子どものころ。

お祝いやとっておきのときは、魚がし寿司に連れて行ってもらえました。

その頃は店舗も数店しかなくて、16:30くらいから並んで待つスタイル。

私たち兄弟は厚焼き玉子の間にごはんがはさまったお寿司をティッシュケースと呼んでいました(笑)

ネタが大きくて、新鮮。

魚を食べる。かんじです。

お寿司のおとものカニ汁が好きだったなぁ。

手軽な寿司チェーンがたくさんある今日日ですが、たまには魚がし鮨に行きたいね!と長年のファンであります。

さわやか は、ソウルフードじゃなかったのか?とよく聞かれるのですが、さわやかは西の浜松周辺が発祥のお店。

東に店が出来たのはいつだっけ?と調べてみると、2002年富士、2015年御殿場…でした。
週末に近づくのは危険、どこか西の方に出かけたついでに寄るのが我が家のさわやか事情です。

オニオンソースで食べる、げんこつハンバーグ好きです。店員さんも焼き加減やお冷など丁寧に気を配ってくれるのが流石です。

書いていたら、無性にさわやかに行きたくなってきました。

早めのランチを狙って、出かけてみようかしら。


#おいしいお店

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,576件

日々感じたことをシェアできたらと思っています。サポートしていただけたら、noteを続けるモチベーションにつながります。よろしくお願いします。